年末に近づき、ご来店や受注も増え、贈物の発送などで忙しくなってきました。
この時期は、ネットショップの発送や、店頭での接客や電話応対と何かと煩雑になり、気が付いたら事務所の机の上は書類の山。商品の品出しも大変・・・。ちょっと混乱気味。
そこで、今日はたまたま午後、時間ができたので、思い切って事務所と撮影所、発送やギフトのための梱包コーナーを大幅レイアウト替えして整頓しました。
そして、店頭接客、商品撮影、パソコンで画像編集、受注、梱包・発送と、流れ作業でスムーズでできるような効率の良い仕事場がようやくできあがりました!
夕方、一段落して暖かみのあるブラウンの「サラサ」のテーブルクロスの上で、ほっとひと息ティータイム。

5000年以上の伝統を持つ、このインテリアクロスの「ペルシャ・サラサ」は、何千年も飽きることなく愛されつづけてきた、とても実用的な良質な綿100%のインテリアクロスです。手彫りの版を元に、一枚一枚、手染めで仕上げてあるので、とても風合いがあります。
夏の間は涼しげなブルーのサラサを使っていましたが、秋から冬にかけては、やはりこの渋い落ち着いたこのブラウンがいいです。

「ペルシャ・サラサ」は、インド・サラサと似ていますが、こちらはペルシャ絨毯で世界的に有名なだけあって織物の歴史が長く、織り目が細かくて生地がしっかりしています。また、柄はヨーロッパで「アラベスク」と呼ばれている古典的で上品な唐草模様やペイズリーの組み合わせで、使ってみると意外に和室にも洋間にも色々なところにあわせやすくて便利。
我が家だけでなく、模様替えした事務所のインテリアにも、さっそく使っています。
明日から、心機一転、効率アップで良い年を迎えられるように頑張ります。
---------------------------------------------------------------------
☆綿100%の手染め布 お部屋の模様替えに「ペルシャ・サラサ」