かつまさです。
八甲田4日目。
朝は手作りおにぎりを買って、ツアーから帰ってきたら
温泉入っておつまみとビールを買って
酸ヶ湯の駐車場を寝床にしていました。
今日が八甲田最終日だと思うとちょっと切ない。
今日のツアーコースは南八甲田櫛ヶ峰。
ここのピークから見る景色が最高で
遠く十和田湖を見る事が出来るというので楽しみ。
その分アクセスは長いです。
休憩時間を含めて4時間の予定と聞いて
けっこう歩くな~というのが正直な感想。
ここを登りきればピーク。
ちょっと霞んでいて十和田湖はよく見えませんでしたが
360度ビューは素敵でした。
ここまで来て良かった~。
ガイドの人が言っていたけど
雄大な山の景色やバーンを見て、滑っているのと比べたら
スキー場なんてまるで鶏小屋だ。
すごく感動して八甲田のガイドになったって。
それだけのものがここにはありました。
ゲレンデスキーヤーはリフトがない、山にスキー板担いで
登ってまで滑る気にはならないという人が多いかな~。
でも、一度やってみるといいと思いますよ。
山の雄大さに比べたら人間なんてちっぽけなもの。
日常生活の悩みなんかアホらしく思える。
めっちゃ癒されます。
八甲田ありがとう。また来年も来たいです。
この日の夜に月山に向けて移動。
自分のスキーの原点は基礎にあるので
もっと基礎が上手くなるために練習。
月山といえばコブなんですが、
山で滑るとポジションが後ろになりがちなので
ポジション確認や矯正もあわせてやらなくっちゃ。