goo blog サービス終了のお知らせ 

雪国olive

積雪・寒冷地でのオリーブ栽培記録
現在10品種を育てています。
その他お庭づくり、ベリーのことなども

ここなつのガーデニングメモ

・ピース 花が終わったら追肥と庭植え
・ピエールのお礼肥とマルチング
・グラウカ植え替え
・7月半ば頃柑橘類に追肥
・アジサイ植え替え

ホワイト植え替え

2013年05月17日 | ホワイト
鶴亀園さんのホワイト。
葉裏が真っ白でシルバーの特に濃い品種です。




こちら冬にお迎えしてすぐのころの写真。
鶴亀園さんならではの口径のちいさいプラ鉢に入っています。
もともと水はけがあまりよくなかったのでたぶんとは思っていましたが
引っこ抜くと中心部にべっとりと粘土がからみついていて根回りがほとんどなく(-"-)



根洗い敢行。
シャワーで根の白い部分が見えてくるまで洗い落としました。
この部分がすっぽり包まれるような状態で粘土がからみついていたので相当苦しかったでしょう
1メートル弱ある樹高に対して、私の手のひらサイズのわずかな根量・・・



根っこの裏側には白くて健康なものがたくさんあるので、
適切に植えつければ元気になってくれることでしょう。
時期もいいしね!



ということで、ミッションの空いた鉢に無事おさまりまして
娘っこといっしょにハイチーズ!
君はどうしていつもピースサインが三本指なんだいw

鶴亀園さん生まれのオリーブはほかにモライオロ、オヒブランカ、ハーディーズマンモスがあるけれど
モライオロがちょっと調子やばいのでこれも再植替え・根洗い対象です。
スリット鉢に仮植えして水はけは改善したはずなんだけど、葉先が変色してきてるんだよね。
ホワイト=モライオロなんじゃないかと密かに疑っているので
比較のためにもなんとか健康を取り戻してほしい(+_+)
ということでこちらも近々植え替えますです





新品種ホワイト

2013年01月23日 | ホワイト
楽天ポイントが貯まってきましたので前々から狙っていた品種をポチってみました。



【ホワイト】です。
その名の通り葉が白っぽくて艶のないかんじ。ネットで調べたところでは萌芽性が高くオイル用とのこと。



ちょっと見づらいかなw
たしかに表面は粉を吹いたような見た目です。
銀葉が強くて萌芽性が高いとなるとモライオロとよく似ているけど、それよりも白っぽいな。モライオロはむしろ青みがかった葉色なので。
例によって鶴亀園産の苗ですが、ワイヤー固定はされていない模様。根の確認はまだしていませんが、みたところ元気そうです。


遠くからはるばるようこそ。寒い所だけどがんばろう。

さてこのホワイトさんですが、楽天のガーデンストーリーというお店から購入しました。
現品売りではないですが、種類が豊富に揃っていておすすめです。

そちらのページに載っているホワイトの画像がコチラ↓



そして、本記事一枚目の画像を反転して切り取ったものがコチラ↓



二枚並べてみると、



あら。ウチに届いたのは商品紹介ページに載っていた株だったのでした。
こんなことってあるんですねぇ。
見栄えがよいからこそ紹介ページに載せたのでしょうから、これは当たりってことなんでしょうねw

ホワイトさんはこのまま春まで風除室でお休みしてもらいます。
強剪定もしない予定。
暖かくなったら大きな鉢に植え替えて、樹形を楽しむ用として育てます。
強い萌芽性を存分に生かして、モッサモッサになってほしいなー

現在のオリーブ仲間たち
 ミッション
 ネバディロ・ブランコ
 マンザニロ
 コレッジョラ
 モライオロ
 ハーディズ・マンモス
 オヒブランカ
 斑入りオリーブ(接木)
 カラマタ
 ピクアル
 ホワイト