goo blog サービス終了のお知らせ 

ルソール日記

パワーストーンと輸入インテリアの「オルマン www.oruman.com」。松本市にある店頭「ルソール」の日々のできごと

野の花

2006年06月21日 19時08分11秒 | 信州の四季
 この季節は、色々な花が見れていいです。
信州は比較的、寒いので花の季節が少し遅れるのです。
写真は、お店のそばの土手の山吹の花です。そういえば、私は小さい頃から、この花を山吹と呼んでいたのですが、春に咲く黄色い花も確かヤマブキ・・・。
本当は、これは何と言う花なのでしょう?

夏バテ気味・・・

2006年06月19日 20時46分11秒 | 信州の四季
 今日の信州は、30度くらいの暑さでした。今まで、暑くても28度くらいで、蒸さなかったので、なんとかしのげたのですが、今日は、梅雨明けもしていないのに、本格的な真夏の暑さで、疲れがたまっていると、ちょっと堪えます・・・。
 でも、日が暮れると山間は、気温はグッと下がって20度以下に。砂漠とまでは行きませんが、信州ならではの夏の気温差には、本当にまいります。こんな日は、毎日、夕方、一雨きてくれると、いいのですが。だから、私は、雷が好きなのかもしれません。

榊の葉

2006年06月15日 22時00分07秒 | 信州の四季
 3年前植えた庭の榊の苗が、今年は、ようやく神棚に葉を飾れるくらいになりました。
まだ、やっと1m30cmくらいの高さですが、今年は葉がたくさん茂ったので、少しだけ切って神棚に上げました。自宅でできるだけ賄えるようにするというのは、いいものですね。

窓辺の花

2006年06月10日 20時44分49秒 | 信州の四季

 10年以上前に、私の部屋の前に植えたマリ花の木は、今では屋根の高さと同じくらい大きくなってしまいました。花も満開になると枝にまるで雪が残っているかのようです。
毎年、大きくなっていくので、ちょっと困っていますが、育っていく姿を見るのは良いものです。

庭のツツジ

2006年05月31日 20時27分37秒 | 信州の四季
 
 庭の池のそばにあるツツジが、久しぶりに咲きました。
毎年、黒竹に隠れてしまって、陽がよく当らなかったせいで、
咲けなかったらしいのです。太陽の恵みは、やはり大きいのだと、つくづく思いました。
 今年は、庭の手入れを色々としているので、植木や花にも手をかけてやることができ、これから色々と楽しめそうです。

新緑

2006年05月23日 21時59分39秒 | 信州の四季
         新緑の季節になりました。若芽がいたる所でいっぱい。
         これは、庭の榊の若芽。小さめの茶色の葉がそうです。
                
          

         こちらは、ル・ソールのお店の中で育てているアイビー。
         今年は、特に元気いっぱいです。
         新緑は、いつもみずみずしいエネルギーと気を感じさせてくれるので
         見ているだけで、元気になります。

           

キュウイの蕾

2006年05月22日 18時31分59秒 | 信州の四季
 今年、初めて庭のキュウイに、蕾が沢山できました!
もう、20年くらい前に植えたらしいのですが、花が咲いたのは初めてです。
これは、何だろう?と思ったら、キュウイの蕾でした!
今まで、あまり日が当らない場所にそのキィウイの木はあったので、今年は良く陽に当るように、棚を作ってツルを巻きつけました。
上手に育てれば、秋には、たわわに実るそうなので、今からとても楽しみです。

我が家の竹の子

2006年05月21日 17時10分44秒 | 信州の四季

 信州の竹の子シーズン到来です!
昨日の大雨で、我が家の竹の子もニョキニョキ出始めました。今年は昨年以上の豊作!   

  早速、今夜は竹の子の煮つけです。海の幸のキクラゲやホタテも使ってみました。お皿は、本州最西の地の萩焼です。        

 先日は、ご指導頂いている加藤先生が松本に講習会にお越しくださったので、お世話になっているお礼に取れたての竹の子をお持ちしました。そうしたら、先生がお帰りの時に、なんと、いつもブログ上で勉強させて頂いているビジネスマナーの「お局様」にお会いして、竹の子をおすそ分け。お局様のお宅で竹の子スパデケィにして頂いたそうです。奇遇ですね・・・。びっくりしました。

 下の写真は、我が家の竹林。両親も私も竹が好きで、父が植えてから15年くらいになります。夏は涼しくて、お茶を飲んだりするのにも良い場所になります。 


       


風にそよぐクローバー

2006年05月18日 21時39分45秒 | 信州の四季
 
 写真は私の大好きなクローバー。近所の公園を散歩している時に、日差しの中で気持ちよさそうに風にそよいでいるのを見つけました。
 今年は少し遅れている庭のクローバーも、これから早く大きくなって一面に広がるのが楽しみです。たくさん増えると、幸運の四葉のクローバーも幾つも見つかるんですよね。

庭のイチゴの花

2006年05月17日 21時32分48秒 | 信州の四季
 
 2年前、近所の方から頂いたイチゴの苗が、今年も咲きました!
暑くなれば、またかわいいイチゴの実がなります。まだ、増えないで少しですが、
自分の家の庭からイチゴと摘んで食べるのは、とても満たされた気分です。
 庭のハーブも摘んで、一緒にハーブティーを飲むのもいいです。
早く実が成るのが楽しみです。