goo blog サービス終了のお知らせ 

TAZUの小部屋

私の日記

絵手紙 & 花

2025-04-16 | 日記

こんにちは。

絵手紙のお稽古が14日にあり、子供の日が題材でした。

 

 

 以前描いた絵手紙です。

毎年同じもの描いていますので

今回は花を描いてきました。

 

割り箸で描いてみました。

 

スパラキシス

 

 

もうすぐこどもの日の節句。

玄関に5月人形をだしています。ガラスケースに入っていましたが

人形だけ毎年飾っています。

息子たちの思い出の人形だから捨てられません。

それでも諸々なものは処分しました。

 

シンピジュームも咲いてきました。

ご近所さんからもダイコン草の花も頂きました。

一層華やかになって嬉しいです。

 

一苗50円で買ったキンギョソウが咲いてきました。

挿し木で刺した椿が満開で頭が重そう.///

お気に入りの椿です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親水公園の桜

2025-04-08 | 日記

こんばんは。

今日8日は主人と一緒に自転車で愛西市親水公園の桜を愛でてきました。

昨日より風は弱かったので自転車でのツーリングも楽しいです。

 

昼食は近くの「どんきゅう」で蕎麦を食べ、ついでに親水公園の桜を

見ようということになり行ってきました。

お店から出て一本中の車の通らない道を走ると、まっすぐ前に親水公園運動場がみえます。

ここの公園の桜も見応えあります。

しだれ桜が満開でした。🌸🌸🌸

  

 

近くでもこんなにいい桜の花見はできますね。

来年も見られるように元気でいなくてはと思いました。💪

 

4年くらい前には岐阜県本巣の淡墨桜を見て、

四方八方から杖に支えられ、痛々しい姿を見て

自分と重ね合わせ、胸がつまったことを思い出しました。

樹齢1500年以上は経っているここの桜は国指定天然記念物に

なっていて、今頃見頃になっているでしょうか。

今ではもう見る事叶わないですが

いつまでも元気で咲いてくれますように

祈るばかりです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見

2025-04-07 | 日記

こんばんは。

きょうも冷たい風の吹く一日になりました。

午後からになると伊吹山おろしの風が吹き

自転車は辛いです。

桜の花もそろそろ終わりになる頃なので

買い物ついでに一人花見に出かけました。

 

 

 

 

 🌸🌸🌸

 

 

2年前までは花見や秋の紅葉などが好きでよく出かけたものでした。

 

6年程の前の写真が出てきました。

桜の花の絨毯の上を走っていくのはとっても気持ちいい事

を覚えています。

今では懐かしい思い出です。

 

中学校体育館前の花壇に🌷チューリップが並んで咲いています。

道行く人を楽しませてくれます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの映画

2025-03-31 | 日記

こんばんは。

3月30日、愛西市文化会館で「ペコロスの母に会いに行く」の映画が上映

され主人と観に行ってきました。

ペコロスってなに?と思っていたら

「小さな玉ねぎ」と言う主人公の愛称でした。

玉ねぎのような頭をひからせ、音楽活動や漫画を描いて認知症の母との生活

を面白可笑しく描いた物語に わが身に置き換えたら

笑いのシーンも心が痛みました。

明日は我が身です。

今日を精一杯楽しんで明日の事は明日迎えればいい・・そう思う事に。

 

 

本当に久し振りの映画 楽しめました。

今度は映画館に足を運んで大きな画面で観たいなぁ・・・・

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶会

2025-03-03 | 日記

こんにちは。

Ⅰ年振りに友人と二人でお茶してきました。☕

16歳下の友人はお勤めなのでゆっくりお喋りできませんが、

「吊りびな展示してある喫茶店行きませんか」と先日お誘いがあり、

束返事で車に乗せてもらい行ってきました。

趣味も似ているので話が弾みます。

 

昨年にも行ったことがある喫茶店です。

 

 

入口です。もうここから素敵で中々店内に入れません。

一時ここでおしゃべりです。

池花も参考になります。

 

 

モーニング・・

窓際のテーブルから鯉が見えます。

其々のテーブルには山野草の鉢植えが目も心も癒してくれます。

刺し子で作ったテーブルランナーも素敵でした。真似したくなります。

 

 

壁には油絵が。この日は少なかったです。

 

🎎🎎

ここは貸しホールがあってコンサートや

発表会などに利用できるところだそうです。

また水彩画、書道、絵手紙、吊りびな、刺繍など教室もあるということです。

一部しか写真撮ってきませんが随分楽しめました。

ひと時の癒しになって気分も晴れ晴れで帰ってきました。

友人に感謝しかありません。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進まない手仕事

2025-02-21 | 日記

こんにちは。

今週は最強の寒波がやってくると天気予報で言っていたとおり

本当に風が冷たい週になりました。

以前から何か手仕事やろうという気は起こるのですが

ゴロゴロしているだけで進みません。

寒いと腱鞘炎も痛くて何もかも億劫になりました。

 

もうすぐ桃の節句。随分前に作った「ウサギのお雛さん」

私も飾りました。

不出来ですがこうして飾ってみるとなんだか可愛いです。

耳がしわになっています。

 

 

これは最近作った物で私の要らなくなったセーターの袖口から

ビーズを足してブローチと

お豆のブローチを。

チクチク縫う所は少なくして

ボンドで止めてあるのがほとんどです。

 

 

 

ドイツ・・・カレンダーから。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の実

2025-02-13 | 日記

こんばんは。

市の無料巡回バスの時刻表を頂きに

文化会館に寄りました。

会館の入り口の横においてあるガラスのショウケースの中に

「木の実」で作った作品が飾ってありました。

 

2年前だと記憶していますが、主人と車で見に行った「愛知県下水道科学館」で作品展やられていた方と一緒だと思いますが。

役場の係の人の許可得てスマホで撮ってきました。

見落とししてしまうような小さな木の実からいろんな

作品が生まれますね~

たまに行って見るのもいいですねぇ

 

その帰りスーパーにいつも通る道の

川沿いのフェンスにサギの群れが固まって止まっていました。

今年は異常にサギをみます。この道を進むと田んぼになるのですが

ここにもいっぱいいます。がぁがぁと大きな翼を広げて飛んでいます。

これは一部の群れです。

沢山のサギの群れにスマホ向けましたが飛んでいかないですよ。

人間慣れしているのでしょうか。

寒さでじぃっと止まっています。

この道路や近所の家の瓦が糞で真っ白になって

容易に洗濯物は干せれないと思いました。

どうにかならないもんでしょうかねぇ~

サギはサギでも人間の詐欺には気を付けたいです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国府宮はだか祭り と 絵手紙

2025-02-11 | 日記

こんにちは。

1200年前から続く稲沢市国府宮神社の天下の奇祭「はだか祭り」

が2月10日に行われました。42歳、25歳の厄を払う祭りです。

今年は海外の男の方の参加も多かったとか。

昨年からは女性の団体も加わりましたが年々会員数も増えて

祭りも一段と賑やかに変わっていくことでしょう。

神様もびっくりするんじゃない??

 

ここ愛西市からは数十年に一度しか回ってこない奉納する大鏡餅、

重さ4トン、直径2・4メートルのお餅だそう。10日に神社へ、

11日にはそのお餅を斧とハンマーで切り分け

参拝客が求めているそうです。

 

 

 

 

 

 

10日は毎月一回の絵手紙お稽古日でした。

題材は「お雛様」。

お仲間が持ってきた耳かきで作ったというお雛様をお借りして

描いてみました。

紐が短くてほどけてしまっていましたが。

時間があったら作ってみようかなぁ~

随分会員が減り、力が入りません。

以前のようにみんなワイワイお喋りしながら描いていた頃が懐かしいです。

下手でもいいので描いている時は筆に集中出来て

添える言葉を考えるのも一つの脳トレになります。

もう少し頑張ってみましょうか・・・・

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは節分

2025-02-02 | 日記

こんばんは。

きょう2月2日、節分なんですね。

節分は3日と思い込んでいた。

地球が太陽一周する時間がぴったり365日ではないらしいです。

明日3日は「立春」・暦では春ですね~

でも明日から最強寒波が到来するとか・・・春は程遠いです。

 

以前描いた鬼の絵手紙が出てきました。

 

割りばしで描いた鬼です。

 

 

豆まきした後の後かたずけが大変な事懐かしく思い出されます。

遠い遠い昔の事ですが。

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ仲間と初めての対面

2025-01-31 | 日記

こんばんは。

もう早いもので一月もきょうでおわりです。

 

先日市の巡回バスで偶然に同じブログ仲間と知り会い、

もう一人昔からの友人もブログをしているので連絡取り合い

きょうは初めて3人の対面となりました。

暫くお喋りし、お昼のランチのオムレツもご一緒させて頂き

楽しい一日が過ごすことができました。

食べることに夢中で半分のオムレツになりましたが

写真とりました。wwwww

美味しかったぁ

 この後、コーヒーに手作りのドーナツ?

これで一人650円とは安いですね。

良い所紹介して頂きました。

 

我が家の庭もさみしく今何もありません。

裏庭でひっそりピンクの鉢植えになっている椿が

咲いていたので玄関前に移動してきました。

今年は寒さも厳しかったのかやっと水仙も咲きました。

野菜が高騰しているので大根をプランターで育ててみようと

野菜つくりの真似事をしているのですが

やっぱり出来ませんね~

深い鉢です。

細い大根が見えますか?

毎日楽しみに眺めて早く大きくな~れと

話しかけています。

出来ても出来なくてもいいんです。ふふふwwww

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする