goo

平成17年9月26(月)★旧暦8月23日


----------------------------------
第61回の独演会は無事終了しました
----------------------------------
★独演会の演題は良く考えて選ばなけ
れば駄目だなァ、「一眼国」「首提灯」
とは少々グロテスクだ、反省…(^_^;)
一眼国を最初から最後までちゃんと演
ったのは久し振りだ。この手の噺は演
らないとなるとまったく高座にかけな
いのは地味な噺だからだと思う。

★独演会では差し入れが付き物で、今
回はマジで変わった菓子を頂戴した♪
航空自衛隊入間基地のケーキというか
お饅頭なんだ。味は完全に洋タイプの
ケーキだが中にアンコが入った菓子。
日本茶より紅茶の方が相性が良いと思
った。ごちそう様でした(^o^)丿

★打ち上げでは久し振りにゆっくり呑
むことが出来た。いつもアタシはオー
ダーの心配をしてろくろく飲食が出来
ないままお開きになっていたが、今回
はそれがない。分かったッ!わがまま
を言うお客様が一人も居ないのでスム
ースにことが済んだようだ(@_@;)

定席で見かけるお馴染さんがアタシの
会へ来てくれた、しみじみ語り合った
が純粋に落語を愛していることに感激
した。こういう人たちが沢山居ると若
手を含めてアタシ達の芸は上達すると
思う。見つめられると女性は綺麗に成
るといわれる。誰かが自分の噺をちゃ
んと聴いていると思うと手を抜けない。
以前、兄弟子というかアタシには師匠
に等しい柳家小三治が云った言葉を思
い出した‥‥

『おい、小袁治よォ、噺はな、慣れっ
 こで喋るなよ、俺は師匠(小さん)か
 ら毎回初めて演るような了見で噺を
 しろと言われた。お前の噺は手馴れ
 過ぎて心が感じられないなァ、もっ
 と噺を大切にして毎回新鮮な気持で
 やるんだよ。そうすりゃちっとは上
 手くなるんだなぁ、本当に‥‥』

これはお客様の前でやるからこそ成り
立つ論理、出来るだけお客様の前で緊
張して高座を努めればちょっとは上達
出来そうだ。毎日が修業だなァ(^_^;)

ご来場下さったお客様を含めて皆さん
に感謝します(^-^)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 平成17年9... 平成17年9... »
 
コメント
 
 
 
お菓子(^O^) (軍曹)
2005-09-27 17:38:44
写真入りで紹介うれしいです。

師匠はいつも、ハートある芸で楽しませていただいてます。

一つ一つを大事に演じられる。お客冥利につきます。これからも、楽しみにしています。
 
 
 
お菓子完食♪ (マック)
2005-10-02 11:45:12
軍曹さまッ♪

お菓子完食しました、ごちそうさまでした。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。