yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

ヤマトキソウに逢いたくて…天山(佐賀県)

2024年06月20日 | 天山、彦岳山系

日時…2024.6.19(水)  天気…晴れ  気温…30.8℃(12:00頂上)

 

(道路)自宅6:41→卸団地のローソン→大塔IC→多久IC→厳木IC→天川駐車場8:09

 

コ-ス&タイム ❶天川登山口(900)8:09~9:03→❷雨山分岐(945)9:17→❸天山頂上(1046.1)9:46~9:53→❻東の峰(1020)10:10~10:15→❹「天山1.1km」道標10:40→❺タンナサワフタギ10:45→引返し→頂上11:56~12:09→登山口12:42 ※本日の歩数…8378歩 

 

 

 

本日も天川登山口からの出発です。1台の先客なしでした。

  ❶天川登山口(900)9:03

 

  深緑の登山道 今日もカッコ-と鳴くカレが一番大きな声で迎えてくれました 次に賑やかだったのがウグイスでした その他多くの鳥たちの声に迎えられました。

 

  ❷雨山分岐(945)9:17 左折して山頂へ向かいます

 

  地表に顔を出している蛇紋岩?

 

  登山道の最期のカーブから頂上を見上げる9:38

 

  同上から天山ダムと作礼山(左端)を望む 9:38

 

  オオバギボウシのつぼみ

  同上の葉っぱの様子

 

 

  ❸天山頂上(1046.2)9:46~9:53 一等三角点(1046.16) 

 

  東の峰(1020)から頂上を眺める10:13

 

  同上から浮岳 女岳方面の眺め

 

  同上から彦岳方面を望む

 

  北側の集落の様子

東ノ峯を10:15出発

  モウセンゴケ10:18

 

  アザミ

 

  ツマグロヒョウモン10:23

 

  縦走路の様子10:29 これ以上に成長するとマムシやマダニが心配ですので、しっかりと足元は固めた装備でお願いしたいと思います。

 

  八丁ダム10:30 

 

  バイカイカリソウ10:32

 

 

 

  縦走路から彦岳に挨拶1034

 

  ❹「天山1.1km」道標10:40

 

 ❺タンナサワフタギの場所から引き返す。10:45

 

  ウマノアシガタ

 

  同上の葉っぱの様子

 

  やっと頂上が見えてきました11:12

 

 ヤマトキソウの群生 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

  名残のヤマツツジ?

 

  頂上風景11:46

 

 頂上に11:56到着 

 

  頂上から八幡岳方面を望む

 

休憩後12:09下山開始

 

  ヤマトキソウ

 

  登山道から天川駐車場をパチリ

 

 

  ノギラン?

 

  ヤマツツジ

 

 

  花びらに濃い斑点あり。ミヤマキリシマにはない。 しかし両者の交雑種で斑点があるのもあるとのことです。

 

登山口に12:42到着致しました。身支度を解いてストレッチを行い地元へ向かって帰路につきました。復路は一般道を走行

 

  マタタビ(標高630m付近の林道にて)

 

 本日も多くの登山者で天山は賑っていました。ヤマトキソウが目的のカップルさんもおられました(会話が聞こえた) 次の天山は涼を求めて真夏に登れるかどうか?熱中症が心配ですので実現できますかどうか? 樫原湿原のサギソウの頃、帰りに立ち寄ってみたいとも思いはじめている次第です。 

皆さん新型コロナウィルスや熱中症並びに劇症型溶連菌には特に気をつけましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒメシャラ咲く西の森散策(佐... | トップ | 山百合が開花しました »
最新の画像もっと見る

天山、彦岳山系」カテゴリの最新記事