goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬるモデラーの日記

yasutomoがおくるプラモデル製作日記。通称ぬるモデ。
since August.2005.

SD νガンダム -完成-

2006-10-08 21:23:31 | SD νガンダム


完成しました。
yasutomo SD の集大成。(かと言ってSDを辞めるわけではないのでご心配なく)
徹底的にバランスを追求しました。 
日本人は古来から1:1.4という比率を好んでおり、神社や仏閣などはこの比率になっているそう。
今回のνガンダムはこの比率 (いわゆる"白銀比")を採用しており、実寸で9.5*6.7となっております。 (本体)
前置きが長くなりました。
素立ちが多めですが、どうぞご覧下さい。 m(__)m


■ 素立ち ■













■ 軽装版 ■

フロント・リアビュー

サイドビュー


■ 武器持ち ■



今回あんま動かしてないです。(素立ちが格好良くって^^)


■ 細部 ■


バストアップ


下半身。肘ポリキャップについた塗料剥がし忘れた(爆)


背部・足裏


あんよ(笑) MGっぽくフレーム内蔵的な。(詳細は後述)


サーベルラックのギミック再現(黄色い部分が両面テープ止め)


これで全部


■ 塗装前 ■


塗装前の状態


腕部。 
サーベル基部はなんかのキットから。 キットパーツを丁寧に切り離し、別パーツ化。



竜神導師仁宇より脚部流用。

SDνよりスリッパ使用。 画像のように切り離し、底に関節技を仕込む。


プラ材で基部にフレームを作り、脚部形状を変更。


組み合わせるとこんな感じ。


武器類は1/144より。 それぞれ3箇所で切りつめ




以下制作記。


使用キット:SDνガンダム、竜神導師仁宇、1/144νガンダム


■基本工作:バリ取り、パーティングライン消し、ヒケ処理、合わせ目処理、スジ彫り。
320番→溶きパテ→600番→洗浄後、サフ吹き→塗装。


■改造
 
 ○頭部
  SDν。
  こめかみにダクトを作って、前後に1.2㍉延長。
  角のシャープ化。
  フェイスを切り離して奧にくっつけ。 


 ○胸部・腹部
  SDν。
  右胸部にフィンを追加。
  腹部は1.2㍉延長しています。 
 

 ○腰部
  SDν。 
  フロント・サイドアーマーを2㍉延長。
  サイドアーマーは薄かったので厚みを増しています。
  脚部との接続は関節技。
    

 ○腕部
  SDν。 
  肩アーマーダクト部は市販パーツで加工。
  上腕で1.2㍉延長。
  前腕はほぼそのままの形状で手首との接続をポリキャップに変えたのみです。
  その他、HISTORY MAKERS 版特有のリベットモールド。
  

 ○足、足首
  SDν(足首)+竜神導師仁宇(脚部)。
  詳しくは前述記事を参考に。
  足裏の肉抜きは適当に埋めてモールド入れ込み。
  足裏のバーニアは塗り分けてつぶし玉でディテールうp。
  その他、HISTORY MAKERS 版モールド。


 ○バックパック
  SDνより。
  バーニアを市販の物に置き換え。
  ここにもつぶし玉をいれています。
  バズーカラッチの調整もしています。 
  その他、HISTORY MAKERS 版モールド。
  
   
 ○武器類
  武器類は1/144を切りつめ。
  シールドに模様をいれるのでシールドは大きめに。
  裏面の作り込みもしています。(設定無視)
  ファンネルはSDνのものを使用しています。



■塗装
モデグラのHISTORY MAKERS 版を参考に塗装。(いわゆる九龍版)
Mr.カラー(ク)、ガイアカラー(ガ)、フィニッシャーズカラー(F)使用。
専用の薄め液(エアブラシ用)で薄めて、エアブラシ塗装。
(一部筆塗り)

レシピは以下の通り。
赤・・・レッド1(GC)+イエロー(ガ)+蛍光レッド(ク)
青・・・SFC(F)+ファンデーションホワイト(F)+蛍光ピンク(ク)
黄・・・橙黄色(ク)→イエロー(ガ)
白・・・ファンデーションホワイト(F)+蛍光ブルー(ガ)+橙黄色
グレー1・・・ファントムグレー(GC)+ガルグレー(ク)
黒・・・ブラック(ガ)
金属色(バーニア等)・・・ブラック(ガ)→ダークアイアン(ク)

※全色塗装後に蛍光クリアー吹きつけ(ガ)

墨入れ・・・田宮エナメル フラットブラック、ライトシーグレー



■デカール
 自作デカール
 その他手持ちのコーション類
 を使用。

■仕上げ
デカール、墨入れ後、【つや消しクリアー+蛍光クリアー】でクリアーコート。



■あとがき
夏休みの終わりにモデグラを入手してから作りました、いわゆる九龍版νです。
部分的にわからない事は、自分なりの解釈で作りましたが、基本はモデグラ準拠でSD仕様にトランスレートしてます。
αの記号はマスキングで再現。
足などのラインは部分的に筆塗りして再現してます。
(九龍氏はall筆塗りというから驚き)
現状の自分のスキルを総動員して作り上げました。

以上!!!!!!

ちなみに現在、この子はヨンコラさんのサイトでもご覧いただけます。


最後までおつき合い下さいましてありがとうございます。
感想等、コメント欄、BBSにでも頂けると励みになります(ToT)