村上安世のしどろもどろでいきましょう

~僕のしどろもどろな日記~

ラーマ・サカモト

2019年11月11日 00時09分00秒 | 遊びゴリー
ラーマ・サカモトの帰還


2年の時を経て、さっかんが日本の地に帰国した。


…先週の話ね


さっかんにはタイで大変お世話になったんで、帰った際にはたくさん遊んであげようと


まずは1日(金)


仕事帰りに直で市内へ


ラーマとの食事会を開くことにしました。


まずシティでさっかんと、これまた帰って来いと呼びかけた湯町の分際のゆうこちゃんと3人で集まり、定番になりつつある



バスケット対決!


結果・スコアは忘れましたが、なんとか僕が優勝しました!


2ゲームやんのはしんどいねー


おまけにこの週ずっと喉の調子が悪くてねー


ウォーミングアップも済んだところで、食事会場へ


前々から圭くんと行こうって言ってて行けてなかったタイ料理屋「カンパニスタ」へ


注文を済ませて、お酒も登場、料理が出てくる間際の絶妙なタイミングで、肛門がやってきました。




お腹空いてたのと、話に夢中だったので、料理1つ1つを写真におさめんかったけど、定番の空芯菜炒めに、カンタッキー、カオマンガイやガパオライス、グリーンカレーと、気が付けば炭水化物だらけに


お客は金曜だというのに僕ら以外、殆ど来てませんでしたが、料理はとても美味しかったです!


ご飯食べながら、ぺちゃくちゃとタイの思い出話や、タイの思い出の、それからタイの思い出話をたくさんしました。


だいぶ序盤の方でかな?しゃべってるのが、すっかり僕と肛門だけになって、ラーマと湯町の分際はすっかり死んだ目、眠そうな目、帰りたそうな目をしてました。


こちとら仕事して、1時間以上かけて帰って来て、盛り上げようと喉を痛めとるのにしゃべったのに、んなもんゴルフ行く・弟と遊ぶとかしやがるからやないか!!


と、文句を言っても反省の色はなかったので、そのまま置いてけぼりで話してました。


店が19時半〜で、結局22時半近くまでおったかなー


明日何するかをざっくりと決めて初日の食事会はお開きとなりました。


「笑いの遊園地」って、おい!



2日(土)


朝起きて…


昨日、喉の調子が悪い中しゃべりまくったのが引き金だったのだろう、声が染んでました。


これは、今日最終的にはボリュームミュートになるだろうと、多少の覚悟を決めて、当初の予定を1時間早めて、湯町の分際、からラーマを迎えに行く


まず目指すはコスモス!声の治療が先決だ!


ホントは龍角散を買いに行ったんやけど、どこにあるかわからずうろちょろしてると店員のおばちゃんに声かけられて、こうこうと症状を説明して、1つの漢方ドリンクを紹介される


そんな僕の脇で、ラーマも帰還してから調子が悪く、そのおばちゃんに特効薬の説明を聞き出して…


なんか僕主体でコスモス来たのに、すっかりラーマに話題がすり替わり…


おばちゃんもラーマへの接客に重きを置き始めて…


なーんか、すっかりおまけのお客と化して、俺も買うのにおばちゃんに二の次に扱われたのが少しシャクだった



これ、効くんだってよ(ステマか!)


それから百均でカラーボールと、湯町の分際の奢りでパンを買って、小学校へ






パン食って、学校のグランドはサッカーに占領されたので、保育園跡地を使って、野球大会!


みなっとーとやった以来の、3人での1対1対1の対決!



4回までの白熱の攻防!結果は…

先攻 ラーマ…2点
中攻 ゴリラ…1点
後攻 湯町の分際…2点

で、負けちゃいました!まあー湯町の分際にはたっぷりとハンデあげたけーね


って、誰がゴリラやねん!




それからお昼になったんで、ご飯行こうと、エッグカフェに行ってみました



Mattのアプリのやつだってー顔気持ちわりー


前々からオムライス食べたかったんで、オムライスランチをいただきました。



付け合わせのかぼちゃのプースーが美味しかったー


それから…なんの話したかなー…これからの展開を話とかかなー


あ、この頃には喉は少しずつ回復して


んで、日本代表キャプテンからメールが来て、ここへ呼びつけました。


あらためて4人で話し合って、バスケやろうと決め、店を後にする


もう既にこの頃には15時をすっかり過ぎ…


一旦キャプテンん家に行って、ボールの空気入れを買いにヒマラヤへ


空気入れ、バッシュなんか見つつ、買う前にコート取れるんか電話してみようってなって


「明日、球技大会があって、その準備で夕方から予約入ってます。」


うわーお!使えないってー!プラン崩壊!


でもバスケやりたい感満載やったんで、他にやる場所と…そういえば肛門がリフレッシュパークにバスケットゴールがあるって言いよったの思い出して、んじゃーリフレッシュパークだ!と


空気入れは百均で調達して、いざリフレッシュパークへ


時間は16時過ぎ。だんだん暗くなってきたんで、これは日暮れの勝負だなと


そういやーリフレッシュパークって何時までなんかいね?


17時


バスケをすることをあきらめました。


もう飲もうぜ!と、うま吉を予約して、まーしゃん家をやめて…


クスの森見学を挟んで、ウチに車停めて、歩いてうま吉を目指す


奥田先生ん家の前を通って、40分と意外とある道のりを4人仲良くお散歩


うま吉では食べるのもそこそこに、キャプテンと2人しこたま飲んだなー


店員のお姉ちゃんのりんご飴グロスを批評し、いいお尻をしてたのでキャプテンとずっと見てました。


途中、ラグビーがあらかた決まったところでまーしゃんが息子の心くんを連れてやって来たりして…


18時から始まって、すっかり22時過ぎと4時間


よくここまで話すことがあるもんよねー


それから歩いて、各々帰路に着くと


そんな2日目でした。(後半盛り上がりもなければ写真もなし!)



3日(月)

は、夕方からラーマを誘い合わせて、長府へ



スローモーションストリートファイターやって、小腹を満たすために長崎ちゃんめんへ


それからドンキでポッキー買って、肛門と待ち合わせるべくシティへ


シティでは、この度2度目のバスケ対決!





次回のために結果だけ書いとくと


肛門 1回目112点/2回目117点/3回目108点/エキシビション184点

ラーマ 1回目119点/2回目200点/3回目198点

ゴリラ 1回目194点/2回目126点/3回目122点


エキシビションでのびしろを見せたけど、肛門の大敗となった


ラーマの200点がシティのレコードということで、今後はこれをいかに塗り替えていくかがこの大会の一つの盛り上がりポイントになるだろう!


そのあとは肛門の奢りで、道とん堀でお好み焼きを食べ、これまた気の向くまま談笑して、23時過ぎお開きとなった



寝る間を惜しんで、先週の思い出話を書き記しました。


とっても楽しい3日になったわー


これ月一とかでできれば、良い気晴らしになるんやけどなー


つーことで、次回は年末年始かな?


バスケ、絶対やるぞ!


しどろもどろでいきましょう

最新の画像もっと見る

コメントを投稿