goo blog サービス終了のお知らせ 

ルソール日記

パワーストーンと輸入インテリアの「オルマン www.oruman.com」。松本市にある店頭「ルソール」の日々のできごと

キャンドルの季節

2007年12月22日 23時09分20秒 | くつろぎインテリア

もうすぐクリスマス。なんだか、華やいだ気分です。

 年末はクリスマスプレゼントに、お歳暮、お年始とブレゼントのシーズンで、せわしくなります。   

 

 クリスマスになると、いつも人気があるのが、この火を灯すと絵柄が浮かび上がって中だけ燃える不思議なエルサレム・キャンドル

 食卓に、ティータイムに、パーティーに、お気に入りの紅茶かお酒を少し用意して、リラックスナイトを演出。

 最近、キャンドルの焔は、焔の「ゆらぎ効果」で脳内のアルファー波を出すことが分かったそうなので、一人で部屋で過ごす時や、ゆっくり眠りたい時は、ヒーリーグ系のBGMも流すと効果的。

 冬はキャンドルが良く似合う季節です。クリスマスや、年末をキャンドルと共にロマンチックに過ごすのも素敵です。

  -------------------------------------------------------------


効率アップ

2007年12月15日 21時31分40秒 | くつろぎインテリア

 年末に近づき、ご来店や受注も増え、贈物の発送などで忙しくなってきました。

 この時期は、ネットショップの発送や、店頭での接客や電話応対と何かと煩雑になり、気が付いたら事務所の机の上は書類の山。商品の品出しも大変・・・。ちょっと混乱気味。

 そこで、今日はたまたま午後、時間ができたので、思い切って事務所と撮影所、発送やギフトのための梱包コーナーを大幅レイアウト替えして整頓しました。

 そして、店頭接客、商品撮影、パソコンで画像編集、受注、梱包・発送と、流れ作業でスムーズでできるような効率の良い仕事場がようやくできあがりました!  

 夕方、一段落して暖かみのあるブラウンの「サラサ」のテーブルクロスの上で、ほっとひと息ティータイム。

  

 

 5000年以上の伝統を持つ、このインテリアクロスの「ペルシャ・サラサ」は、何千年も飽きることなく愛されつづけてきた、とても実用的な良質な綿100%のインテリアクロスです。手彫りの版を元に、一枚一枚、手染めで仕上げてあるので、とても風合いがあります。

 夏の間は涼しげなブルーのサラサを使っていましたが、秋から冬にかけては、やはりこの渋い落ち着いたこのブラウンがいいです。

 

 

 「ペルシャ・サラサ」は、インド・サラサと似ていますが、こちらはペルシャ絨毯で世界的に有名なだけあって織物の歴史が長く、織り目が細かくて生地がしっかりしています。また、柄はヨーロッパで「アラベスク」と呼ばれている古典的で上品な唐草模様やペイズリーの組み合わせで、使ってみると意外に和室にも洋間にも色々なところにあわせやすくて便利。

 我が家だけでなく、模様替えした事務所のインテリアにも、さっそく使っています。

 明日から、心機一転、効率アップで良い年を迎えられるように頑張ります。

---------------------------------------------------------------------

☆綿100%の手染め布 お部屋の模様替えに「ペルシャ・サラサ」


くつろぎキャンドルナイト

2007年12月12日 23時53分56秒 | くつろぎインテリア

   年の瀬も迫ってきて、毎日何かと忙しい日々です。

 そこで、ちょっと疲れた日は、眠りにつく前に、波の音のBGMを聞きながら、火を灯すと絵柄が浮かび上がって中だけ燃える不思議なエルサレム・キャンドルをつけて、お気に入りの紅茶かお酒を少し用意して、リラックスナイトを演出することにしています。

 疲れは溜まると雪だるまになって、なかなか解消できなくなってしまうので、明日に備えてできるだけ、その日のうちに解消しておきたいものです。 

 

 

 最近、キャンドルの焔は、焔の「ゆらぎ効果」で脳内のアルファー波を出すことが分かったそうなので、疲れた時や、ゆっくり眠りたい時は、ヒーリーグ系のBGMも流すと効果的。

 

 

 こうすると翌日の目覚めも、なかなか良いので、このキャンドルは重宝しています。

 特に、今の時期は、友人や知人にクリスマスプレゼントや贈物にすると、インテリアにとてもかわいいし、癒してくれるので、いつも喜ばれています。

-------------------------------------------------------------

 ☆全て手作りのロウでできていて、中だけ純度の高いロウてできているので、外側のかわいい絵柄が光り、外側を残して中だけ燃えていく不思議なおしゃれな「エルサレム・キャンドル」はこちらへ

☆クリスマスプレゼントに人気の絵が光る幻想的な「エルサレム・キャンドル」


タイムトリップ

2007年12月08日 20時16分16秒 | くつろぎインテリア

  夕べの「大雪」で節が変わり、今日から師走。

 そのせいかちょっと寒い忙しい一日でした。こんな日の夜は、BGMにヒーリーングミュージックを聴きながら、秘境ヒマラヤの岩塩ランプを灯して、ほっとひと息。

 ちょっと肌寒い夜なので、温めたブランデーを飲みながら、ヒマラヤの光を眺めて、しばし忙しい年末を忘れるひととき・・・

 

 

 実は、これ、ヒマラヤ山脈の地下約1500mから掘り出された約2億5000万年くらい前の天然の岩塩結晶でできた手作りのランプなのです!

 2億5000万年というと、ちょうど大型恐竜が現れ始める少し前で、ヒマラヤ山脈はまだ隆起していず、海だったそうです。

 また、ちょうどその頃は地球全体がエネルギッシュに地殻変動を繰り返していた頃で、まさに創造と進化のエネルギーに満ちあふれていた時期でした。

 

  

  そんなパワフルな時代の岩塩の塊をくり抜いたランプの灯火を眺めていると、タイムトリップしそう。

   このソルト(岩塩)ランプを眺めていると、何だか地球の鼓動を感じさせてくれるようなスケールの大きさを感じます。

  今夜はこれで、タイムトリップした気分でゆったりとくつろいで、明日の英気をヒマラヤからチャージします。
 

------------------------------------------------

☆ヒマラヤ水晶クラスター& ヒマラソルト(岩塩)ランプ


休日の前

2007年12月05日 23時38分24秒 | くつろぎインテリア

 明日は、今年最後の休日(?)。年末は毎年とても休める余裕はなくて、31日の大晦日まで営業するので、今のうちに疲れを取っておかないといけないです。

 とはいえ、先月から色々イベントが入っていて、2週間ぶりの休みなのと、年末なのでやることがたまっていて、ゆっくり休むどころではないかもしれませんが、とにかく、今夜はホッとひと息。

    

 

 お気に入りのトルコのデミタスカップでコーヒーを飲みながら、明日の予定を思案。お正月にはゆっくり羽を伸ばしたい気分です。

-------------------------------------

☆ルソールのホッとひと息「くつろぎインテリアグッズ」はこちらへ


雪の気配

2007年12月02日 23時44分32秒 | くつろぎインテリア

 今日は、12月だというのに暖かくてすごしやすい一日でした。でも、天気予報では明日は雨。もう少し、冷え込むと雪に・・・。

 寒くて大変な雪。でも、温かい部屋で紅茶を飲みながら、こんな雪の結晶のキャンドルを眺めるなら、 とても綺麗でリラックス。

 これは、日本のためにイスラエルで特別にデザインされたエルサレム・キャンドルです。

 

 

 小さな頃は大好きだった雪なのですが、最近は天気予報で「雪」と聞いただけで、縮み上がってしまいそう・・・。でも、雪の季節は避けられないので、こんなかわいい雪のキャンドルを眺めながら、気を取り直して今年の本格的な冬に備えます。

 ---------------------------------------------------------

 ☆全て手作りのロウでできていて、中だけ純度の高いロウてできているので、外側のかわいい絵柄が光り、外側を残して中だけ燃えていく不思議なおしゃれな「エルサレム・キャンドル」はこちらへ
 

年の瀬も迫り・・・

2007年12月01日 21時49分01秒 | くつろぎインテリア

   ついに12月になってしまいました。今年ももう後1ヶ月で終わりです。なんだかあっと言う間でした。

 今月は年末に向けて、とにかく忙しいので、今日はお気に入りの紅茶を飲みながら愛用している手帳を開いて、仕事が終わってからスケジュール調整。

 テーブルインテリアは、落ち着きたい気分だったので、アジアンテイストのブルーのシルクコットンのテーブルセンターで。

 

 

 愛用している手帳も残り1か月分の空白が次々と書き込まれていきます。

 この手帳を見ながら、来年、良い思い出として振り返れるような年の締めにしたいです。  

---------------------------------------------

☆ちょっと珍しいシルクコットン素材のインド・マルチカバー 


くつろぎキャンドルナイト

2007年11月26日 23時52分29秒 | くつろぎインテリア

 月末の週は何かと忙しい日々。

 ちょっと疲れた夜には、波の音のBGMを聞きながら、火を灯すと絵柄が浮かび上がって中だけ燃える灯台の絵柄のエルサレム・キャンドルをつけて、良く眠れるようにワインを飲みながらリラックスナイトを演出することにました。

 

 

 最近、キャンドルの焔は、焔の「ゆらぎ効果」で脳内のアルファー波を出すことが分かったそうなので、疲れた時や、ゆっくり眠りたい時は、いつもBGMと合わせて効果的に使ってみることにしています。

 こうすると翌日の目覚めも、なかなか良いのです。

-------------------------------------------------------------

☆クリスマスプレゼントに人気の絵が光る幻想的な「エルサレム・キャンドル」


もうすぐクリスマス

2007年11月19日 23時09分23秒 | くつろぎインテリア

 昨日は、近くの地区でボタン雪が降ったそうで、もうすぐ本格的な冬です。

 冬といえば、来月はもうクリスマス。クリスマス・プレゼントやケーキやワイン選び、ご馳走のメニューに、今からワクワク・・・

 そして、クリスマスと言えば、やはりキャンドル。
  
 

 

 これは、中だけ燃える不思議な幻想的なエルサレム・キャンドルのクリスマスベルの絵柄のものです。

 火を灯すと、このライトグリーンがとても明るく光って絵柄が浮かび上がります。また、グリーンは、リラックスさせてくれる癒しの色なので、眺めていると、ゆったりとした心地良い気分になってきます。

 

 この不思議なかわいいキャンドルは、全て手作りのロウでできているのですが、中の芯部のロウの純度が高いので、点火すると芯部のロウだけ燃えて外側のかわいい絵柄のロウの部分はそのまま残るのです。

 静かに考え事をしたい時は、しばらく火を灯して眺めながら過ごすと、とても落ち着いてきます。

 静かなひとときに、キャンドルに火を灯して、ワイングラスを傾けながらのリラックスタイム。

 

 

 こちらは、私のお気に入りの味の旧約聖書時代のワイン造りを復活させたバイブルワインの「ヤルデン」。フランスから技術移転して古代のワイン造りを復活させただけあって、手頃な価格なのに、なかなかの味わい。

 イスラエルは、ワイン発祥の地と言われ、ワイン造りは旧約聖書に記述が多くあり、起源は4000年前にさかのぼるといわています。
 ヨルダン川にちなんで命名されたこのワイン、「Yarden(ヤルデン)」のラベルには、古代イスラエルの紋章のランプが描かれています。

 古都であり、聖地であるエルサレムゆかりの、このキャンドルに火を灯すと、いつしか、その長い歴史に思いを馳せたくなります。

---------------------------------------------------------

 ☆全て手作りのロウでできていて、中だけ純度の高いロウてできているので、外側のかわいい絵柄が光り、外側を残して中だけ燃えていく不思議なおしゃれな「エルサレム・キャンドル」はこちらへ
 
 

ちょっと寒い晩には

2007年11月16日 22時36分04秒 | くつろぎインテリア

 今日は、急に晩秋らしい寒さになりました。

 そんな日は、早く暖かな部屋に戻って、お気に入りのホットティーを飲みながら、本でも読みたい気分。  

 

  最近ちょっと風邪気味だったで、やはり今夜はいつもよりも早めに仕事を切り上げて、寝る前に体の良く温まる中国茶を飲みながら、読みかけの本を読むことにしました。

 

 

  部屋の小さなテーブルには、ワイン色のちょっと珍しい質感と光沢のあるシルク・コットン素材のテーブルセンターを敷いて、しっとりとした晩秋の落ち着いた雰囲気に。

 昼間の忙しさを忘れて、こうして一人、静かなひとときを味わうのも、素敵な贅沢です。

 本を読んでいると、いつも何時の間にか心地良い眠りに誘われます。

 今夜は、明日に備えてこれで熟睡できそう・・・ 

-------------------------------------------------------------

☆上品な高級感 シルク・コットン素材のテーブルセンター、マルチカバーのご案内は、「オルマン」 こちらへどうぞ


ボージョレ・ヌーヴォー 葡萄の風味

2007年11月15日 22時03分24秒 | くつろぎインテリア
 
  
 本日0時に、今年のボージョレ・ヌーヴォーが解禁されました。
当店では、ここ数年、取扱はノンフィルターと無添加の有機栽培ものに限定しています。新酒の場合は、有機栽培やノンフィルター(濾過しないタイプ。日本酒の濁り酒に近いそうです)の方が、より葡萄の風味や香りが活きて味わいがあるからです。
 
 ちなみに、無添加の有機栽培タイプでは、新酒ではないですが、フランスのM.ラビエール氏の「モルゴン」というワインがおすすめです。今時、クラッシックな手法の天然酵母で無添加有機栽培できる人は、ほとんどフランスにもいないらしく「伝説の世界100ワイン」と呼ばれているものの一つなのですが、古き日のフランスワインの味に近いのかなと、いつも感慨深く眺めています。
 
 

 今日は休日なので、これから、絵が光る不思議なエルサレム・キャンドルを灯してワインを楽しもうかと思います。
 
 

 

---------------------------------------------------------

 ☆全て手作りのロウでできていて、中だけ純度の高いロウてできているので、外側のかわいい絵柄が光り、外側を残して中だけ燃えていく不思議なおしゃれな「エルサレム・キャンドル」はこちらへ
 
 
 

 

一日の終わりに

2007年11月04日 21時28分57秒 | くつろぎインテリア

 今日は、またまた暖かな秋晴れのお掃除日よりだったおかげで、倉庫やお店の周りの大掃除の続きをしました。

 

 

 ようやく、一段落ついてホッとひと息。お気に入りのライチのちょっと甘めの紅茶を飲みながら、明日のうちあわせ。

 今日のテーブルインテリアは、落ち着きたい気分だったので、アジアンテイストのブルーのシルクコットンのテーブルセンターで。今日も忙しい一日でした。

 

---------------------------------------------

☆ちょっと珍しいシルクコットン素材のインド・マルチカバー 


休日のティータイム

2007年11月01日 22時26分44秒 | くつろぎインテリア

 今日は、休日。朝起きてキッチンに行くと、お菓子作りが得意な妹が手作りのホットケーキを作ってくれてありました!

 

 

 今回は、特別な焼き方でボリューム満点の信じられないくらいフンワリしたできあがりに。

 早速、朝食も兼ねて、トルコのチャイグラスにライチの紅茶を入れてティータイムに。

 

 

テーブルクロスは、温かなぬくもりの手織りのベドウィン・ルック

 

 

 独特の柔らかな心地良い手触りと、手織りの温かい風合いは、見ているだけでもホッととして、ふんわりホットケーキとぴったり。

 休日ののんびりしたホットな一時でした。 

-----------------------------------------------

☆温かいぬくもり 手織り布「ベドウィン・ルック」


くつろぎナイト

2007年10月30日 21時21分47秒 | くつろぎインテリア

 月末の忙しい一日が終わりました。

 こんな夜は、BGMにヒーリーングミュージックを聴きながら、秘境ヒマラヤの岩塩ランプを灯して、ほっとひと息。

 ちょっと肌寒い夜なので、ホットワインを飲みながら、ヒマラヤの光を眺めて、今月のできごとを振り返ったり、来月の予定について色々思い巡らしたり・・・

 

 

 実は、これ、ヒマラヤ山脈の地下約1500mから掘り出された約2億5000万年くらい前の天然の岩塩結晶でできた手作りのランプなのです!

 2億5000万年というと、ちょうど大型恐竜が現れ始める少し前で、ヒマラヤ山脈はまだ隆起していず、海だったそうです。

 また、ちょうどその頃は地球全体がエネルギッシュに地殻変動を繰り返していた頃で、まさに創造と進化のエネルギーに満ちあふれていた時期でした。

 

  

  そんなパワフルな時代の岩塩の塊をくり抜いたランプの灯火を眺めていると、タイムトリップしそう。

   このソルト(岩塩)ランプを眺めていると、何だか地球の鼓動を感じさせてくれるようなスケールの大きさを感じます。

  今夜はこれで、ゆったりとくつろいで、明日の英気をヒマラヤからチャージします。
 

------------------------------------------------

☆ヒマラヤ水晶クラスター& ヒマラソルト(岩塩)ランプ


ホッと、くつろぎたい夜には・・

2007年10月29日 21時24分01秒 | くつろぎインテリア

 月末の夜は、明日に備えて疲れをできるだけ取っておきたいものです。そういう時は、たいていその日の気分でキャンドルとBGMを選び、火を灯してみることにしています。

 

 

 こちらは、かわいいモノクロの子供の写真で有名なキム・アンダーソンの写真をキャンドルにしたものです。火を灯すと、こんな風に写真が光って浮かび上がります。エルサレム・キャンドルと同じ原理なのですが、とても幻想的でくつろげます。

 このキャンドルは、以前、近くのログハウスでかわいい結婚式があった時に、プロデュースした支配人さんが「式で使いたいから」と、お店にあった在庫を全部購入して使ってくれました。本当に、そんなお祝いの席にはぴったりのキャンドルです。

 

 キャンドルの火には、リラックス効果があり、集中力を高める脳内のアルファー波を出す「ゆらぎ効果」があるそうなので、普段の生活の中にお気に入りのお茶と一緒に、気軽に取り入れるといいかもしれません。

---------------------------------------------

☆プレゼントに、お部屋に 幻想的な「エルサレム・キャンドル」