長らくお待たせしました。
Ex-Sガンダム 完成です。
==============================================================================================
4/26 23:00 インコムユニットのつぶし玉固定を忘れていたので、画像差替え。黒バックにしました。
==============================================================================================

っということで、前置き長々とするのもあれなんで、早速どうぞ。
■フロント・サイド・リアビュー







■そのほか色々~ 手首1種類なので、同じようなのばっかりですけどw







使用キット:SD S ガンダム + HGUC Ex-S ガンダム 等
■基本工作:バリ取り、パーティングライン消し、ヒケ処理、合わせ目処理、スジ彫り。
320番→ラッカーパテ→600番→洗浄後、サフ吹き→塗装。
■改造
○頭部
SDS。
トサカをEx-S風に処理してインコムユニット取り付け。
特徴のリベット(?)が半分埋った演出も一応やりました。w
アンテナ中央ブロックは大型化して、内部のレンズをクリアーパーツで作成。
バルカンはくり抜いてつぶし玉。こめかみ(もっと後かw)には廃莢用の穴彫り。
首の接続はボールジョイントです。
○胸部・腹部・腰部
HGUC Ex-S + SD OO。
腰(腹~股関節)の骨組みをOOから持ってきて、胸より上はレジンのブロックです。
胸、股間の各パーツはHGUCからコンバート。
肩部との接続はボールジョイントです。
○腕部
HGUC Ex-Sより。
切り詰めてサイズ調整。 手首はブキヤのカスタムハンド。
肩アーマーを中央で分割して上半分のみ左右に2mm延長。
肩口との接続をボールジョイントでしていますが、それをカモフラージュするように、
肩アーマーから露出する肩関節ブロックをレジンから作成。
○足、足首
SD OO + 三国伝チョウヒ。
脚の形状をOO→Ex-Sに形状変更。 この辺はアウトラインを適当に出せてればとりあえずOK。
今主流のリアルスケール切り詰めですと、足が異様に大きくなってしまったりするので、yasutomo的にはNGなんです。
取分けUC後期の大型化してきた機体では、大分オーバースケールになるので、私の腕ではカバーしきれません。(笑)
ヒザの部分はプラ材で自作。リフレクターインコムも一応は作って、ココにはメタルビーズを配置してます。
足裏はパテ埋めして、プラ板でモールド作り。 見えないけどね(ぇ。w
アンクルアーマーはプラ棒で接続。 足首側に受けがあります。
○背部
細部がEx-Sのモノにみえるように手を加えて、プラ材からビームキャノン x 4 を作成。
ノズルは市販のものに置き換えてます。
■塗装
ガンダムカラー(GC)とフィニッシャーズカラー(F)使用、ガイアカラー(ガ)使用。
専用の薄め液(エアブラシ用)で薄めて、エアブラシ塗装。
もはやデフォルトですが、ブルースプリッター。
レシピは以下の通り。
白・・・ファンデーションホワイト(F)
黒・・・ブルー14(GC)
青・・・ファンデーションホワイト(F)→ ブルー34(GC) + ウルトラマリンブルー(ガ)+ 純色パープル(ガ)
青(クリア)・・・ウルトラマリンブルー(ガ)
赤・・・ファンデーションホワイト(F)→ レッド7(GC)→ オレンジ2(GC)
黄色・・・ファンデーションホワイト(F)→ イエロー2(GC)+ サンシャインイエロー(ガ)
橙・・・ファンデーションホワイト(F)→ 上記黄色 + 赤
グレー・・・グレー13(GC)
銀色・・・ブルー14(GC)→ スターブライトジュラルミン(ガ) + ブライトシルバー(ガ)
(一部ガンダムマーカーメッキシルバー筆塗り)
金色・・・ブルー14(GC)→ ガンダムマーカーゴールド筆塗り
※全てホワイトを追加して一段階明るくした色をパーツの中心に吹いています。
墨入れ・・・田宮エナメル ライトシーグレー、ダークグレー
■デカール
自作デカール + 市販コーション類。
今回は大分派手にやりました。 多分100枚位貼ってると思います。
■仕上げ
デカール、墨入れ後、つや消しでクリアーコート。
カメラ、センサー部はメタルテープを使用しました。
■あとがき
約2年振りの新作です。
お楽しみいただけたでしょうか。
今回の作品のキーワードは "圧倒的ナ存在感" です。
最終的には存在感ある作品になったのではないかと思っておりますがいかがでしょうか。
この子は、ホントはSDガンダムコンペ2009に出品予定だったのですが、なかなか完成せず、気が付けば
年が変わって2011年になってしまいました。
コンペ参加者の皆様、主催であったのに、ゴメンナサイ。m(__)m
でもあの頃の自分が作るよりは、はるかに妥協が少なくできたのではないかと思います。
どうかご容赦を。
さてさて、
ver.Ka、Ex-S ときたら次はやっぱり Vガンダムを望まれる方が多いでしょうか。
それともクロスボーン?
色々と作ってみたいものが多すぎて悩んでしまいますね。
時間は無いのに、はてどうしたものか。
リクエストあったら何か言ってみてください。
皆さんが私に望むのは、どんなMSのSDですか? よかったらコメントください。
========================================================
最後までおつき合い下さいましてありがとうございます。
感想等、コメント頂けると励みになります。
Ex-Sガンダム 完成です。
==============================================================================================
4/26 23:00 インコムユニットのつぶし玉固定を忘れていたので、画像差替え。黒バックにしました。
==============================================================================================

っということで、前置き長々とするのもあれなんで、早速どうぞ。
■フロント・サイド・リアビュー







■そのほか色々~ 手首1種類なので、同じようなのばっかりですけどw







使用キット:SD S ガンダム + HGUC Ex-S ガンダム 等
■基本工作:バリ取り、パーティングライン消し、ヒケ処理、合わせ目処理、スジ彫り。
320番→ラッカーパテ→600番→洗浄後、サフ吹き→塗装。
■改造
○頭部
SDS。
トサカをEx-S風に処理してインコムユニット取り付け。
特徴のリベット(?)が半分埋った演出も一応やりました。w
アンテナ中央ブロックは大型化して、内部のレンズをクリアーパーツで作成。
バルカンはくり抜いてつぶし玉。こめかみ(もっと後かw)には廃莢用の穴彫り。
首の接続はボールジョイントです。
○胸部・腹部・腰部
HGUC Ex-S + SD OO。
腰(腹~股関節)の骨組みをOOから持ってきて、胸より上はレジンのブロックです。
胸、股間の各パーツはHGUCからコンバート。
肩部との接続はボールジョイントです。
○腕部
HGUC Ex-Sより。
切り詰めてサイズ調整。 手首はブキヤのカスタムハンド。
肩アーマーを中央で分割して上半分のみ左右に2mm延長。
肩口との接続をボールジョイントでしていますが、それをカモフラージュするように、
肩アーマーから露出する肩関節ブロックをレジンから作成。
○足、足首
SD OO + 三国伝チョウヒ。
脚の形状をOO→Ex-Sに形状変更。 この辺はアウトラインを適当に出せてればとりあえずOK。
今主流のリアルスケール切り詰めですと、足が異様に大きくなってしまったりするので、yasutomo的にはNGなんです。
取分けUC後期の大型化してきた機体では、大分オーバースケールになるので、私の腕ではカバーしきれません。(笑)
ヒザの部分はプラ材で自作。リフレクターインコムも一応は作って、ココにはメタルビーズを配置してます。
足裏はパテ埋めして、プラ板でモールド作り。 見えないけどね(ぇ。w
アンクルアーマーはプラ棒で接続。 足首側に受けがあります。
○背部
細部がEx-Sのモノにみえるように手を加えて、プラ材からビームキャノン x 4 を作成。
ノズルは市販のものに置き換えてます。
■塗装
ガンダムカラー(GC)とフィニッシャーズカラー(F)使用、ガイアカラー(ガ)使用。
専用の薄め液(エアブラシ用)で薄めて、エアブラシ塗装。
もはやデフォルトですが、ブルースプリッター。
レシピは以下の通り。
白・・・ファンデーションホワイト(F)
黒・・・ブルー14(GC)
青・・・ファンデーションホワイト(F)→ ブルー34(GC) + ウルトラマリンブルー(ガ)+ 純色パープル(ガ)
青(クリア)・・・ウルトラマリンブルー(ガ)
赤・・・ファンデーションホワイト(F)→ レッド7(GC)→ オレンジ2(GC)
黄色・・・ファンデーションホワイト(F)→ イエロー2(GC)+ サンシャインイエロー(ガ)
橙・・・ファンデーションホワイト(F)→ 上記黄色 + 赤
グレー・・・グレー13(GC)
銀色・・・ブルー14(GC)→ スターブライトジュラルミン(ガ) + ブライトシルバー(ガ)
(一部ガンダムマーカーメッキシルバー筆塗り)
金色・・・ブルー14(GC)→ ガンダムマーカーゴールド筆塗り
※全てホワイトを追加して一段階明るくした色をパーツの中心に吹いています。
墨入れ・・・田宮エナメル ライトシーグレー、ダークグレー
■デカール
自作デカール + 市販コーション類。
今回は大分派手にやりました。 多分100枚位貼ってると思います。
■仕上げ
デカール、墨入れ後、つや消しでクリアーコート。
カメラ、センサー部はメタルテープを使用しました。
■あとがき
約2年振りの新作です。
お楽しみいただけたでしょうか。
今回の作品のキーワードは "圧倒的ナ存在感" です。
最終的には存在感ある作品になったのではないかと思っておりますがいかがでしょうか。
この子は、ホントはSDガンダムコンペ2009に出品予定だったのですが、なかなか完成せず、気が付けば
年が変わって2011年になってしまいました。
コンペ参加者の皆様、主催であったのに、ゴメンナサイ。m(__)m
でもあの頃の自分が作るよりは、はるかに妥協が少なくできたのではないかと思います。
どうかご容赦を。
さてさて、
ver.Ka、Ex-S ときたら次はやっぱり Vガンダムを望まれる方が多いでしょうか。
それともクロスボーン?
色々と作ってみたいものが多すぎて悩んでしまいますね。
時間は無いのに、はてどうしたものか。
リクエストあったら何か言ってみてください。
皆さんが私に望むのは、どんなMSのSDですか? よかったらコメントください。
========================================================
最後までおつき合い下さいましてありがとうございます。
感想等、コメント頂けると励みになります。