goo blog サービス終了のお知らせ 

yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

天山(1046.2)

2008年04月26日 | 天山、彦岳山系
 4月25日(金)佐賀県の天山に、山野草をたずねて登ってきました。

七曲峠(680m)(9:47)を基点に天山尾根、天山(12:50~13:36)、天川駐車場(900)(13:57)、林道(14:32)、渡瀬橋(640)(14:41~14:50)、七曲峠(16.35)の工程でした。

天山は山野草の宝庫です。秋にはノコンギク、トリカブト、マツムシソウ、リンドウ、センブリ、シギンカラマツ、ウメバチソウ…が待ってくれています。

天山に登りましょう。天山は日本の宝だと断言いたします。

平日にもかかわらず、沢山の登山者が登ってこられていました。


   ミヤマシキミ(名前はリーフさんより)
  


  ホウチャクソウ



  …スミレ



  ミツバツツジ


  バイカイカリソウ


  ホソバナコバイモ



  ツクシショウジョウバカマ


  同上



  キランソウ(イシャダオシ)



  オオイヌノフグリ



  市川コースの登山口(ここから山道)(14:32)




  天山~彦岳林道の渡瀬橋からの清流(渡瀬川)


ミツバツツジ以外は初めての出会いでした。 大変感動いたしました。

本日ご案内いただきました、お母ちゃん、やまめのたよりさんには心から御礼を申

し上げます。 お疲れ様でございました。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | 腰岳(487.7) 佐賀県 »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした。 (リーフ)
2008-04-27 14:12:59
天山登山、お天気が良くて、なによりでした。

バイカイカリソウにも出会うことが出来て、
いい花歩きになったようですね。

天山は、本当に季節ごとに花を楽しめる山で
登りやすくて、大好きな山です。

もっと知ってほしい山です。

ところで、ウツギと記されている花は、
冬に赤い実を見かける、ミヤマシキミだと
思いますが~
返信する
バイカイカリソウ (yan)
2008-04-27 22:11:32
こんばんわ、ミヤマシキミとのこと、お教え下さいましてありがとうございました。 


バイカイカリソウ、ホソバナコバイモ、ツクシショウジョウバカマ……に出会えて、最高の天山でした。
初めてでしたので、感動の連続でした。

天気は晴れ、小鳥はさえずり、吹く風はほどよい冷たさ、 いい山野草登山でした。 それとなによりもメンバーが素晴らしい御方ばかりでしたので…。

単独行では7時間も山中にいることは、むずかしいことですが、皆さんとご一緒の時は、安心して登山を楽しむことが出来ます。そして時間が経つのが、早いですね。

高岳を楽しみにしていますよ。それまでに訓練したいと思っています。
返信する
素晴らしいUP (お母ちゃん)
2008-04-27 23:56:45
yanさんお母ちゃん一人だと今回のように
天山を深める事ができませんでした。
有難うございました。
毎回山野草に魅せられる天山ですね。
返信する
いやぁ、まいった(^^)/~~~ (bamboo)
2008-04-28 14:42:15
>天山に登りましょう。天山は日本の宝だと断言いたします。

と、YANさんきましたね

天山に心を奪われてしまったyanさんもなかなか

山と登ったお二方が織り成すハーモニーだったのでしょうか
返信する
お母ちゃんへ (yan)
2008-04-28 20:20:52
こんばんわ、お母ちゃんのお話のごとく、私もおかげ

さまで天山を深めることが出来ました。市川コースは

単独では尻込みしそうですね。こちらこそ御礼申し上

げます。目的の花たちに出会え最高の天山登山でし

た。また誘って下さい。高岳を楽しみにしています。

返信する
bambooさんへ (yan)
2008-04-28 20:39:37
こんばんわ、そうですね、天山に心を奪われました。

標高が1000mを超え、このように山野草が豊富な山、

天山に手軽に登ることが出来ることは、ありがたい事

だと感謝致しています。 

皆さんとの登山は行動範囲が拡大し、知らないことを

お教え頂いたり、また子供や孫の話まで飛び出したり

して、有意義で楽しいですね。

高岳、楽しみにしています。 
返信する
おはようございます。 (リンドウ)
2008-05-06 10:12:54
yan様は殆ど単独のようですが
天山はお仲間と一緒だったんですね。
先日、天山に行きましたが
展望が素晴らしく、良い山だ!と、納得でした。
花も多いらしいですね。
また、花が多い頃で掛けてみたいと思ってます。

こちらにおいで下さるのを
楽しみにしております。
天気と花の咲き具合が気になってますが
皆様とお会いできるだけでも嬉しい事ですね
返信する
リンドウさん (yan)
2008-05-06 21:38:07
こんばんわ、 近郷の山は単独が多いです。

今回は皆さんとご一緒させて頂きました。皆さんとご一緒が楽しいですね。

近郷の山の場合は、思い立ったらすぐ、行動することが多いものですから、自然と単独が多くなっています。 

5月下旬(18年)に彦岳に登りましたが、ナルコユリが群生していました。(登山口は七曲峠)

花の時期に天山、彦岳にも再度お出かけください。

高岳には是非とも参加したいと思っています。

皆さんにお会いできることが楽しみでございます。




返信する
熊本行き (お母ちゃん)
2008-05-08 07:53:54
地元ganさんの素晴らしい山の計画ですよ。
日程はyanさんリーフさんのお仕事も考え
やまめさんから29日(木)の回覧板
が回ってきたのですが、どうもbambooさんが
都合がわるいようで、再度検討ですね。
bambooさんが29日かまわないという事であれば
続行ですが。
返信する
熊本行き (yan)
2008-05-08 18:22:22
ご連絡頂きまして、有難うございました。

私は(火)~(金)なら大丈夫でございます。 

なんとかいたしますので… (土)(日)(月)は仕事で無理ですが…

本日 黒木~中山越~平谷越~経ケ岳~舞岳の工程で歩いてきました。 初めてのコースでしたので、心細い所もありました。 後ほどアップしたい思っています。
返信する

天山、彦岳山系」カテゴリの最新記事