goo blog サービス終了のお知らせ 

「頸部食道がん」闘病記 (鬼嫁yappiの日記)

夫が「頸部食道癌」になって8年。
苦しい時こそ明るく笑って!・・・奇跡の8
年間を綴っていきたいと思います。

はじめに・・・

夫が「頸部食道癌」と診断され8年。この間に20回にわたる手術・放射線治療・抗がん剤治療とフルコースの治療を行ってきました。残念ながら今の医療で出来ることはここまで。 これを機に今までの歩みを記憶が鮮明なうちに全て残しておこうと思い、このblogを立ち上げました。 また、新たなチャレンジの第一歩として、2010年年明け、「治験」を試みましたが、敢え無く失敗に終わり・・・・。 今は食事も摂れず、胃ろうから栄養剤の注入の毎日です。 そんな私達でも逞しく生きています。 私たちの経験や毎日の生活が、同じように頑張っておられる皆様の参考に、そして少しでも希望と励みになれば幸いです。 その日の日記は「リアル日記」として、また今までの軌跡については「回顧」として綴って行きたいと思います。  ご質問やご意見はお気軽にどうぞ。

彼岸桜開花~

2012-03-23 23:10:06 | リアル日記
先日、旦那に彼岸桜をお供えしたところ、ようやく小さな小さな花を咲かせました。

 

見ていると、去年4月震災後に思い立って行った伊豆高原で、家族3人で最後に見た桜を思い出します。

旦那は最後までたくさんたくさんいろんな所に付き合ってくれて、娘と私にたくさんたくさん思い出を残してくれました。

とっても小さいけど一生懸命花を咲かせてくれた彼岸桜。
ありがとう。
そして、最後まで辛い体で一生懸命私達を守ってくれてた旦那。
改めてありがとう。




初彼岸・・・とやら・・・

2012-03-19 11:12:45 | リアル日記
お彼岸ですね。
ちょうど彼岸入りの3月17日は旦那の月命日でした。

前日に義母より電話。

仏事には疎い私。しかも花粉症でグッタリ。

全くもってすっかり、彼岸だということも忘れておりました。
が、覚えていたところで何かやることがあるのかしら???

義母によると
「初彼岸で●●●(←よくわからなかった)の法要・・・お寺さんでお唱えをしてもらえるらしいから・・・」ということ。
「んで、何か、うちがせないかんことがあるとかいな?帰らないかんかったかいな???」
よくよく聞くと、要は、お布施の名前を義父の名前にしようか?私の名前にしようか?と言うことでした。
「どっちでもいいと思うけど・・・。私の名前よりお義父さんの名前のほうが、お寺さんもわかるんじゃない?」と、特にこだわりはないので、義父の名前でお布施をしてもらうことにしました。

「そうかぁ、初彼岸ってのは何か特別なことなのか・・・」と、慌てて、調べてみました。

仏教で「彼岸」とは向こう岸に渡るという意味です。迷いのこの世(此岸(しがん))から、川の向こうの悟りの世界に渡るために教えを守り、行いを慎むのが本来の彼岸の意味です。

なるほどなるほど・・・・。
現代では祖先の霊が彼岸に渡れるよう願い供養する・・・とか、お墓参りを行ってお墓や仏壇を掃除して、お供え物をして供養をする・・・らしい。

我家には仏壇はないからなぁ・・・。
旦那の写真の周りを掃除して、好きなものでもお供えしよう!
って、いつもやっていることじゃん!!

・・・と言うことで、位牌を置いている実家にも、旦那が好きだったお供え物を送ることにしました。
お彼岸といえども、ぼたもち(おはぎ)なんて、生ものは送れないし・・・。
結局、とらやさんの羊羹と最中を超速便で送りました。

きっと、実家の仏壇は義母が準備してくれた果物やお花で賑やかなことでしょう。
よかったねぇ。

そんなこんなで、少しずつ知らない仏事も勉強中であります。
・・・って、後から知っても役には立たないのか・・・。



こんな日は・・・

2012-03-02 03:10:27 | リアル日記
先日、とってもとっても大切な友が天国に召され、今日(正確には昨日)前夜式に行ってきました。

旦那が亡くなった時には涙も出なかったのに、彼女のことを考えると今日は号泣です。

まだ37歳。2年半前に結婚したばかり・・・。
彼女からは、いつも幸せ話を聞き、私も幸せな気分に包まれていました。
いつも人に感謝を忘れない、そして、お茶目で素直一直線。

そんな彼女が、不慮の事故。

まだまだやりたい事たくさんあっただろうに・・・・。
自分がこの世からいなくなることなんて、思ってもいなかったろうに・・・・。

彼女のお父さんも亡くなったばかり。
お母さんの気持ちを思うと、とてもとてもいたたまれない気持ちでいっぱいです。

彼女がやり残したことを引き継いで、それを全うして行く事が残された私達にできる餞。
しっかり前を向いて、彼女の分まで人生を歩んで行こう。

そう思うのです。
が・・・、こんな日はなかなか寝れない。
先程まで、彼女のことが大好きな仲間と彼女が大好きだったBEERを飲みながら彼女のことを語っていました。
もう交感神経が働きすぎ~。

大好きなエスプレッソ・ラテでも飲んで、ノンビリするしかない・・・。











写真入れ替え

2012-02-23 23:50:23 | リアル日記
昨日は久々に投稿して、少し元気になりました。

さて、今日はちょっと嬉しいお知らせ(嬉しいのは私だけかも・・・)

やっと旦那の遺影を飾るフォトフレームを見つけました。

今までは、家にある写真立ての中から、とりあえず一番旦那らしい物に写真を入れていました。
「旦那にぴったりの物が見つかったら、早く入れ直してあげよう・・・」と、ちょこちょこと探してはいたのですが、なかなかピンと来るものがなく、ずっと保留中でした。

我家には仏壇もなく、小さい遺影と義父が写してくれた戒名を部屋の一角においている程度。
それしか手を合わせるものがないので、本当は、せめて写真立てくらいはきちんとしてあげたかったのです。

それがそれが、ブラッと高島屋さんを回っていた時に、シルバー製品を取り扱っている「Christofle/クリストフル」のコーナーにようやくピピッと来るものがありましたぁ。

いくつかのデザインを吟味して、ようやくお支払いをしようとしていた時・・・、またまた、さらにピピッと来た商品が・・・。店員さんにお願いして、最終的に出会った写真立てに決めました。迷ったデザインの中でも一番高かった・・^^^

そう~、純銀製なので、決してお安くはないですが、しょっちゅう買い換えるわけではないので、半年間仮住まいだったお詫びに、奮発しました。

シンプルで、クール。でもどこか温かい感じがする・・・旦那にピッタリのデザインです。
我ながら大満足です。



この中に旦那の写真が入ります。いかがでしょ~???


早速、写真を入れ替えて、旦那コーナーに飾りました。

まるで、前からそのフレームに入っていたかのように、旦那が笑っています。
やっと落ち着いたね。よかったねぇ。


近況報告

2012-02-23 00:26:04 | リアル日記
最近、な~んにもBlogアップ出来ていませんで、すみません。

しばらく休みなく、あっち行ったりこっち行ったり・・・。
しかも仕事の失敗でかなり凹んでいる私です。

しばらく、そんな事も書けないくらい落ち込んでいましたが、書くと少しは気持ちもスッキリするかな??と、ようやく立ち上がることができました。


不思議なものです。
旦那の病気では何があっても滅多に落ち込んだりしてなかったのに・・・・。

人間って人のためには頑張れるんだな。

自分だけだと、何だか自分はダメな人間なんだ・・・自分は必要ないな・・・って、自暴自棄になってしまいそう。

そこに支えてくれて、そして励ましてくれる人がいるってことは幸せなことなんだな。

今までは、旦那とお互い支えあってきたし、ここで応援してくれるたくさんの方々がいたから、私も旦那も頑張って来れたんだな~。

旦那が亡くなって半年。

身近で支えてくれる人、励ましてくれる人がいなくなって、ようやく気がついたその大切さ。

もっと周りの人を大切にしよう