goo

平成19年1月6日(土)



噺家の手拭が連日アップですね


《旧暦11月18日》

※手拭の帖紙の字は成田屋さんのものですよ♪

★新春恒例「洗足寄席」の打ち合わせに洗足池の畔にあるイタリアンレ
ストラン:テラス・ジュレへ行く。毎年開催しているが昨年から古今亭
菊六さんと一緒にすることにした。菊六くんは電車を利用すると自由が
丘駅で乗り降りしている噺家には珍しい山の手に在住している。
ヤツガレは洗足池へ行くためには約1時間、電車賃は580円程かかる
のに、菊六くんは所要時間18分で電車賃はなんと150円だよ(^^ゞ

★夕方6時の待ち合わせだったが6時前に菊六くんはジュレに到着して
いた。社長にお年賀の手拭を渡して、菊六くんは二ッ目になった初めて
の年賀手拭をヤツガレに渡してくれた。手拭の帖紙に書いてある古今亭
菊六という字は市川團十郎丈が書いたものなんだよ。手拭のデザインも
菊という字に線が6本引いてあり松緑つなぎのようになっていい按配だ。
似顔絵に團というサインがあるところを見るとこの絵も成田屋さんが描
いたものなんだろう、大したもんだよね(^^♪

成田屋さんは噺家の橘家竹蔵兄さんとも懇意にしている、竹蔵さんは
根岸の三平師匠のお母さんの紹介で、まだ海老蔵時代に後援会の催しの
司会など若い頃からお手伝いをしている仲なんだ。御当代の海老蔵丈の
お練の時に團十郎さんの脇に半纏を着て立っていたよ(笑)。
菊六さんはお父さんと團十郎さんが中・高・大の同級生という間柄で子
供の頃から家族ぐるみでお付き合いがあるそうだ。海老蔵さんは一つ年
上の間柄でガキの頃からの友達という羨ましい間柄なんだヨ(^O^)/

★テラス・ジュレで毎年開いている落語会は積極的に菊六くんに出ても
らうことにした。何となく縁があるような気がするんだ、ジュレという
レストランはヤツガレの同級生の義姉が経営している店で、市川染五郎
さんの奥方の実家なんだ。マスコミ的に表現すると資産家令嬢の実家と
いうことになる。ヤツガレは資産家と永いお付き合いをさせてもらって
いる訳だね(笑)。とにかく資産家なんだから菊六くんが真打になるま
で面倒を見てもらうことにしたい、図々しいけどね(  ^,_ゝ^)プッ
<テラス:ジュレ>http://www.boreas.dti.ne.jp/~gelee/index.html


ブログ人気ランキングです。応援のクリックをおねがいします。
皆さんのクリックで順位が出ますよ50位陥落だけは防止したいですッ!

人気blogランキングへ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 平成19年1... 平成19年1... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。