goo blog サービス終了のお知らせ 

だららん日記

ロアッソ熊本を、そして熊本を愛する管理人ヤスの、だらだらした生活の一部をのぞきみ

岡本とうふ店

2013-05-16 20:59:47 | だらっとくいもの

30度超えの日中、週末の深酒による体調不良(。-ω-)

調子を取り戻した日曜日は、体に優しく心に優しくという事で、

(平日の)邪気払いと銘打って阿蘇へ

朝早く出掛けたんで、ミルクロードはスイスイと青々と茂った緑を目に、気分がノッてきます。

小国方面へ抜け、向かったのは岡本とうふ店

 

今は小国から大分に抜ける道が整備されてますけど、

当時は「カオスロード」と呼ばれる離合に涙する道しかありませんでしたからね。

勿論その途中に店舗はありますけど

このお店10年以上行こう行こうと思ってたんですが、今回遂に行ってきました!!

ちょいちょい看板もありますけど、遂に来たなと!!!(。-ω-)ゴクリ

昼前に到着したんで、待つ事無く店内に通してもらいました。

店内は古民家風で雰囲気があり落ち着きますねー

10席位しかないので、昼食ど真ん中に来るとちょっと待ちも必要かと。

メニューはこんな感じで豆腐三昧

勿論注文は・・・

とうふ定食(*´∀`)どーん!!

豆乳がもう、液体豆腐やったwww

そして、付属品の

生あげデケーーーーー!!!!

生姜と醤油、そして液体ゆず胡椒をかけてパクリ・・・

外はホカホカカリカリで、中はしっとりジューシー

美味過ぎだろこれーーーー!!!

ざる豆腐も濃厚で美味しいですよーΣd(oゝω・o)

 

岡本とうふ店

住所:阿蘇郡小国町西里2241-6
電話:0967-46-3762
営業:08:00~17:00(売り切れ次第終了)
定休:水曜日(祝日の場合営業)

偶にはこういったホッとする食べ物を、ゆっくり頂くのもいいですよね。

単品で生あげ頼んで、ちびちび焼酎飲みてぇΣd(≧∀≦*)

鍋ヶ滝大好きの雄太にも、是非行って欲しいなぁ。。藏さんあたりと

滝から割と近いし。

場所は地図上この辺で、細く入り組んでますが、上述の様に分岐路に看板が結構立ってます

まぁ、有名店舗ですけど、店が出してる別地図を一応(*´σЗ`)σ

店舗途中カオスロードで対向車に出会うと、ちょっとドキドキしますけどねww

という訳で、

その鍋ヶ滝にも行ってきましたが、整備されてて綺麗になってました

昨年はしゃいでこうなったんで、じっとしてましたけど。。。・゜・(つД`)・゜・。

しかしこの日は暑かったんで、

湧水峡まで足を運んでみましてね

滝水ガブ飲みはやっぱりうめーわヾ(・ω・o)

そんな訳で、阿蘇元気です!!復興箇所もまだ残ってますけど、熊本に来たら是非お越しを

くまもと、今日もだごぬっかです(+PM2.5)


お食事処 RYOU

2013-05-09 21:25:33 | だらっとくいもの

GW中に行ったモフモフパレードの帰りですが、

平日だし、いつも行けない場所に乗り込むか!!という事になりましてね

川尻界隈まで来たんで、よし!20年位気になってたあそこに行こうかと!

旧国道3号をちょいと下って、宇土までGO!!

向かったのはRYOUさん、

ずっと昔からある老舗食事処ですけどね・・・初めて行きました

店内も昔ながらで味わい深く、コレコレー!!って感じで心が躍ります

カウンターとテーブル席が3つ、4人掛けの座敷が1つありますんで、

割とゆったり出来ますよΣd(oゝω・o)

メニューはこんな感じで、定番モノから本格メニューまでズーン!!!

話によるとハンバーグが美味しいとの事でしたので、注文

ハンバーグ定食、ズバーーーン!!!

ボリュームのある洋風ハンバーグとなっており、

コク深いデミグラスとのマッチングが・・・(*´∀`)うまいー!!!

そしてこの日の日替わり

ズビーン!!弁当スタイルが凄くイイΣd(oゝω・o)

サクサクに揚ったチキンカツに、デミカレーソース・・・豚塩炒めも付いて美味い一択!!

うまいという話は聞いていたんですが・・・

しもたー、こんなに美味かったとはー!Σ(・ω・ノ)ノ!!

 

お食事処 RYOU

 

住所:宇土市松山町936-1
電話:0964-23-3931
営業:11:30~21:30(LUNCH 11:30~13:30)
定休:不定休

店舗も年季が入ってますし、

地域の定食屋さんって感じなんですが、実際は本格的洋食屋さん!!

ココにしかないアレを食いに!っていうのではなく、ぶらっと美味い物を食いに行けるお薦めのお店

いやー、凄く美味しかったです

場所は、

県道14号(旧3号)沿い、ロッキーの近くとなっております

気になってたんだわーって人、昔を懐かしんでって人も是非行ってみて下さい。

もう一度言います、

場所はヒーローの近くですヾ(・ω・o)古


福み屋の太巻

2013-04-30 22:18:40 | だらっとくいもの

GW飛び石ですけど、打ち合わせ等があるんで休めないんですよねー。

札幌遠征組なんかは、今日はふわふわしているだろうなと(笑)

味わいてぇ!勝利の余韻(*´∀`)バモス!

 

さてそんな訳で、その休暇前半の事なんですが、

夜中に嫁が『巻き寿司』を食べたいと、うなされ出しましてね・・・il||li(つд-。)il||li 

どうもTG珈琲に置いてあったmocosの情報をインプットしていた模様。

YES!食べログです

翌日この為に早起きし、割と近所の『隠れた名店』福み屋さんに買出し。

ひっそり佇む店舗での販売なんですが、

情報によると午前中で売り切れる事が非常に多いとの事。

安定の迷子化し、菊電の須屋駅近くにある店舗に到着

メニューはこんな感じ

看板の太巻、稲荷は色んな所でレビューされてますが大人気!

買ってきてお昼ご飯で頂きました。

神社でお清めしてあります!風で豪華ー(笑)

ちなみに中身はというと、

中央に甘く焼き上げられた極太卵焼きと、かんぴょうという巻き寿司業界震撼の荒業ヾ(・ω・o)

海苔の風味や触感も良く、美味しい!!!

実はボク、具材大盛りのごちゃごちゃした太巻きが苦手でしてね、

コレならパクパクと頂けます

そして稲荷寿司

しっかり出汁の染みた油揚げと酢飯といった、超シンプルな一品ですが・・・

(*´∀`)美味しいーー!!

いなりんのいなり街道に行ってみたいー(笑)

太巻き&稲荷が食べたかったので、単品で2つ買いましたけど、

両方INの助六も400円・・・そそられるぜ

 

福み屋

住所:合志市須屋1030-1
電話:080-1706-5754
営業:10:00~なくなり次第終了
定休:火曜日

この日ボクが買いに来てる時も、結構お客さんがやってきてましてね。

小さな店舗ですけど、美味ければ客が集まる訳ですよ

ファストフード巻き寿司・・・この店舗は秘密にしておきたい(。-ω-)

ご近所の方はご存知かと思いますが、

場所はこの辺の道沿い、よーく見ないと見落とします

GWはぶらぶらと、行ったことの無い店舗にでも行ってみようかなと

 

そういえば先日・・・

札幌に行けない反動で、普段使いのカメラ買おうかと悶々していたら、

うっかりポチッてしまった・・・Σ(=ω= ;) 

ま、まぁよかろ。。


レストラン 高田屋

2013-04-23 12:54:43 | だらっとくいもの

仕事が一段落し、今週は良いスタートを切れてます!

しかし、チームは3連敗と浮かれるネタも無いんで・・・

食べログです(`・ω・´)キリリ

最近も相変わらず、色々な所へ出掛けたりしてるんで、おススメは書いておこう

ココ行ったのは3月だったかなと思うんですが、

業務意識と改善意思、思想は語るが実践しない社内に嫌気がさして、余ってる有休を消化したようなヾ(・ω・o)

※仕事がひと段落したんで、休みを頂きました。

そんな時はお昼から優雅にフレンチ、レストラン高田屋さんへ

平日のお昼前だったんで、いつも多い店内もこの日は一番乗りで独占!!

実は!なんて言うまでも無く、いつも人気の店舗でして

土日のランチに予約無しで行くと、ほぼ入れません!!

この日は平日やし、問題無し(*ノ∀`*)

いやー、お洒落な店内に漂う美味しいニオイ、

安くて美味しい本格フレンチは、プチコースで1050円からってのが良いんですよねー(≧∀≦)b

出てきます、

サラダも、酸味の効いたドレッシングと、スモークされたお肉が美味しかったわー!!

外はまだ寒い時期だったので、

ほっと温まる野菜のスープも、お薦めの美味しさでした(*´~`*)

そしてメイン

日替わりのチキンソテー!!

柔らかく煮込まれたチキンが美味しいわおのれ!!!

デザートとコーヒーもついて、コレで1050円は安いわーΣd(oゝω・o)

そして高田屋といえばコレ

仔羊の煮込み!!!ランチセットで1575円

スプーンで切れるほど柔らかく煮込まれた羊のお肉、臭味も無く美味しかったーヽ(*´∀`*)ノ.+゜

ボクらが食べていると、お客さんも沢山入って来ましてね、

流石人気店やなと

ゆっくりお洒落にランチでも楽しむなら、このお店は超おススメです

 

レストラン 高田屋

住所:熊本市中央区上通町5-36
電話:096-351-7808
営業:18:00~21:00(LUNCH 11:30~14:40)
定休:火曜日

場所は手取神社の前、看板が見えたら階段を上って吸い込まれるとOK!!

このお店、俗世界の疲れの取れる、ほっとした雰囲気もお薦めです

この日ひとつ残念な判断を下したのを、悔やんでるのがあって、

良い牡蠣が入ってるとの案内を、断っちまったんですよねぇ・・・食べとけばよかった

ま、今度は夜にでもゆっくり行ってみたいなと思っとります

よし!デジカメの画像整理するか+゜。*(*´∀`*)*。゜+ 


家庭料理 城うさぎ

2013-04-06 16:58:51 | だらっとくいもの

今週はマジで疲れたッス。。

毎日キツイ、忙しいって思ってる中でも疲れましたわ。

4月が山、そう思って頑張って・・・その後休む(`・ω・´)キリッ

 

本日は正午まで深い眠りについてましてね、

録画しておいた、ナディア全39話をゴロゴロみる事至福

小学校高学年の当時、リアルタイムで見てましたけど、大人になって見ると色々解るww

エヴァの元ネタになったであろう個所も多く、(*´∀`)おもしろかー!

偶にはゆっくりしたい、横浜に行きたい・・・と、悶々としております

そんな訳で、暇つぶしに・・・食べログです

だいぶ溜まってるんですが、先日桜の咲く熊本城へ行った時だったかなと、

お城に出店のお店で、色々美味しいモノを食ったのですが、その前

安くて美味しい定食をと思い

市役所裏の有明ビルさんへ

いやー、このビルの中に色々なお店があるんですよ(。-ω-)ふひひ

中へ入り洞窟を進み、

穴場の喫茶店もそうなんですが、今回おじゃましたのは、城うさぎさん

夜は家庭料理・小料理をつまみに、お酒も飲める定食屋さんなんですが、

お昼はランチも手ごろな値段でやってますからね、美味しいんですヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ 

ふふふ、こう言う定食では、9割で頼む・・・

からあげ定食 650円!!

(*´∀`)これはうまいー!!!

にんにく醤油のしっかりした下味なんですけど、あっさりした食べ応え!!

サクサクのから揚げ・・・こう言う定食に間違いは無し

嫁さんが食べたハンバーグ定食も、凄く美味しかったんですが、写真を撮り忘れましたー

 

家庭料理 城うさぎ

住所:熊本市手取本町3-8有明ビル2F
電話:096-354-3722
営業:17:00~22:00(LUNCH 11:00~14:00)
定休:日曜・祝日

きっとなぁ、市役所の人達とか知ってる人はランチで来たりしてるんだろうなと

すぐ近くにちきゅうやさんもあるし、まだまだこの辺りのから揚げ探訪は続くなヘ(゜∀゜ヘ)アヒャ

さーて、明日は横浜戦!!

アウェー連戦を連勝でホームに帰るために、しっかり頑張って貰いたいッスわ!!

そして月曜日・・・二度と来ないならいいわヾ(・ω・o)


千丁あぐり館、カレーちゃんぽん

2013-02-01 12:43:36 | だらっとくいもの

先日野暮用で有休をとりましてね。

用事が済んで実家でゆっくりしてたんですが、折角時間もあるしぶらっと出かけてみました。

食べログです(。-ω-)オフだし

 

松橋町を出発して、県道14号を八代方面へ

見えてくるのは黄色い看板

千丁あぐり館

実は以前から行きたいと思ってましたが、調べても情報が少ない

ならば自分が行くしかないなとΣd(oゝω・o)

店内はこんな感じで、良いにおいが漂ってます。

施設で働くみなさんの作品が売ってあったりと、広くて綺麗な店舗でした

レジで食券を購入し、席で待ちます。

メニューはこんな感じで、

名物のちゃんぽんが500円からと、かなり安いですわ(嬉)

そしてやってきた

名物カレーちゃんぽん!!!

ちゃんぽんスープがカレー味・・・と言う「ひねりの無い」ものではなく、

焼きちゃんぽんに、スパイシーな本格カレーが半分かかってます。

混ぜて食べる訳ですが、匂いも見た目も素敵過ぎまして、

(*´∀`)これは絶品!!マジで美味い!

カレーのかかってないところを、先ずノーマル焼きちゃんぽんとして味わうのが通(※自分調べ)

混ぜて変わる味わいも、ピリッとしてGOOD!!

美味いっす、ズバリ食う価値がある

とろけるチーズかけて、バーナーで炙ったらさらに美味そうやヾ(・ω・o)

コレはきっと、普通に焼き食っても美味いな。。次回は味噌か(ゴクリ)

 

千町あぐり館

住所:熊本県八代市千丁町古閑出554-1
電話:0965-46-0011
営業:11:00~14:00
定休:水曜日

入った時はお昼前だったんですが、昼食時間には人も増え賑わってました。

店員さんも凄く頑張ってまして、明るく親切で気持ちも良かったです

ちなみに場所はこの辺になってます(σ゜∀゜)σ

是非ね、ロアッソの試合で『八代フェア』やる時は、ブース出して欲しいわww

近くを通ることがあった際、黄色い看板が目に付いたら是非寄ってみて下さい

宮原の『みやべ』、千丁の『あぐり』・・・迷うわ~♪

関係ないですけど、

こすもす園のくまモンカゴもよろしく+゜。*(*´∀`*)*。゜+

いやー、美味かった


浜崎鮮魚 浜んくら

2013-01-28 22:29:07 | だらっとくいもの

この九州の地も、週末から寒い状態となってますけど、

豪雪に見舞われている各地域に比べたら、相当温暖だなという気がします(気のせい)

先日の天草でも寒かったんですが、

例の如く折角行くなら美味しいものを・・・食べログです

色々迷ったんですが、今回はココへ

浜んくら

オープンの11時ジャストに到着し、1番乗りで迎えられましてね、

笑顔の素敵な店員さんと、美味しそうな匂いの店内に、ペコペコのお腹も鳴りますよww

店内は座敷とテーブルが沢山あって、結構な人数が入る模様

実際帰る際は、多くのお客さんで賑わってましたからねー(≧∀≦)♪

天草と言えば新鮮な魚介

海も山も最高のモノが味わえる熊本は、改めて良いとこだなぁと

ちなみに今回の狙いはコレ

限定10食の浜んくらの海丼

現在天草では、海丼&山丼フェアってのやってましてね、

3月末までですし食べるならコレ行っとこうと、ロックオンしてました(*´σЗ`)σ 

 

海丼!!ズビーン!

天草産の車えびが乗って、食べ応えがある一品で美味い!!

しかし、今回はちょっと思ったんです・・・(。-ω-)

アカモクトロロが貴重なんだろうなぁ言うのは解るんですが、

一日10食の海丼がコレだと、ちょっと物足りない!!正直スペシャル感が無い!不満である。

実際

ランチメニューの全部入り海鮮天丼(同料金)の方がそそられる・・・

もはや、名物の新鮮過ぎる海鮮をちりばめた、

海鮮ひつまぶし・海鮮丼の方が激うまそうで、お得感が強い。。(同料金)

ぐぬぅ、実際天草でも1,2を争う名店であるこの店舗で、

美味しい魚を食っておけばと思ったのも、奥さんが注文した

海鮮づけ定食!!ズーン!

コレが恐ろしく美味かったのです(。-ω-)そっちかー、ぐぬー

甘辛い醤油に漬け込まれた刺身達(鯛とカンパチ)!!

そのまま食うもよし、丼を作成するもよし、吸い物をかけて茶漬けにしても美味いー!!

※正確には美味そうだった

しかしなぁ、今回負けた感があるんで、

海鮮&うにいくら、美味そうなんでもう一度食いに行こ、絶対行こう!

まてよ・・・山丼の方かヾ(・ω・o)

 

浜崎鮮魚 浜んくら

住所:熊本県上天草市大矢野町中4416-13
電話:0964-59-0777
営業:11:00~23:00
定休:不定休

ロアッソのキャンプもあってましたし「よし行こうかね」となる訳ですよ。

折角だからこの地の美味しいものを食べておこうと、観光しようと

足を運ぶ良いキッカケになりますし、良かったなと思いますよ(*゜∀゜)=3

しまった!!

天草には『くまモンさん』あったわ・・・本渡か、遠いわおのれ。。

天草村のくまモンも寒そうでしたし、

ワニに狙われてましたw


手打ちうどん 櫻庵

2013-01-15 21:45:38 | だらっとくいもの

親不知を抜いた影響ゼロ(`・ω・´)b

奥歯の奥にクレーターがありますが、痛みも無く、そのうちじわじわ埋まってくるんだろうなと

 

2日位、一応軟らかいものを食べてたんですが、まぁ飽きてくる。。

関東の大雪がウソのように天気の良い熊本、焼肉を食べたい・・・(。-ω-)

そんな訳で運動も兼ねて、ウチの近所を散歩がてらブラブラしてみましたわ。

で、ぶらりと入ってみました、手打ちうどんの桜庵さん。

ご近所食べログでっす(=゜ω゜)ノ

13:30位だったかな、昼の時間は過ぎてたんですが、店の前では待ってる人も居ましてね、

 

テーブル席3つ、カウンターのみの店内は少々狭い感じはしますけど、

漂う『出汁』のニオイはたまりませんね( ̄ω ̄)じゅる

お腹も減ってましたし、注文したのは・・・

かつとじ定食

いやー、大盛りやー(≧∀≦)b

天恵美豚を使ったカツは、やわらかく、食べやすくサイコロ状にカットしてしてありましてね、

ふわふわに仕上がった卵が、

濃厚な出汁を纏って、絡んで最高ッス!!

(*´∀`)超うまいー!!!ゴイスー!

そして、うどんは九州の『コシゼロ麺』と薄味のうどん出汁

揚げたてのごぼう天が美味しかったー!!

ま、九州のうどんの好みは人それぞれでしょうけど、ボクは好き

讃岐のコシ麺、九州だしの最強うどん、ココみたいにやっても良いと思うけど

うどん屋的サイドメニューは沢山ありましてね、

ミニ丼、ミニうどん(200円)のセットもあるんで、そちらを頼んでも十分かと

 

手打ちうどん 櫻庵

住所:熊本県合志市幾久富1866-5824
電話:096-247-4123
営業:11:00~20:00
定休:水曜日

ボクは歩いて行ったんですが、駐車場は2台しかありませんので注意

場所は合志のマックスバリュー傍、まるしょうの隣

この辺なんで、割と解り易いかなと思います(。-ω-)多分

飲食スペースが狭いんで、外で待ってる人も多かったんですが、噂の「かつとじ」美味かったー

厨房は忙しそうでしたけど、おばちゃんの接客が素敵だったので、

そう言う点でも、良いお店だなと思いました+゜。*(*´∀`*)*。゜+ 

ちなみに、

2名以内だと、順番が前後しカウンターに通され割と早い

3名以上だとテーブル席になるんで、ちょっと待たされる・・・様だ。

光の森5km圏内、まだまだ知らない店がありそうや・・・開拓するか(今更)

求む、味民超えの定食屋!!щ(゜ロ゜щ) カモ-ン


名古屋うまいもの市(その2)

2012-12-25 23:24:13 | だらっとくいもの

天皇杯に勝ち残っていた、ご贔屓の大宮と千葉、

そして我々に勝って駒を進めた名古屋が・・・敗退。。。

ぐぬぅ、これは来季J2であるガンバに一発かませて貰うしかないな(`・ω・´)b

J2からACL・・・日程的に色々難ありだろうけど

そういえばロアッソの来季の更新リリース等、無いなぁ。。。。

 

さて、仕事も年末まで割と安定してきたんで、

先週の名古屋遠征時の食べ残しを(*゜∀゜*)!!!

みそかつ、ひつまぶしと食べた訳ですけど、他にも色々ありますからね

初めての愛知という事で、穴場に手を出す勇気が無くてですね、メジャーどころを攻めに向かったんです(ドキドキ)

味噌煮込みうどん

グツグツに煮立った鍋に投入された、強コシのうどん、むしろ歯ごたえ重視

煮込まれて伸びないようにとの工夫でしょうけど・・・美味い!!

もはやうどん形の団子(笑)

赤味噌も好きになりましたし、冬のスタジアムにこれあったら嬉しかー(≧∀≦)

ちなみに、お邪魔したのは、

山本屋本店さん

平日の昼時だったんですが、沢山の人で賑わってましたよ!!

本店と総本家があるみたいなんですが・・・王将みたく色々あるんだろうなと(-ω-`*)

 

そこから色々お土産なんか買いまわり、小腹も空く

よし!小倉トーストだなと、向かうは・・・

リヨンさん、名古屋名物モーニング

雰囲気のいい昔ながらの喫茶店って感じなんですけど、

飲み物の料金にて、モーニングサービス(注:夕方)

このモーニング、今や名古屋の名物になってますけど、店主曰く

モーニングサービス終わったらお客さんが減るなぁ・・・

よし!一日中モーニングだ!!!

考え方が漢やww

そんな訳で小倉あんプレスサンドをパクリ(*´∀`)うまーーい!!

ゆっくり出来て、小腹も満たされますしねー、よかー!!

 

天皇杯を勝ち残るのは叶わんやったけど、満喫できましたわー

逆に『負けたし満喫してやるわおのれ!!』感が強かったですからね(涙)

実はその他・・・

どて串、味噌串、手羽先も美味かったッス(`・ω・´)キリッ

ぶらっと入った栄のだるまさん、品揃えも良く凄く美味しかったー!!

いやー、結構食ったバイ

空港では、食い逃していた「地雷也さん」の天むすもパクリーぬ (*ゝω・*)

満喫や愛知!!

いやしかし、犬山城には行ってない、

岡崎城であっていた、ヱヴァと日本刀展にも行きたかった・・・ロンギヌス

 

そして名古屋駅で運よくめぐり合えた、いなりん(酢めし丸出しww)

ぱんださんのブログで出てきて以来、気になってたんですけど、

その地元豊川稲荷(すし)街道など、とても行きつくせぬわ(。-ω-)無理無理

つまりは、我々熊本のJ1昇格と、リーグでの名古屋との対戦が必須

さぁ、来るのだ2013シーズンへの吉報!!!

щ(゜ロ゜щ) カモ-ン

そんな訳で、名古屋遠征記(強制)終了

残ったお仕事を片付けて、今年も静かにシーズンオフといきますかね


名古屋うまいもの市(その1)

2012-12-22 22:26:29 | だらっとくいもの

さて、明日は天皇杯準々決勝!!!

ボクはですね、今日試合だと思ってまして、ひとりだった一日…割とヒマでした

大宮と千葉、全力で応援してますぜ

そう言っても名古屋、今週末も行きたかったなぁと。。。

お金は無いが(`・ω・´)キリッ

ま、そんな訳で名古屋遠征記の続きなんですけれども、

折角愛知まで行ったんで、観光地巡りもアクティブにこなし・・・腹が減ると!!

現地で食べた美味いものと言うことでですね、備忘録を。

 

試合の日は朝から飛行機で愛知入りだったんですが、

心配していた試合開始時刻は15:00、余裕(≧∀≦)いひひ

天皇杯やし、スタグルがクソの可能性もあり、全力で寄り道決行!!

矢場とん 名鉄駅店

実際セントレアにもあるんですが、この日は時間的に開店前、

移動出来るところまで行って寄ろうという事で、ここを選択!!

開店直後で並ぶことも無く店内へ( ̄ω ̄)バッチリ

名古屋名物みそかつ丼

(*´∀`)どーーーーーん!!!

赤味噌ねっとりをイメージしてたんですけど、

さらっと中まで染み込んだ味噌だれが絶品!!お肉も柔らかくて美味しい!

串かつ定食!!!

みそかつ丼と味は一緒、食べやすい(笑)

こやつら・・・相当美味いぞ、2杯位ぺろっといける気がする!!

名古屋各所に存在する矢場とん、その他数ある名店にも是非行ってみたいわ

飯食ってスタ行ったんですが、瑞穂のスタグルがガッカリ過ぎて危なかったー!!

結局何も買わず・・・賢明。。

普段は素敵なスタグルらしいんですけど・・・ノーモフ含め天皇杯ってなんだかなぁ。。。

 

そしてもうひとつ、コレは彦根帰りに寄ったんですが、

味噌かつとあわせて、絶対に食べたかった一品

そんな訳で行ってきました、

ひつまぶし備長 ラシック店

いやー雰囲気良い、落ち着いた店内でして、

店舗入ってすぐ、炭火でじっくり焼いてる様が見えるのと、

その香ばしい匂いがたまらんのですよ、コレ

ひつまぶし!!

恥ずかしながら、初めて食べましたひつまぶし(//∀//)

炭火でカリッと焼き上げた皮と、ホクホクに仕上がった身、ご飯とあわさるタレの旨味

(*´∀`)宇宙崩壊!!

うな重のようにそのまま食し、薬味をのせて食し、

ラストは全部のせでお茶漬け風・・・やべーコレ!!うんま。。

あえて瓶で頼んだビールがあうー!!!肝吸いうまー!!

そしてお高いー(笑)

ビックリするくらい美味しかったです、値段相応というか大満足!!

ちなみにこの備長さん、東京だとソラマチにありますよ

すごかー!名古屋すごかー!!!

旅行も兼ねてアウェーに行けたら、こういう楽しみもありますもん

いやー食った食った!!(※半分)

ぱんだ師匠には、まだまだだなと言われそうですけど(* ̄m ̄)むふ

夜の栄はイルミネーションが綺麗でしたよ

もうね、高いモノを見たら上りたくなる・・・Σd(・∀・*)

上から眺める景色も良いモノです

この風景、札幌のテレビ塔から見る景色によく似てるなと。

政令指定都市って、仕事でも私用でも結構回りましたけど、

主要駅周辺の賑わいと、利便の良さは何処も素晴らしいなと感じますわ・・・

熊本だいぶ頑張れ(泣)

さて、書ききれなかった分は・・・そのうち