主人の仕事にくっついて山梨県身延へ行ってきました
7時半出発時点では雨が降っていましたが近づくに連れて晴れ間が出てきました
現地では一度も雨に降られずラッキーでした
写真がいっぱいなので二日にわたってアップしますね。
行きは、ユーミンの「中央フリーウェイ~」で。
サービスエリアには観光バスがいっぱい。
たぶん、ぶどう狩りね。
山が少し見えてきました。
長いトンネルも . . . 本文を読む
9月のひまわり会は、名づけて「三崎にまぐろを食べに行こう」という企画を立てました。
提案は友達、企画は私。
友達が車を出してくれて、6人で横浜横須賀道路を気持ちよく飛ばして行って来ました
行ったお店は鮮味楽
本当は団体しか予約できないのだけど「せっかくお電話いただいたから」と店長さんが言ってくれて、予約ができました。
みんな迷って迷って決めた注文は「今日の丼」。
数種類のまぐろといか、い . . . 本文を読む
いよいよ最終回、お土産編です。
まず、お菓子類。
↑は手で持ち帰ったもの。
「じゃがバターふりかけ」は今ひとつのお味でした~(^^ゞ
「羅臼昆布」は寒い季節の鍋物に活躍してくれることでしょう。
「美冬」は「白い恋人」の石屋製菓の新製品なのかな?美味しいです(^^)v
こちらはまとめて送ってもらったもの。
定番の「白い恋人」「マルセイバターサンド」
六花亭の「雪やこんこ」これは「 . . . 本文を読む
いよいよ皆様お待ちかねの“グルメ”編です。
期待させておいて申し訳ないのですが、思ったより写真は少ないです。
今回は「食」より「自然」が圧倒的に私の中で比重が大きかったのだと思います。
では撮ってきたものだけご紹介しますね。
行きの飛行機がお昼出発だったので、羽田空港でおそばを食べました。
これめちゃめちゃ美味しかったんですよ~。
1泊目の「ホテル知床」の夕食
お肉が美味 . . . 本文を読む
今までの4日間の写真にも「空」は写っていたのですが、目標物と一緒に写った空ではなく、空、そのものを撮った写真を載せます。
しかし、北海道の空は本当に本当に広大。
上を向けば360度が空
だから、ファインダーに写るのは、いつにも増して「限られた空」というイメージになりました。
それでもダイナミックな力強い空でした。
言葉はいりませんよね。
番号はふりませんが、皆様のお気に入りはどれか、聞きた . . . 本文を読む
いよいよ4日目最終日です。
今回の旅行で一番いいお天気の朝になりました。
阿寒湖観光船に乗船。
今度は湖なので波もなく船酔いはなし。
雄阿寒岳
雌阿寒岳
空も水も綺麗
まりもが展示されているチュウルイ島で一時下船。
29センチもある巨大まりも
シーズンオフには展示されているまりもはすべて湖に返すそうです。
阿寒湖には大小さまざまな島 . . . 本文を読む
この日は余裕があったので、ホテルでパターゴルフをして遊んでから出発しました。
成績は、主人、息子、私、娘、の順でした。
そして、まず景色がよく見える美幌峠へ。
屈斜路湖がきれいに見えます。
屈斜路にもひまわり畑がありました~(^^)v
1日目のところより数倍数も多く、ひまわり迷路もありました。
迷路はクイズに答えながら進みます。
ではたくさんの写真をどうぞ~。
. . . 本文を読む
息子がこんなに大きくなってからは、ホテルの和室に久しぶりに泊まったので、部屋がとても狭く感じました(^^ゞ
8時の知床観光船に乗るために早起きです。
朝食バイキングを食べて出発しました。
観光船乗り場にはかもめがいっぱい。
20倍ズームで撮ってみました~(^^)v
コースは二つあって半島の先っぽまで行くコースは3時間もかかるので、1時間40分コースにしました。
オーロラ2号に乗船。
. . . 本文を読む
3泊4日の旅を無事に終え、家族みんな元気に帰宅いたしました。
北海道は一言で行ってしまえば、
自然と食の宝庫ですね。
今日から何日かに分けて旅行記を書きたいと思います。
あくまでも自分の備忘録として書きますので、興味のある部分だけでもいいのでお付き合いいただければ幸いです。
予定としては、
・1日目 網走~知床
・2日目 知床~屈斜路湖
・3日目 屈斜路湖~阿寒湖
・4日目 阿寒湖~釧 . . . 本文を読む
フジテレビのお台場冒険王に行ってきました。
「来場者が多いので9時からの開場になったぞ~」という主人の貴重な情報により大助かりのイベント参加になりました
こういう時は、「早起きは三文の徳」とは本当だな~と思います。
ウチからだと台場駅より東京テレポート駅の方が少し近いのです。
東京テレポート駅の発車ベルは、踊る大走査線の音楽です。
9時ちょうどくらいに着きました。
パスポート1500 . . . 本文を読む
昨日少しお伝えしたように、みゃあさん親子が夏休みを利用して横浜にいらっしゃるというので案内役を買って出ました。
真夏の一日。
思い出に残る旅になったでしょうか。
深夜バスで8時に横浜に到着予定。
途中渋滞で40分遅れるとの連絡が入り、私はスタバで時間調整。
「もうすぐ着きます」のメールをもらい、到着場所に急ぐと、一目でみゃあさん親子だと分かり、無事に会うことができました。(もちろん初対面です . . . 本文を読む
今日は美味しいものの話題をお届けいたします。
その1
今日は7月のひまわり会ランチ。
今月は参加者は少なく、私入れて4名。
赤坂見附にあるホテルニューオータニのガーデンラウンジのサンドイッチ&スイーツビュッフェに行ってきました。
3300円とちょっとお高いのですが、クーポン使って3000円。
ホテルですし、素敵なお庭が見える窓際でしたし、家ではちょっと作れないようなサンドイッチの数々という . . . 本文を読む
広島駅に戻り、路面電車に乗って泊まるホテルへ向かいました。
広島は路面電車が縦横無尽に走っています。
ホテルの部屋の窓から撮った市内。
こんなにいいお天気になりました。
一休みしてから夕食に出かけました。
ネットでいくつか調べてあったんですが、どうも広島市民は日曜の夜は外で遊ばないらしいのです。
主人が仕事でお会いした方も「夜は人がいないよ」とおっしゃっていたとか。
とにかく日 . . . 本文を読む
昨日の広島のお天気が横浜にもやってきたという感じのさわやかな日になりました。
今回の旅行も2日に分けてまとめてみます。
お付き合いください。
朝7時29分発の700系のぞみで出発。
700系は大阪に行った時にも乗ったのですが、乗り心地は抜群にいいです。
広島までは約4時間弱。
行きは途中雨が降っていたりしてずっと曇り。
ホントはこの辺で富士山が見えるはず。
広島から山陽本線で宮島口ま . . . 本文を読む
6月のひまわり会で、鎌倉に行ってきました。
今日の参加者は5人。
紫陽花の季節は何度か行っていますが、今年が一番綺麗な時期の紫陽花を見ることができました(^^)v
まず今朝の空から。
薄いけどちょっと海みたいに見えました。
今日は写真がものすごく多いので、写真メインでいきます。
説明不足で分からないことがありましたら、遠慮せずコメント欄で質問してくださいね。
北鎌倉で降りて、アジ . . . 本文を読む