やまとそばの山日記
山歩きとその後の温泉&蕎麦が大好きなやまとそばの日記です。



※今日の小間々の女王


雨を降らせた低気圧は日本列島から離れたものの、今朝は西高東低の気圧配置。

朝から霧が掛かり、北風の吹く一日となりました。



■高原山・釈迦ケ岳~♪

●日時:2014年5月23日

●コース:大間々5:53--(やしおコース)--6:26大丸--(青空コース)--6:51青空コース登山口---7:20八海山神社---8:41釈迦ケ岳山頂8:48---9:42剣ヶ峰(1540mピーク)---10:40大入道10:48---11:27小間々(小間々の女王)11:35---12:02大間々
行動時間:6時間9分

●本文:


今週末は予定が入っている為、今日、高原山をゆっくりと歩きたいと思っていました。

明るくなると共に起床。

外を見ると生憎の曇り空、でした。



朝の内は、ガスが高原山をスッポリと覆っていました。

今日は、大間々からやしおコースを大丸まで歩き、青空コースへ出てから八海山神社・釈迦ケ岳を目指し、帰路は大入道・小間々経由で大間々に戻る事にします。

身支度を整え、5時過ぎに自宅を出発しました。





気になるお天気はと言うと、麓はスッポリとガスに覆われています。

県道56号線を登るにつれそのガスが更に濃くなり、標高700~800m付近では視界がほとんどありませんでした。

ただその霧も1000mを越えると一気に晴れ、好天を予感させてくれます。





大間々の駐車場に着いた頃は日も差すまずまずのお天気となりました。

この時点で先行車は一台。

ソロなお方で、ほぼ同時刻に出発します。





ただやしおコースに入ったの私だけ、でした。





このコースは3日前にも歩いています。





その時はシロヤシオが咲き始めたばかり。





今回は、釈迦ケ岳の途中のアカヤシオと大入道の状況確認が主目的ですが、寄り道してやしおコースを歩く事にします。





大丸の手前のミツバツツジとシロヤシオです。





3日前は蕾だった大丸のシロヤシオも開化し始めていました。





大丸の朝です。

今年の高原山はミツバツツジがとても綺麗です。

ここ大丸もアカヤシオからミツバツツジとシロヤシオに変わって来ていました。





日一日と開化が進んでいるのが判ります。





見頃を迎えるのは後数日でしょうか?

歩きながら写真を撮り、スルーします。

振り返って大丸を見ます。





この先、ショートカットコースを使い青空コースへ出ます。





ここでもシロヤシオの開化が始まっていました。





霧は中々晴れてくれません。





ここはアカヤシオの釈迦ケ岳スポット~。

山頂はまだまだガスの中、でした。

青空コースの途中から八海山神社を目指します。





真っ直ぐに突き上げるので、あっと言う間に尾根道へ出ます。

釈迦ケ岳山頂はガスの中、でした。

風がかなり強く景色は目まぐるしく変わって行きます。





八海山神社で水分補給をします。

風が強いのでここもスルー~、ゆっくり・ゆっくりと歩きます。

塩原方面は雲海の下、でした。





矢板市の最高峰を越え、最低のコルまで下るとほとんど風を受けなくなります。

そこから尾根を一登り、します。

ここが釈迦ケ岳へと続くルートでアカヤシオを楽しめるエリアとなります。





前黒山をバックにアカヤシオ~。





既に花びらを落としている木もありました。





その中でもまだ蕾を持つアカヤシオ。

この日は、アカヤシオ、トウゴクミツバツツジ、シロヤシオを同時に楽しめる贅沢な山行となります。





今年の冬はここ高原山でも大雪が降りました。

この為、沢沿いではいまだに残雪が見られます。

しかし登山道にはほとんど残っていませんでした。





一登りで釈迦ケ岳山頂に立ちます。

今回が45回目の釈迦ケ岳山頂でした。

生憎のガスの為に展望はありません。



薄手のダウンを着込み立ったままサンドイッチと水分補給をし、下山に掛ります。

北面の下りで初めて2人ずれの方と出会います。

この後も3~4人のソロな方とすれ違いました。





一下りして地図上の剣ヶ峰(1540m)に立ちます。

ここもスルー。

ここから先がお楽しみのコース、となります。





トウゴクミツバツツジとシロヤシオの開化状況を楽しみにしていました。

しかし、ここまで歩いてみてシロヤシオにはまだ早い、のは実感していました。

案の上、ここから先はまだまだ固い蕾。





やはり、まだまだ先かな~と感じます。

ただ縄文ヤシオに近くなるにつれ少しづつ状況が変わって来ます。





トウゴクミツバツツジの蕾が増え、開化し始めている木も増えて来ます。





縄文ヤシオです。





ここから先、様子が変わりました。





ミツバツツジが開化しシロヤシオも咲き始めています。





まだまだ咲いている花は少ないですが、花芽は沢山ありそうです。





来週末までにどれだけ咲くでしょうか?

楽しみです。





大入道山頂で腹ごしらえと水分補給です。

ここも立ったままでしたが、風はほとんど感じなくなっていました。

ここから先は、トウゴクミツバツツジが見頃を迎えていました。





今年は高原山のどこを歩いてもミツバツツジが楽しめる~





そんな感じさえします。





小間々に戻ります。





小間々のシロヤシオです。





勿論、女王様にもご挨拶~。





5日前に蕾だったシロヤシオも開化していました。





ヤマツツジも蕾が膨らんで来ています。





最後は小間々から大間々へ~。

ここでもミツバツツジが鮮やかでした。





※明日は天気が良さそうです~♪



※クリックして戴けると、嬉しいです~♪

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 高原山・やし... 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 山梨・茅ケ岳~♪ »
 
コメント
 
 
 
大入道 (リンゴ)
2014-05-23 18:34:52
下見お疲れ様でした。
花芽がたくさんあると言う情報に安堵、来週末に見頃となるのは間違いないでしょう。
今年は本番の時に楽しむ事にします。
 
 
 
Unknown (GRI)
2014-05-24 08:00:13
このコース、先々週アカヤシオ狙いで歩いたんで、良く分かります。
釈迦ヶ岳を含めると結構なロングですよね・・・サクッと歩いちゃうなんて凄いな!

シロヤシオの見頃は来週末くらいでしょうか・・・!?
 
 
 
リンゴさん (やまとそば)
2014-05-24 21:21:17
こんばんは。
今年の高原山は本当に楽しみですね。
シロヤシオの開化が待ち遠しい気分です。
今日はいつもの山仲間と山梨まで行って来ました。
先ほど帰宅しましたが、それはまた後ほどUpします~♪
今日は快晴のお天気となり山行を楽しめた事と思います。
>本番の時に楽しむ事
はい。
今年は一緒に楽しめそうです。
 
 
 
GRIさん (やまとそば)
2014-05-24 21:26:56
こんばんは。
このコースは歩くならミツモチを絡め、大入道とか、釈迦を絡めて大入道が一般的でしょうね。
でも今回はアカヤシオとシロヤシオを同時に楽しめそうなので欲張ってしまいました(笑)。
釈迦ケ岳は登山道整備などで山頂を踏んだ以上に歩いているので、コースを熟知しています。
それで見た目以上に?サクッと歩いている風になるんです(汗;)。
初めてのコースだとこうは行かないですよ。
>シロヤシオの見頃は来週末
大入道は来週末からもう少し先まで楽しめると思います。
来週は多分、金、土、日と入る事になると思うのでそのレポも参照下さい~♪
 
 
 
Unknown (酔~いどん)
2014-05-24 21:43:24
標高によってヤシオなど花の咲き具合も変化して、
山歩きが楽しみになりますね。
釈迦ヶ岳は45回目の登頂ですか、やまとそばさんに
とっては自分の庭の様なコースなのでしょうね。

 
 
 
高原山 (多摩太郎)
2014-05-25 08:45:13
 お早うございます。
新緑も少しずつ、上へ上へと上がってきていますね。
ツツジがそこかしこで見頃ですね。
 
 
 
酔~いどんさん (やまとそば)
2014-05-25 20:18:27
こんばんは。
今年のツツジは花付きが良いです。
アカヤシオに始まりましたが、今はミツバツツジが見頃です。
そこここに咲く紫色の花は新緑に映えます。
そして、これからはシロヤシオがその主役となります。
シロヤシオもここまでは良さそう~。
これからが楽しみです。
>釈迦ヶ岳
登山道整備を始めたのが今から18年前になります。
それまでは、剣ヶ峰から先は藪山でした。
身の丈を越える藪をかきわけ、熊に慄きながら登ったのを思い出します。
ここ数年は単身赴任などで登山道整備に参加出来ませんでした。
でも、登頂回数以上に歩いたコースです。
 
 
 
多摩太郎さん (やまとそば)
2014-05-25 20:22:08
こんばんは。
ツツジも見頃となり、楽しみな季節です。
それ以上に新緑が山を駆け上がっています。
高原山は麓から見ていても、日一日、新緑が駆け上がって行っています。
アカヤシオやミツバツツジ、シロヤシオも無論素晴らしいですが、今の季節、新緑が見事です。
毎日でも歩きたい、そんな風に思います。
今週はわけあって、金、土、日の三連チャンで高原山を歩く予定です~♪
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。