北の野鳥散歩道

水彩画と絵手紙の空間というブログでしたが、タイトル名を2023.4.17から北の野鳥散歩道に変更いたします。

Three Hearts ~みっつのこころ~

2011年04月28日 | その他

三人展のお知らせです。

ブログ友達の

「陶房呑器ののんびり日記」さんとMofuraの雑記 さんとのコラボです。

今回は5月6日から5月31日までのロングランですよ。

 お時間のある方は是非お越しください。

美味しい珈琲・・・・・お勧めです。

 

 

 

DMです。

 

 

 

 

 

 

 〒004-0882
札幌市清田区平岡公園東11丁目12番地
Cafe ZIKKA

電話:011-882-7018

営業時間 10:00~20:00
定休日  水曜日(5月4日は営業します)
駐車場  約30台

 今のところ、こんなスケジュールですが詳細については

別途お知らせいたします。

 


フリージア

2011年04月27日 | 水彩画

しおりが少なくなってきたので作りました。

こういう手仕事は、嫌いじゃないんですよ。

妻も手伝ってくれます。


かんな

2011年04月26日 | 水彩画

3月12日開通した札幌駅前通地下歩行空間、先日はじめて歩きました。

広いし、雨の日でも歩けるので運動不足が解消されるかも・・・・・・

    


サンダーソニア

2011年04月25日 | 水彩画

 

冷蔵庫の野菜室を開けたらメィクイーンがあったので、煮っ転がしを作りました。

頭痛で出かけられず一日中家にいたので、おかずの一つくらい作らないと・・・・・・

レシピは簡単です。

バターで炒め、醤油と砂糖を加え又炒めます。

タカの爪を入れ、ひたひたの水を中火にし。落とし蓋で10分位

弱火で水分が無くなったら出来上がり。

美味しかったですよ。


ハナミズキ

2011年04月24日 | 水彩画

昨日姪と二人でラーメンを食べました。

西区に蘭句というお店があり、2年ぶりくらいかなぁ~・・・・・

とにかく久しぶりに食べました。

基本、醤油ですが、ここは味噌の方が好きです。

 


はなみずき

2011年04月23日 | その他

うつわチャリティーマーケットに行ってきました。

沢山の人でビックリです。

レジ(仮設)にもすごく並んでて、購入するまで時間がかかりそうだったので

初日は諦めました。

前日新聞やTVで報道してたので、その影響なんでしょうね。

ゆっくり見たかったけど、マスメディアの力は凄いです。

 


うつわチャリティーマーケット

2011年04月22日 | その他

全国より107名の作家が参加!


作家より寄付していただいた陶器・磁器・ガラス・木のカトラリーをチャリティー価格で販売。

収益金の全額を日本赤十字社へ義援金として寄付いたします


4月22日・23日・24日(金・土・日)開催決定
開場10:00~20:00 最終日(日)は19:00まで


場所:イルムス/ステーション999
札幌市中央区北3条西4丁目日本生命札幌ビル2F


かまつか

2011年04月21日 | 水彩画

妻・・・・・「 はなまる」の番組でパスタのレシピ覚えたので作って。

私・・・・・「え~?いいけど」 「頭痛が・・・・・」

まぁ手間暇かけました。

しかも、仕事が終わって家に帰り、姪を迎えに行ってから作りました。

出来上がったのが夜9時頃です。

自分で言うのも変ですが、今まで作った中で一番美味しいパスタです。

これです。

 盛り付けは、男性ゆえヘタです。

器はのんきさんにオーダーして作っていただいた黒のシリーズです。

手前は妻ので私は奥です。

パスタに関しては、妻の方が・・・・・・・・です。

 

 

 

全国より107名の作家が参加!


作家より寄付していただいた陶器・磁器・ガラス・木のカトラリーをチャリティー価格で販売。

収益金の全額を日本赤十字社へ義援金として寄付いたします


4月22日・23日・24日(金・土・日)開催決定
開場10:00~20:00 最終日(日)は19:00まで


場所:イルムス/ステーション999
札幌市中央区北3条西4丁目日本生命札幌ビル2F


ツリガネニンジン

2011年04月20日 | 水彩画

チョットいい話・・・・・・・・・です。

 

自分自身の行動を深く反省し、これからはボランティアチームとして活動することを誓います――。東日本大震災で津波に襲われ、大きな被害が出た茨城県大洗町の暴走族が17日、解散した。自らも被災し、避難所での生活を余儀なくされたメンバーたちは今後、町の復興のために尽力するという。

 解散したのは、大洗町を拠点とする暴走族「全日本狂走連盟愚連隊大洗連合ミスティー」(構成員約15人)。震災前は、大洗海岸沿いの国道51号などで疾走を繰り返していた。

 17日、メンバーの少年9人が水戸署に集まった。総長の少年(16)が解散宣言で「これまで地域の人に多大な危険と迷惑をかけてきた。今後は震災の復興のためにボランティアをする」と誓うと、署員や町職員らから拍手が起きた。

 「震災で避難所生活を送った彼らは、大人たちから水をもらったり、『寒いね』と話しかけられたりした。そこで気持ちに変化が生まれたのでは」。長年、地域の子どもたちを見守ってきた天台宗西福(さいふく)寺(同町磯浜町)の小野融教(ゆうきょう)執事(34)は振り返る。

 西福寺には、学校生活にトラブルを抱えた子どもたちが集まってくる。小野さんに悩みを打ち明け、落ち着きを取り戻す子どもも少なくない。ミスティーの少年らと小野さんは数年来のつきあいだ。

 かねてから話し合っていた解散話を持ちかけた。「そろそろ違う形で自分たちの力を使おうよ」

 小野さんの提案に、少年たちはボランティアを志願。今後は、がれきの撤去作業など、町の依頼に応じて活動するという。

 総長の少年は「自分たちが解散して、正直、町は平和になるし、安心して生活できるようになると思う。自分たちと同じような境遇の人も参加できるようなボランティアチームを作っていきたい」と決意する。

 

 


フッキソウ

2011年04月19日 | 水彩画

 

 


使い過ぎ?

2011年04月18日 | 水彩画

 

2年半で使用したインクカートリッジです。

 

68本使いました。

金額にしたら・・・・・プリンター何台買えるんだか

 


フキ

2011年04月17日 | 水彩画

 

 


ハリグワ

2011年04月16日 | 水彩画

 

 


ホタルブクロ

2011年04月15日 | 水彩画

 

 

 


もくれん

2011年04月14日 | 水彩画

東日本が大変な状況にある時

未だに頭痛が・・・・・・

もう2カ月以上続いています。

いつになったら・・・・

最近、弱気に・・・・・こんな自分が情けない。