goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬるモデラーの日記

yasutomoがおくるプラモデル製作日記。通称ぬるモデ。
since August.2005.

SD Ex-S GUNDAM roll out!

2011-04-24 21:47:04 | SD Ex-S
長らくお待たせしました。
Ex-Sガンダム 完成です。 

==============================================================================================
4/26 23:00 インコムユニットのつぶし玉固定を忘れていたので、画像差替え。黒バックにしました。
==============================================================================================




っということで、前置き長々とするのもあれなんで、早速どうぞ。

■フロント・サイド・リアビュー
















■そのほか色々~ 手首1種類なので、同じようなのばっかりですけどw















使用キット:SD S ガンダム + HGUC Ex-S ガンダム 等

■基本工作:バリ取り、パーティングライン消し、ヒケ処理、合わせ目処理、スジ彫り。
320番→ラッカーパテ→600番→洗浄後、サフ吹き→塗装。

■改造
 ○頭部
  SDS。
  トサカをEx-S風に処理してインコムユニット取り付け。
  特徴のリベット(?)が半分埋った演出も一応やりました。w
  アンテナ中央ブロックは大型化して、内部のレンズをクリアーパーツで作成。
  バルカンはくり抜いてつぶし玉。こめかみ(もっと後かw)には廃莢用の穴彫り。
  首の接続はボールジョイントです。

 ○胸部・腹部・腰部
  HGUC Ex-S + SD OO。
  腰(腹~股関節)の骨組みをOOから持ってきて、胸より上はレジンのブロックです。
  胸、股間の各パーツはHGUCからコンバート。
  肩部との接続はボールジョイントです。 

 ○腕部
  HGUC Ex-Sより。
  切り詰めてサイズ調整。 手首はブキヤのカスタムハンド。
  肩アーマーを中央で分割して上半分のみ左右に2mm延長。
  肩口との接続をボールジョイントでしていますが、それをカモフラージュするように、
  肩アーマーから露出する肩関節ブロックをレジンから作成。

 ○足、足首
  SD OO + 三国伝チョウヒ。
  脚の形状をOO→Ex-Sに形状変更。 この辺はアウトラインを適当に出せてればとりあえずOK。
  今主流のリアルスケール切り詰めですと、足が異様に大きくなってしまったりするので、yasutomo的にはNGなんです。
  取分けUC後期の大型化してきた機体では、大分オーバースケールになるので、私の腕ではカバーしきれません。(笑)
  ヒザの部分はプラ材で自作。リフレクターインコムも一応は作って、ココにはメタルビーズを配置してます。
  足裏はパテ埋めして、プラ板でモールド作り。 見えないけどね(ぇ。w
  アンクルアーマーはプラ棒で接続。 足首側に受けがあります。

 ○背部
  細部がEx-Sのモノにみえるように手を加えて、プラ材からビームキャノン x 4 を作成。
  ノズルは市販のものに置き換えてます。
      

■塗装
ガンダムカラー(GC)とフィニッシャーズカラー(F)使用、ガイアカラー(ガ)使用。
専用の薄め液(エアブラシ用)で薄めて、エアブラシ塗装。
もはやデフォルトですが、ブルースプリッター。

レシピは以下の通り。
白・・・ファンデーションホワイト(F)
黒・・・ブルー14(GC)
青・・・ファンデーションホワイト(F)→ ブルー34(GC) + ウルトラマリンブルー(ガ)+ 純色パープル(ガ)
青(クリア)・・・ウルトラマリンブルー(ガ)
赤・・・ファンデーションホワイト(F)→ レッド7(GC)→ オレンジ2(GC)
黄色・・・ファンデーションホワイト(F)→ イエロー2(GC)+ サンシャインイエロー(ガ)
橙・・・ファンデーションホワイト(F)→ 上記黄色 + 赤
グレー・・・グレー13(GC)
銀色・・・ブルー14(GC)→ スターブライトジュラルミン(ガ) + ブライトシルバー(ガ)
(一部ガンダムマーカーメッキシルバー筆塗り)
金色・・・ブルー14(GC)→ ガンダムマーカーゴールド筆塗り
※全てホワイトを追加して一段階明るくした色をパーツの中心に吹いています。
墨入れ・・・田宮エナメル ライトシーグレー、ダークグレー 


■デカール
 自作デカール + 市販コーション類。
 今回は大分派手にやりました。 多分100枚位貼ってると思います。


■仕上げ
デカール、墨入れ後、つや消しでクリアーコート。
カメラ、センサー部はメタルテープを使用しました。


■あとがき
約2年振りの新作です。
お楽しみいただけたでしょうか。
今回の作品のキーワードは "圧倒的ナ存在感" です。
最終的には存在感ある作品になったのではないかと思っておりますがいかがでしょうか。
この子は、ホントはSDガンダムコンペ2009に出品予定だったのですが、なかなか完成せず、気が付けば
年が変わって2011年になってしまいました。
コンペ参加者の皆様、主催であったのに、ゴメンナサイ。m(__)m
でもあの頃の自分が作るよりは、はるかに妥協が少なくできたのではないかと思います。
どうかご容赦を。

さてさて、
ver.Ka、Ex-S ときたら次はやっぱり Vガンダムを望まれる方が多いでしょうか。
それともクロスボーン?
色々と作ってみたいものが多すぎて悩んでしまいますね。
時間は無いのに、はてどうしたものか。

リクエストあったら何か言ってみてください。
皆さんが私に望むのは、どんなMSのSDですか? よかったらコメントください。


========================================================
最後までおつき合い下さいましてありがとうございます。
感想等、コメント頂けると励みになります。

SD Ex-S #10

2011-02-06 18:15:35 | SD Ex-S
yasutomoさーん、amazonからお荷物届いてますー 。
忘れてた。
そういえば、10月にこんなん頼んでたな。w


俗に言う、らっきょ。

つかでかっw
こりゃ地味におき場所に困るぞ。
でも早速見てみる。 やっぱ、BDめちゃキレイやわー。(ノ´∀`*)

鮮花かわいいよ鮮花w

↑こんな調子だったので、思ったよか作業進んでません(;^ω^) ぇ?w

ォホン。(´・ω・`)
気を取り直して今日はスマートガンを適当に書いておきます。



まず、終端が小さすぎると思って拡大していたので、スリット作りからしていきます。
これが地味にしんどい。
精度出せる人はこういうのどうやってんだろ。
あ、ちなみに私は鉛筆で下書きして、あとは、デザインナイフでなぞってます。(´・ω・`)

で、こんな感じになりました。



うん、ちょっと曲がったけどまぁいっか。(´・ω・`) 別に売るわけじゃないので気にしない気にしない。

あとは、バレル部分がすっごいちっちゃかったのでプラ棒2本を通して(多分3㍉位伸ばしてます)先端部を接続して、
間は薄いプラ板を何枚か巻いてます。(センチネル本の作り方真似てます。)



多少曲がってるとこもあるかも知れませんが、こんな感じで、放熱板らしきものとか、スコープとか適当に作りこんで完成!

前から見るとこんな感じです。



パイポッド可動化を目標に作りこんだんですけど、このスケールではコレが精一杯。
なんか固定にしてディテールこだわったほうがよかったかもナ。(;´Д`)



ま、いっか。


はぁ。
今回はこんなもんかな?
600番のヤスリ掛けも大体終わってるんで、あと少し細かい部分弄ったら塗装かな。
来週には塗装までもっていきたいなー。


ps.
ねんぷちシェリル、オークションでも買えそうにないですね。つД`)・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜



SD Ex-S #9

2011-01-31 19:18:07 | SD Ex-S
またやっちまった。('A`)


いやね、600番のヤスリ掛けてる時にチョット力が入ってしまいましてね。 
ポキッと割ってしまったので、補強。
こんなんばっかだな、おい。w
クオリティ低(´;ω;`)

さてさて、Ex-Sは順調と思いきや、こんな状況ですん。
加えて改修が途中の部分もあるんで、まぁちょびちょび改修中。


頭のインコムユニットも結局大きいモノに置き換えました。
フェイスも彫を深くしてみました。マスクを作り直してyasutomo好みのZ顔になってきた(*´ω`*)
しかしアンテナの真鍮線置き換えは怖くてまだできない。  ゜(゜´Д`゜)゜。うぅぅううぁぁあああ


・・・・
がんばって、今週中にある程度の整面を終えて、サフまで持って行きます。(;´Д`)ヒー
次回はスマートガンの特集を予定してます。 


つづく

p.s.
放課後オーバーフロウやべぇ。ヘビロテ来たなこれ。

SD Ex-S #8

2011-01-23 18:37:58 | SD Ex-S
MACROSS Do you remember love ?(なんとなく英語) を見ながら作業してたら、やっぱり手が止まるって言うね。w
昨日は休日出勤があったので、代わりに明日がお休みです。(`・ω・´)

さてさて。
今日、明日でSガンをサフまで持ってければ、再来週位には塗装に入れるかな?
ホントは来週塗りたいんですが、来週は当直が入ってるんですよね。あうあう。

ってことで、チマチマ細かい所弄ってたのが終わりそうなんで今日の午前中の作業を書いておこう。(`・ω・´)

まずは足から。
途中、チョウヒの足に置き換えたので、踵のチョビを作った。


いちお、前からだとこんな感じです。
 

ちなみに、足裏はこんなになりました。


満足(`・ω・´)
きっと、こんな見えないとこに手入れるのは、自分くらいと思われw

それから、前回作りかけだった。腰のビーム砲も大体カタチだし終了。

まずは、C面出して、、、表面のディテールを鉛筆書き。


で、あとはプラ板張ったり、ノミで彫ったりそんな感じで、ここまで行き着きました。


一番右のはHGUCの奴。比較用に並べてみました。

あとはー、バックパックもほぼ完成したので、背負わせてバランス確認。


ノズル付近の板はこんな感じに処理しました。


ホントはナナメに取り付けようとしていたのですが、強度が保てないのでやめました。
平べったいけど、そこは目をつぶっておいてほしいです。(;´∀`)うぅうぅ


まだまだ重いですが、もういいかなと思ってきたw


つづく

SD Ex-S #7

2011-01-10 15:59:51 | SD Ex-S
なんか色々あったので、あんまり進まなかった(´;ω;`)
この3連休でがっつり作業したかったんだけどなぁ~。。。

言ってても仕方ないから、少し進展を書いておこう。

腰のビーム砲作ってなかったの忘れてた。
以前、大きさ確認用に厚紙で作ってた大きさでよいかなと判断して、プラ板箱組み。(´・ω・`)毎度苦手です。



C面取るのがすごく苦手なので、ココからは慎重に行きたいところ。
↑実は1回失敗して角にパテ盛ってます('A`)

それから、肩アーマーの上から半分だけ2㍉延長するので、一旦下半分と切り離していたんですが、再接着。
ほんで、HGUC切り詰めのため、死んでた下腕のディテールも作り直して腕完成!



肩の露出するフレームの部分は接着予定なので、現状はテープで仮止め。

それから頭部の改修でちょっと足踏みしてます。



ピンボケしてますが、あんまり気にしないでください(´・ω・`)
青丸で囲んだアンテナ部分を真鍮線に置き換えたくて、何本か切り出しているんですけども、
切った先端がどうしても平らにならないんですよね。(;´Д`)

私が普段真鍮線使うのは、こういう見えるところじゃなく、接続部の芯にしたりと見えないところだったので、
特に真鍮線切るような工具を持っていないので、ラジオペンチで切ってたんですけど、先っちょが
▲ (←先端)


↑こんな感じに、 "ペンチで挟んで切りましたよ" 的なカタチになってしまうんですよね。(;^ω^)
なんかいい方法ありますかね? こういうところ、教えてほしいっす。当たり前なんかもしれないけど。 m(__)m

それから、バックパックの部品もほぼ完成したので、背負わせてみたんですが、、、、大分重たいっていうw
実は腰アーマー(後)を支えにしないと自立困難な感じなので、何か足に対策しないとまずいかもですねー。
どっちにしろ、足裏のディテール作るつもりなので、何か考えてみます。(´・ω・`)

ってことで、今日の更新はここまでかな。
続きはまた進んだときに。

ってか、1月に終わらせるつもりだったのに、実はまだまだ問題だらけですね。 orz


Ex-S # 6 ?

2010-12-12 21:52:04 | SD Ex-S
全然進まなかったよ(;^ω^)



まさかの整面のみw
また来週がんばろうね(;´Д`) 進展期待していた方々、マジすいません。m(_ _)m

その理由は以下。 読みたい方はどうぞ。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


『 きみと離れても どんなに遠くなっても 新しい朝に あたしは生きるよ ♪ 』 (~ 一番の宝物 より)

(´;ω;`)うぅぅ、ユイにゃん消えちゃったよぉ。



Ex-Sの整面を中心に作業してたんですが、手を動かしてるだけでも眠くなっちゃいますのんで、
HDDに録り貯めてた番組見てみました。

ということで、約半年遅れでAngel Beats! 全13話一気にぶっ通しで見てみた。
話の設定がワケわからん&キャラが多すぎるし展開がはえぇw

でもなんですかねー、最後まで見た感想としては、、、 "涙" w
レールガンの初春 - 左天 の電話の絡み、けいおん!!最終回のあずにゃん以来ですかねw
イイ歳こいた大人がw
でもはっきり言おう。 子供にはなかなか伝わらないと思うんだ。(`・ω・´)

ってことで、yasutomo的には、第10話のED入る手前がマジヤヴァイっす。
4話でユイが登場したときから日向フラグ立ちまくってたけどあんな展開になるなんて思ってなかった!

日向「どんなハンデを抱えてても、俺が結婚してやんよ」
ユイ「ユイ 歩けないよ?立てないよ?」 
日向「どんなハンデでもっつっただろ」

こういうシーンにはホントやられます。
ホントに "この人" という強い気持ちがないとウソでも言えない(´;ω;`)カッテニナミダガ・・・

それから、13話。
奏「…………いまの気持ちを伝えたら消えてしまうから」
 「だって わたしはありがとうをあなたに言いに来たのだから……」
 「わたしはあなたの心臓で生きながらえることができた」
 「いまもわたしの胸ではあなたの心臓が鼓動を打っている。」
 「ただ一つの不幸はわたしに青春をくれた恩人にありがとうを言えなかったこと。それを言いたくて。それだけが心残りで、この世界に迷い込んだの」

↑ 
この2箇所には不覚にも涙が。 

うあ゛ぁあ ・゜・(´Д⊂ヽ・゜・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ

ま、私的に一番かわいかったのは遊佐だけどなw

ちくしょう。 次こそ本気出す!w




あ、今週は忘年会とかたくさんあるんだった。 (;・∀・) 
・・・再来週塗装したいんだけどなー



つづく。

まずい

2010-12-05 19:46:51 | SD Ex-S
これは非常にまずい事になった。
いや、ホントに。 本人今ひっくり返ってるんでw

とりあえず後ほど追記しますです。(==;


12/8 追記(遅w

さてさて、前回の更新で、先週土日はフルキャストの作業に集中するような事書いたのですが、
いざ作業してみると、半日作業しても全く終わる気がしなかったのでそうそうに断念してEx-Sの製作に戻ってたんです。


全然終わる気がしないぜーw

ってことで、固定して無かった肩の分割をある程度固定していこうと作業してたところで問題が発生したわけなんですな。

ポキっとやってしまったんです。 ポキっと。w


ギャー ><

仕方ないから↑の写真の様に、真っ平らになる様もっかいきちっと穴埋めてったよぉ。 うぅ。
後は、真鍮線通して再接続しますが、これでどうにかなればいいんですが。

まずこれが1つね。

で、もう1つ。

あれ? 部品が足りないぞ・・・(==;
ってことでこれ、なくなっちゃいました。


ん? これですよこれ。


マジ終わったw 
作れと言われれば、全然作れると思うけど、左右の対称性キープできんぞ、私はw

仕方ないから今日、中古のショップ言ってHGUC Sガンダムの肩パーツ売ってないかみてきます。(ToT)


無かったらマジどうしようかな。
さすがにここの為にキットなんて買いたくないぞ。。。。


余ってる人譲ってください。(切に望む。



つづく