goo blog サービス終了のお知らせ 

TAZUの小部屋

私の日記

はがき画展と吊りびな

2024-03-30 | 日記

こんばんは。

きょうは上着なしで買い物に出掛けられるほど暖かい日でした。

昨日の事になりますが、ご近所のNさんのお誘いで

車で20分位かかったでしょうか・・・

Nさんはハガキ画を最近習いに行っているそうで 先生の作品など

3月末まで吊りびなも一緒に展示されているからとお誘いがありました。

 

500円のモーニングを食べてゆっくり展示されている

作品を目を凝らして見て回り写真の許可を得て

撮らせて頂きました。

Nさんの先生の作品の一部

 

 

大きな立派な額入りが45万と値段がついていて

希望があれば購入できるそうです。

 

 

どれも見事に描かれていてどれもそこそこいいお値段でした。

 

吊りびなも見事に飾られ落ち着いた雰囲気の中で話が止まりません。

少しだけ雰囲気お届けします。

 

 

 

一日いても飽きないくらいゆっくりできます。

盆栽の趣味の方も喜ばれるようにと

色々小さな鉢に植えられて飾られていました。

 

外庭ではオーナーの趣味である池があり

大きな鯉が泳ぎまわっていました。

静かで落ち着いたいいお店で図々しくゆっくり堪能してきました。

いい所お誘いしてもらったNさんに 感謝しかありません。

 


キンパ

2024-02-04 | 日記

こんばんは”😊

きょうから立春に入りました。といってもまだまだ寒いです。

きのうは節分。

恵方巻の広告眺めては値段も高いなぁ~と呟き自分で巻きずしでも

作ろうかと思いましたが

どうも風邪をひいたようで作る気が起こりませんでした。

幸い今日は少し気分も良くなり夕食にと「キンパ」頑張りました。

うまくできませんでしたが、主人気を使ってか美味いよって・食べてくれました。

 

 

2日前に牛肉と沢庵、ソーセージは

買っておいたのでそれが間に合いました。

後は何とか冷蔵庫にある食材を一つづつごま油で炒め味付けしました。

材料残さないようにと思い結局3本も巻いてしまいました。

 

最近は私も立ち仕事がつらい時が時々あります。

昔は主人も手伝って食事の支度してくれていたのですが

全然手伝おうという気が起こらないようなので諦めています。

口に合わなくても我慢してもらいましょう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今年初の絵手紙

2024-01-19 | 日記

こんばんは”😊

きょうは暖かくてお出かけ日和でした。

が買い物ぐらいしか行くところがありません。

 

今年初めての絵手紙お稽古日が15日にありました。

節分も近いということで鬼を描いてきました。

 

左手で描いた甘夏みかん

教室のお仲間さんから頂き 初めて左手で描いてみたのですが

力も入らず 手が震えて描けませでした。

でも絵も新鮮な気がしてまた描いてみようという気持ちが湧いてきました。

 

 

 


椿とオヤツ

2024-01-08 | 日記

こんばんは”😊

鉢植えになっている椿が咲きました。

 

なんとも愛らしいピンク色の椿です。

挿し木でついたものでもう何年も咲いてくれます。

 

寒いので買い物にも行きたくありません。

 

昨年の7月に主人も免許返納したので乗せてもらえなくなって

不便を感じますが贅沢は言えませんね。

 

 

それで おやつでも作ろうと思い立ち

友人から教えて頂いた炊飯器で作るパンケーキ作りました。

スイッチポンで ほったらかしで 出来上がり~

 

抹茶とクルミが入った甘みを抑えたパンケーキです。

手作りなので安心して食べられます。

半分ご近所さんに持っていきました。

 

冷蔵庫の中身も少なくなってきたので

明日は買い物に出かけましょうか。・・・

 

この地方は伊吹おろしと言って山から下りてくる風が強いので

自転車を漕ぐのは膝に負担がかかり、ハンドルもぐら付きます。

 

あったかいといいなぁ~~~

 

 

 

 

 


孫たちとお節

2024-01-02 | 日記

暖かなお正月ですね~、

はや2日になり孫達も来て一緒にお節を囲みました。

 

老夫婦だけの食卓がにぎやかで、私も足腰が痛いけれど

お節、頑張りました・・

と言っても簡単にすませようと思っていても

お節となると少しは手作りしたいものです。

二人の孫も大人の女性 もうお酒も飲めます。

何をしたらいいか、一生懸命考えましたがばあちゃんの手作りは

喜んでくれるかなぁ~・・・

筑前煮

 

黒豆とワカサギの佃煮や栗 銀杏(既製品)

 

卵焼き 残るかな?と思ったけれど食べてくれました。 

かまぼこと合鴨スモークにチーズ(既製品)

ポテト入りのサラダ ハート型のポテトサラダが受けました。

ライスペーパーで花仕立てにしたサラダ、見栄えだけです。

 

   

牡蠣の生姜焼き 枝豆

あちゃ~唐揚げ、写真撮り忘れました。😵

若い人が一番人気の唐揚げは沢山作った方が喜ぶかしらね~

一番に箸がいきます~^^

 

 

二人とも家を出て東京や地方でアパート住まいなので

私もなるべく手作りでと思って気持ちだけは張り切っていましたが

身体がいうこと利かず一服ばかりで

元日にまでお節作りをしていました。

 

そんな時のきのうのあの地震でした。

 

 

😵今日の朝主人にお寿司を買いにスーパーに行ってと頼んだら

勘違いして刺身の盛り合わせ人数分買ってきてしまい

慌ててご飯を炊きました。

孫もお寿司より刺身で良かったといい

気を遣ってくれたのかな?

 

孫から韓国製のごま油を貰いました。嬉しいプレゼントです。

 香りがいいので今度はキンパでも作りましょう。

 

被災地の方には申し訳ないですが

しあわせな日を送らせて貰いました。感謝です。

 

 

 

 

 


明けましておめでとうございます。

2024-01-02 | 日記

新年あけましておめでとうございます。

今年も拙いブログを綴っていきますので

宜しくおねがいします。🙇

元日の朝 テレビでダイヤモンド富士見たので写真を撮りました。

今年はいい事ありますようにと思っていた矢先に

 

石川県地方に大きな地震が発生し

こちらの地方も震度4でビックリしました。

揺れ方がフワフワと周りが回るような揺れ方で気持ち悪くなり

怖い思いをしましたが、被災地の方の人は どんなにか怖い思いをされているか計り知れません。

それ以後何度も襲ってくる揺れや、火事で家が焼けるニュース等、

ただただ見つめているだけで言葉が出ません。

阪神淡路の地震や東北地震が思い起されます。

被災地の方のご無事を祈るばかりです。

 

何もできませんがお見舞い申し上げます。

 

今年の干支 辰年の絵手紙年賀状アップします。

 

 

 

 

今年も絵手紙頑張ろうと思っています。

いつも見て下さりありがとうございます。

 

 

今年の正月飾りも年金生活なので簡単にしました。

 

 玄関脇のシクラメンと葉ボタンの寄せ植えです。

 

下駄箱の上には手作りの物を・・・・

玄関の上り場にもシクラメンの鉢植えです。

 

孫たちが来るので少しでも正月気分をと私なりに飾ってお出迎えです。

 

 

 

 

 


クリスマス

2023-12-16 | 日記

こんにちは😊

きょうは曇っていて日差しも入らず、子寒い部屋で年賀状の準備にかかりました。

時間があぁっという間に過ぎて、気持ちだけが焦ります。

 

きっと年賀状できあがるのも期限すれすれになるかもです。

 

クリスマスも近いですね~

名古屋駅のところ、正確な場所は分かりません。😫

そこにツリーが飾られてあったので撮ってきました。

12月初めに妹と久し振りに名古屋駅で逢った時ですので

今はまた違う感じになっているでしょうか・・・

 

 

これは役所に行ったときロビーの隅に飾られていたツリーです。

我が家にはツリーはありませんが

今の時期お出かけするとツリーが飾られている所が多いので

見ると気持ちもウキウキします。

 

 

 

 


絵手紙

2023-11-16 | 日記

こんばんは😊

随分寒くなってきましたね。

暖房無しでは風邪引きそうです。

 

きょうの絵手紙は割箸で描いたものです。

 

 

 

 

 

 

 

これは筆です。

線引きはその時の気分次第で変えて描くと

思いがけない発見があるので楽しいです。

 

 

  

 


絵手紙 &薔薇

2023-11-16 | 日記

こんにちは😊

午後から日差しがでてきて部屋の中が暖かいです。

これから段々寒くなってくるので体に堪えます。

 

13日の月曜日は絵手紙のお稽古日でした。

文化祭が終わり気の緩みで教室内もおしゃべりばかりで

それもまた楽しかった。

二人新人さんが入ってきました。

そのうちの一人は偶然にも私のご近所さんでした。

絵手紙の仲間の友人だったらしい。

お互い顔見合わせビックリ!!

 

「絵心がないし下手だから」・・っと言っていましたが

構図と色付けがいいと先生から褒められていました。

これから長~く続けていってほしいです。

 

教室で描いた私の絵手紙です。

 

 

まぁこんなものです。下手のままです。

書き添える書体を練習しなくちゃ・・ですね。

 

我が家の庭も寂しい庭になってしまいました。

ツワブキ

ミニ薔薇

寂しい庭に薔薇が色を添えてくれています。

ありがとうね。

 

多肉植物

寒くなってくるのでそろそろ暖かい場所に移動してやろうか・・・・

このままでは寒さで枯れるだろうか・・・・//////

 

 

 


文化祭の続き

2023-11-07 | 日記

こんばんは”😊

今年は全体的に出展物が少なくて寂しい文化祭でした。

私の住んでる町も高齢化になり、細かな事をやるかたもいなくなりつつあります。

寂しい事です。

絵手紙始めてもうかれこれ20年近くになりますが

絵に添える言葉の文字がいつ迄たっても悩みの種でした。

そんな中、今年は「己書」が展示されていました。

こういう文字が書きたかったぁー

習いたいけどもう行けないし/////

 

 

とっても味のある文字で書くコツがあるとか・・・知りたいです。

 

「木目込み人形」・・来年の干支 辰の置物

 

干支の物を目にすると一年があっと言う間に過ぎ去り

この歳になると一日の大切さがしみじみと感じられます。