康ちゃんの感動日記

我が家の小さな出来事感動を日記にしました。

今夜も楽しく

2013-06-17 10:08:05 | 食べる

 

  何時も一家が集まる時はとても楽しい時間です

  今日は孫の颯眞君のお食い初め&遥香のバースーディです

  

    小さいながら 鯛の塩焼きでお祝いです

    颯眞君のお食い初めですが儀式になって居ません

      

     お赤飯も張り切って作りました

     

     とは言っても小豆はこんなに簡単なパック詰めを用意しました

     小豆の煮具合がちょうど良く 美味しい出来栄えでした

     次回も簡単赤飯の素を使いたいと思います。

     

     ハマグリのお吸い物もゆずの皮を入れ香り良く美味しい!!

    

    

    ホットプレートでのパエリア 簡単だよ

     

    今夜のメニュウー

     鯛の塩焼き 赤飯 ハマグリのお吸いもの タコの酢の物  鶏ハートの煮物

     エビのゴマソースあえ カツオのたたき カボチャの煮物&なすびの煮びたし

     から揚げ 野菜サラダ 枝豆 パエリア  

     そして遥香の2歳のバースディも兼ねました

    

    美味しいケーキも用意して

    いざケーキを吹き消すときには 未羽が横で頑張っています

    一度は未羽に先に消され大慌てです

    

    お祝い事には何時も未羽&遥香がワンセットで賑やかです

    今日は颯君と姪の子供和桜(なお)ちゃんが来てくれて

    とても賑やかなお祝いとなりました

   お土産に頂いたメロン&クッキーも美味しかったし

   伸君の兄弟にもお祝いされて楽しい一日でした。

 
   赤飯は今までとちょっと作り方を変えて見ました

   ①もち米を一晩水につけ置きザルに上げて水けを切る
     (半日位は水けを切っておく)

   ②①のもち米を小豆の煮汁+水=400ccに浸し2時間くらい浸す

   ③②のつけ汁ごと大き目の鍋でねばりを出さないように静かに混ぜ
     全部の煮汁をもち米に吸わせてしまいます
     (塩はこの時煮汁の中に入れる  米の 1.5%)

   ④蒸し器に山高に並べて40~50分強火で蒸す
     打ち水はしません

     食べてみて 少し硬い目の方が美味しいです。

   <美味しいかき揚げ>

   先日かき揚げを作るのにBPを衣の中に少し入れて見ました

   天ぷら粉は使った事が無かったので こんなにカラリッと揚がるのかと

   驚きながら かき揚げを食べました

   お店のと同じ揚がり具合で 翌日はうどんにも乗せて食べれるくらい

   美味しいです。 次回からはこの要領で作ります。

   

【井村屋】和風デザート「水ようかん」の美味しい写真を募集!10名様にプレゼント!