高尾山麓日誌

東京、高尾山麓付近に暮らす日常から、高尾山の状況や、高尾山・八王子周辺地域で気付いたこと、周辺鉄道情報などを掲載

もう既にジャケツイバラの花が... (高尾山)

2018-04-30 22:25:25 | 登山
 例年、5月中旬頃、少なくとも連休明けぐらいから咲き始めるジャケツイバラの花が既に咲いています。早すぎる...


ジャケツイバラ

先日、家の近所でランヨウアオイを発見してからカンアオイ類に敏感になっています。裏高尾のこのあたりではどうやらカンアオイ(カントウ)とランヨウアオイが混在しているような...



ランヨウアオイのようです。



こちらはカンアオイ (カントウカンアオイ) のようです。

ニョイスミレに似ていますが、葉の形や枝分かれがない特徴などからコミヤマスミレのようです。またガク片が反り返っているのでフモトスミレでもありません。いずれにせよスミレ類の最終ランナーです。



コミヤマスミレ

エンレイソウは実になっていました。



アオマムシグサ。


オウギカズラ。ジュウニヒトエに似ていますが、湿った渓谷などに咲きます。


ハクウンボクではないかと思います。




クワガタソウ。この花は結構好きです。花期が短いのが難点。



ハナイカダです。


もう花が終わりかけていますが...

ホタルカズラの大群生です。





実はこの花が最大の目当てでした...













近所の花々

2018-04-29 08:24:56 | 植物
 最近、我が家の近所を雨の日に歩いていたら、ふと足元を見るとカンアオイの葉らしきものを見つけました。よく見ると花も咲いています。間違いなくカンアオイですが、タマノカンアオイではなさそうです。

 晴れた日に再度出かけて写真を撮ってみました。家へ帰って調べてみると、どうやらランヨウアオイのようです。出かけついでに周辺に足を伸ばして花々を撮ってみました。







ランヨウアオイ


ナルコユリ


アマドコロ
茎が角張っています。韓国では根を乾燥させて煎じてトングルレ茶として飲みます。





タツナミソウ
近くにオカタツナミの自生地もありますが、これは園芸品の逸出ではないかと思います。




こちらはスミレに似ていますが、ちょっと時期が遅いのと葉の形が違うようなのでヒメスミレかも。都市部に最も多いスミレらしいです。


笹 おそらくアズマネザサ。普通に見られるササですが、密生すると他の植物を駆逐します。


ニガナでしょう。




オニタビラコでしょうか。よく見かけます。


カントウタンポポ



地中海原産の寄生植物ヤセウツボ。シロツメクサに寄生するようです。平凡社帰化植物図鑑のケースの背に出ています。

 林の中に入ってみると、キンラン、ギンランが... 特にギンランは高尾山でも数が減っていて、こちらの方がたくさん生えています。


今年初のギンリョウソウ



キンラン




ギンラン

シャガ、ホウチャクソウが満開です (高尾山)

2018-04-28 10:05:01 | 登山
 高尾山ですが、シャガとホウチャクソウが満開状態です。ツルカノコソウも地味に盛りで、さらにクサイチゴはピークは越えた感じですがまだまだ目立ちます。イチリンソウは終わりました。またニリンソウは標高が高めのところで多少咲き残りがある状態です。ラショウモンカズラは盛りは過ぎていますがまだまだ見られます。


ホウチャクソウ


シャガ

 スミレ類は、標高が低いところではほぼ、スミレ類の最終ランナーであるニョイスミレが大半で、後は多少咲き残りがある程度。ゴールデンウィークが過ぎればほぼ終わりでしょう。稜線ではタチツボスミレ、マルバスミレなどがまだ見られます。他に稜線では盛りは過ぎましたが、チゴユリがかなり見られます。またイカリソウなども咲いています。キンランは稜線でそろそろ咲き始めるか、というあたりです。
 そのほかクワガタソウがそろそろ咲き始めました。これが見られるのはゴールデンウィークいっぱいというところでしょう。またギンリョウソウがそろそろ芽を出しているのを見ました。


芽を出し始めたギンリョウソウ


クワガタソウ

 ここのところの暑さで、かなりせわしなく花々の開花が進んでいる感じです。一気に花々が過ぎ去っていくような感覚です。


ガクウツギ


一丁平のホウノキ


ヒメハギ


ホタルカズラ


白花のイカリソウ



オオバウマノスズクサ


カヤラン 今回300mm望遠が役立ちました。



タマノカンアオイ

タカオスミレ & ヒカゲスミレ他 (4月第2週)

2018-04-23 20:32:13 | 登山
 高尾山の名を課したタカオスミレ & その基本種であるヒカゲスミレなどの写真です。4月第2週の様子です。




葉が赤銅色のタカオスミレ




葉が緑色のヒカゲスミレ



こちらはその中間形態です。


コスミレ? 通常にタチツボスミレとは違うようです。


春を彩るキブシ

ラショウモンカズラが満開です

2018-04-21 23:00:42 | 登山
 今高尾山ではラショウモンカズラが満開です。また尾根すじではニオイタチツボスミレと思われるスミレも満開。アケボノスミレは盛りを過ぎた感じです。



ラショウモンカズラ



尾根すじにはニオイタチツボスミレ。形態はタチツボスミレに似ていますが、通常のタチツボスミレよりも赤みが強い赤紫です。色も全体に鮮明です。


かなり見事なジュウニヒトエ。先週当たりから咲き始めています。


カンアオイ (カントウカンアオイ)


チゴユリですが、盛りは過ぎています。


ヒトリシズカ、これも先週当たりから咲き出して、今満開です。




イカリソウ。こちらもそろそろ満開か。


ウワバミソウ。ミズという名で、山菜として知られています。栽培したものが最近市場に出回っています。


カヤラン。望遠で撮らないといけません。


シロバナのムラサキケマン。高尾には多いです。


ミツバツチグリでしょうか?


ツリバナ


アケボノスミレ こちらは先週です。
葉が花期に丸まっているのが特徴です。



こちらはエイザンスミレとヒナスミレの交雑種、オクタマスミレと思われます。やはり先週です。


フタバアオイの花がきれいに撮れました。これも先週です。


タチツボに似ていますが微妙に色が青みがかって濃いようです。距が長いことからひょっとするとナガハシスミレでしょうか?
本来は日本海側のはずですが、八王子にあるとのWebページがあります。