goo

平成20年11月30日(日)


世のすうせい

《旧暦11月3日》 40年以上経っても新幹線だもんなぁ~

★新幹線「0系」車両の引退ニュースを見て複雑な心持ちになった。
新幹線ホームにたたずみ車両を見つめて涙ぐむ人々を映していたが…、
何が彼らを涙ぐませているのだろうか?色々な思いがあるのだろう。
愚生も初めて新幹線に乗ったのは高校生の頃で、同級生のI君と京都見
物をしたんだ。予算の関係上行きは東海道本線の各駅電車で乗り継いで
京都まで行き市電、バスを乗り継いでお寺巡りをした。とにかく歩いた
ことは歩いた、理由は金がないから(笑)、三千院を散策していると、急
に雪が降ってきたのには驚いた。景色は素晴らしく良いのだが…、我々
は傘なしで途方にくれていたら大阪から来たOLさん二人に声をかけら
れて相合傘をさせてもらったことを記憶している。あの時のお姉さんた
ちは女神に見えましたよ(^ω^)

★帰りは新幹線だった、行きの夜行の普通電車とは段違いだった、東海
道線の普通車はもの凄く怖かった、人相の悪い人が居たので愚生はガキ
だったから何か盗まれるのでは‥‥、まさかそんなことは無いだろうが
人相の悪い人が居たのでオチオチ眠っちゃ居られなかったのが正直な気
持ちだった。帰りの新幹線は快適だァ~ッ!しかし、夜間だったので景
色を楽しむという訳にいかなかったのが残念だったなぁ(´ω`*)
行きが各駅停車だっただけに、新幹線はやたらと早く感じた、夢の超特
急とはよく言ったもんでマジに各駅停車に比べれば夢の超特急でありま
すネ。車内泊をして一日だけの京都見物は楽しい思い出の旅だった、が
、しかし、その時の写真が紛失している‥‥、何処へ行ったのだろう?

<初代新幹線「0系」が引退 名残り惜しむ大勢のファン>
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081130/trd0811302015012-n1.htm

★落語協会の事務局で第74回小袁治の会in堀切のプログラムをこさえた
が、事務局の前の印刷会社が移転をしていた。どうやら規模を縮小して
再スタートするらしい、コピー機が進歩しているのでパソコンを駆使し
て自分でデザインすりゃ、枚数の少ないものは自分で作ることが出来る
んだ。百枚単位のものはコピー機で十分間に合うもなぁ、印刷屋さんの
お世話にならなくて済んでしまう、申し訳ないと思っている。
ここ数年、年賀状はすべて自分で印刷している、プリントゴッコのお世
話になったこともあったがワープロを使うようになってからは事情が急
変したなぁ、その後、パソコンを使用するようになりソフトが充実して
いるので随分と楽になった。プリントゴッコとは味わいが違うが、イン
クジョットのプリンターは確かに便利だ、これでは印刷屋さんに影響を
与えるハズだよ(´-ω-`)モウシワケナイ

★年賀状は年々減りつつあるそうだ、愚生には郵便関係に知り合いがい
て、毎年年賀状の注文をその人経由で注文している。どうやらノルマの
ようなものがあるようだ。ご本人は決してノルマということは言わない
が、愚生はあると思っている。愚生が喪中のときにガッカリしている表
情を見て申し訳ない心持ちになったことがあった。郵政民営化であまり
良いことはないようだ、小泉さんに文句を言いたい人は山ほどいるよう
ですぞッ!ちなみに愚生宅は500枚の注文をいたしやした(^ω^)

★あゝ、加瀬プロはシード権を取れなかったようです、残念ですねぇ、
来季は今年よりつらいシーズンになるのでしょうが、頑張って頂きたい
と思っています。若手の前粟蔵俊太プロもシード権がないので予選会を
クリアーして出場するのでお二人とも頑張って下さいね \(^▽^)/
矢野東プロは賞金王にはなれませんでしたが良い戦いをしていました♪
来年が本当に楽しみです。同じ矢野でもわが愛するジャイアンツの矢野
選手は11月29日にファンクラブの集いがあって愚生は行けなかったけど
、仲間の笑組のかずおちゃんが行っているはずです、3日の愚生の会へ
出るのでその時の話を聞かしてもらうつもりであります。

<前粟蔵俊太プロのブログ>http://ameblo.jp/shunta-max/
<矢野東プロのブログ>http://ameblo.jp/yano-azuma/

※コメントの書き込みはエッチ系対策ですぐにはアップされませんので
 ご理解の程よろしく宜しくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 平成20年1... 平成20年1... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。