かつまさです。
3年ぶりの鳥海山。

前回は頂上まで行けなかったけど今回はどうか。
登っている最中、山の粋な出迎え
。

太陽の周りに虹がかかっているじゃないですか
。
これは以前、立山で見た事があります。
でも今回は。

その周りにもう一つ虹がかかっているじゃないですか

。
こんなの滅多に見られるものじゃない。

オーロラは見たことないけど
オーロラみたいでめちゃくちゃ感動しました
。
順調に登り、今回は山頂に無事到着。

遠くには月山、日本海や飛島までかなりの展望でした
。
さて、いよいよドロップ。
鳥海山はどこまでも続く広大な一面バーン。

テレマーカーが多いパーティーの中でアルペンはかつまさ含めて3人。
テレマークにも興味があったのですが
こんな斜面をかっとばして大回りする気持ちよさを
味わうにはやっぱアルペンがいいなと思ってしまいました。
下山するにしたがって雪も悪くなってきて、
妖怪板つかみ(このパーティーではそう呼んでいました)に
板をつかまれ前のめりにつんのめる事も。
あれはテレマークにはかなりきつい。
かかとフリーだからつんのめるでは済まず前転しちゃうよ
。
今シーズン最後を締めくくるスキー?としては
最高に楽しい1日でした。
鳥海山は遠いけど来年もと考えてしまいます。
3年ぶりの鳥海山。

前回は頂上まで行けなかったけど今回はどうか。
登っている最中、山の粋な出迎え


太陽の周りに虹がかかっているじゃないですか

これは以前、立山で見た事があります。
でも今回は。

その周りにもう一つ虹がかかっているじゃないですか



こんなの滅多に見られるものじゃない。

オーロラは見たことないけど
オーロラみたいでめちゃくちゃ感動しました

順調に登り、今回は山頂に無事到着。

遠くには月山、日本海や飛島までかなりの展望でした

さて、いよいよドロップ。
鳥海山はどこまでも続く広大な一面バーン。

テレマーカーが多いパーティーの中でアルペンはかつまさ含めて3人。
テレマークにも興味があったのですが
こんな斜面をかっとばして大回りする気持ちよさを
味わうにはやっぱアルペンがいいなと思ってしまいました。
下山するにしたがって雪も悪くなってきて、
妖怪板つかみ(このパーティーではそう呼んでいました)に
板をつかまれ前のめりにつんのめる事も。
あれはテレマークにはかなりきつい。
かかとフリーだからつんのめるでは済まず前転しちゃうよ

今シーズン最後を締めくくるスキー?としては
最高に楽しい1日でした。
鳥海山は遠いけど来年もと考えてしまいます。