北の野鳥散歩道

水彩画と絵手紙の空間というブログでしたが、タイトル名を2023.4.17から北の野鳥散歩道に変更いたします。

ミズヒキ

2020年09月30日 | 水彩画

 

 

 

花言葉・・・・「慶事」「祭礼」

 

 

 

 

 

今日の一枚・・・・・・・・・・・・・・ツリバナ(旭山記念公園にて)

 

 

ツリバナの花言葉・・・・・・片思い

 

枝から離れ、垂れ下がるように花や実をつけるツリバナのイメージにあっていますが、何とも切ない花言葉ですね。

 

 

 

 

昨日、初めてメッセージをしていただいた方のメルアドにお礼を返信したんですが、エラーで送信できませんでした。

恐らくメルアドが一文字二文字違うかもしれません。

男性の方かと思います。

申し訳ございませんが、この場でお礼申し上げます。

「ありがとうございます。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


エゾリス

2020年09月29日 | エゾリス

 

 

 

 

 

沢山のエゾリスを撮影しましたが、今までで見た中で一番綺麗な顔立ちです。

 

エゾリス界の中では相当美人だと思いますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の一枚・・・・・・・・ミズナラ

 

 

 

 

 

昨年11月に死去した中曽根康弘元首相の「内閣・自民党合同葬」に政府が約9643万円を支出。

「葬儀は簡素なものとしつつ、コロナ対策に万全を期す必要がある。必要最小限の経費だ」

 

 

(・-・)・・・ん?

 

菅総理大臣は「世の中には、国民の感覚から大きくかけ離れている、当たり前でないことが残っている。

そうしたことを見逃さずに、現場の声に耳を傾けて、何が当たり前なのかを、しっかりもう一度見極めてほしい」

行政の縦割りや、前例主義の打破に取り組み、大胆な規制改革を進めるよう指示しましたよね。

 

言ってることと、やってること矛盾してませんか?

 

しかも、今取り組むべき最大の優先課題は、新型コロナウイルス対策だ。って言ってたじゃありませんか。

元総理の功績、過去の先例などを総合的に勘案して執り行ってる場合ですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


アオサギⅡ

2020年09月28日 | 野鳥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は上手く隠れて近寄れました。

 

調子に乗ってもっと寄ろうと思ったら・・・・・・あららw

 

どっか行っちゃいました。

 

 

 

 

 

 

 


ミミガタテンナンショウ

2020年09月27日 | カメラ

 

 

 

花言葉・・・・・壮大な美

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ新しいのが・・・・・・欲しい。

 

 

発売されて13年が経ちました。

 

ボディとレンズが欲しいけど・・・・・・

 

その前に腕を磨け!!!!って言われそうなので我慢しますw

 

 

 

 

 


朝露の旭山記念公園

2020年09月26日 | 写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


カワセミ

2020年09月25日 | 野鳥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと寄りたかったけど、チョットでも動くとすぐ逃げちゃうので、これが限界でした。

 

こうなると、いい望遠レンズが欲しくなります。

 

無理ですが・・・・・・・w

 

 


秋晴れの旭山記念公園

2020年09月24日 | エゾリス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の一枚・・・・・・オニグルミ

 

 

 

 

 

花言葉・・・・・「あなたに夢中」

 

 

 

 

 


タイサンボク

2020年09月23日 | 水彩画

 

 

 

 

泰山木(タイサンボク)は白い大きな花から香る優しい香りの花

 

香りで人気のマグノリアは泰山木(タイサンボク)が原料です。

 

 

タイサンボクの花言葉は「前途洋々」「威厳」。

 

 

 

今日の写真・・・・・・・・ヤマガラ

 

 

野鳥はホント可愛いです。

 

 

 

 

最後までご覧いただきましてありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


五天山公園のマガモ

2020年09月22日 | 野鳥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の一枚・・・・・・くちなしの実

 

 

 

くちなしの実には血流を良くする効能があることで知られています。

くちなしの実は、血流を良くしたり、肩こりを和らげたり、さらに目にも良いと言われています。

さらに、血圧降下作用や抗炎症作用、鎮痛などの効能もあります。

これは、黄色の色味の元になっている、クロセチンという物質によるものです。

ただ、くちなしの実は体を冷やしてしまうこともあるようです。

 

冷えが気になる方はあまり多くを摂らない方が良いかもしれません。

 

 

 

今日も最後までご覧いただきましたありがとうございます。

 

 

 

 


アオサギ

2020年09月21日 | 野鳥

 

 

 

動かないで・・・・じっとしてて・・・・・あ~~~~~~~~w

願いかなわず、すぐ飛んでいきました。

 

 

 

 

 

 

今日の一枚・・・・・・ひがんばな

 

 

彼岸花は「まず花が咲き、後から葉っぱが伸びる」という通常の草花とは逆の生態をもっています。

その葉と花を一緒に見ることがない性質から「葉見ず花見ず」と呼ばれ、

昔の人は恐れをなして、死人花(しびとばな)や地獄花(じごくばな)などと呼ぶこともありました。

 

 

赤い彼岸花の花言葉

情熱/独立/再開/あきらめ/悲しい思い出/思うはあなた一人/また会う日を楽しみに

 彼岸花は、その印象的な赤い花色から「情熱」「思うのはあなた一人」といった花言葉が生まれたといわれています。

しかし、彼岸花の花は死や不吉なイメージの方が強いですよね。

 

私はこの花が好きです。

 

 

 

 

 

 


トンボたち

2020年09月20日 | 昆虫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

円山公園にて・・・・・・

 

最後までご覧いただきましてありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 


コントラスト

2020年09月19日 | 写真

 

 

 

紅葉のチョット手前の今時期しか見れない赤と緑のコントラストが好きです。

 

赤と緑と言えば・・・・・スイカ、クリスマス、ムックとガチャピン、赤いきつねと緑のたぬき、えと・・・・・あと思い浮かびませんw

 

 

 

 

 

今日の一枚・・・・・・こけもも

 

 

 

こけももの花言葉・・・・・「幼い恋」「反抗心」「くじけるな」

 

 

 

 


狙いはみんな一緒。

2020年09月18日 | 野鳥

木の穴にはエゾリスが貯えたクルミが入っています。

野鳥たちがそれを知ってて来ます。

見てると楽しいですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の一枚・・・・・・・レンコン

 

 

レンコンの花言葉・・・・・「沈着・休養・雄・離れる愛・神聖・富貴・繊細な美しさ」

 

 

 

 

 


オオルリボシヤンマ

2020年09月17日 | 昆虫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


エゾリスの貯食

2020年09月16日 | エゾリス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木の皮の隙間にせっせとクルミを貯食してます。

エゾリスはシマリスと違って冬眠しないので、今から冬の間の食べ物を確保しておく必要があります。

貯食の6割が木の股などの地上部分、4割が地面に隠されると言われています。

雪が深い間は木に隠したエサを食べ、春になって地面が現れ始めると隠したエサを食べるらしいです。

 

私の存在なんかまったく気にしてません。

邪魔しちゃ悪いので、そっとこの場を後にしました。