goo blog サービス終了のお知らせ 

美味しいビールを飲めるように楽しい毎日を過ごせたら

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

月山ホワイトデーツアーその2

2010-03-19 01:37:47 | 山スキー
 かつまさです。
滑り始めるとさすがにパウダーとはいきません。
ちょっと重めの雪でしたが、
カリカリに比べれば断然滑りやすい。
あっというまに滑り終わってしまうので
何回も登り返し。
下で合流したところの写真ですが
なんか変なポーズ
フランキーちっくです。
それほど楽しかったということで。
183_2
いっぱい堪能しちゃいました。
志津温泉に帰る途中にある最後の美味しい斜面。
べんとう坂?というらしい。
この斜面は始めて滑りましたが、
月山には面白い斜面が
まだまだいっぱいあるんですね。
P3141791
木の間隔も広いし、斜度も適度にあるし、
何よりエリアが広いので
いくらでもライン取りが出来る。
厳冬期はパウダーエリアになる
この斜面を知ってしまったら
来年来るしかないでしょう~
今回は新たな月山の魅力を知ることが出来ました。
天気もお昼近くから回復してきて、
遠くに見える朝日連峰が
めちゃくちゃきれいだったのも感動しました。
今度は湯殿山にバックカントリーしに来よう。
最後に。
今年の月山は雪が少なめです。
シーズンが短いかもしれないので、
早めに行ったほうがいいと思いますよ。


月山ホワイトデーツアー

2010-03-17 21:35:28 | 山スキー
 かつまさです。
今回お願いしたガイドはIDEHAさん

P3141804

こちらのブログにも紹介されています。

http://blog.goo.ne.jp/idehablog

まいづるやさんの美味しい朝ごはんを食べて
キャットに乗り込みます。
P3141762
この写真はキャットから降りた時に撮ったものですが
志津温泉から先の道路は閉鎖されている為に
歩いて登るかこのようにキャットに乗せてもらうかの
どちらかになります。
キャットには乗ったことなかったし、
何より楽だからという理由で乗ってみましたが、
乗り心地はあまり良くなかったです。
キャットから降りて見る風景です。
P3141763
宿や駐車場は雪に埋もれていましたが
それでも今年は雪が少ないそうです。
雪質はというと、風が強かったんでしょうね。
モナカ&カリカリ。
条件は良くないですがこれも山。
シールを付けて歩き始めます。
151
一番後ろを歩いているのが私ですが、
なんか足長くね~
当初は牛首まで登って滑る予定でしたが
雪の状況やメンバーをみて、
状況が良いところを楽しんで滑ろうということになりました。
上に行ってもカリカリだし。
滑っては登り返しをしながら場所を移動。
162
一番条件が良さそうなここで遊ぶことにしました。
P3141773
場所は5月上旬までに月山に行ったことがある人なら
分かると思いますが、駐車場から
リフト乗り場の間に設置されるTバーリフトの斜面です。
とりあえず
P3141783
つづく。


旭岳最終日

2010-02-26 19:38:02 | 山スキー
 かつまさです。
4日間のツアーは長いかなと思っていましたが、
最終日となるともう終わりか・・・みたいな。
感慨深い思いです。
人や場所に別れを告げるというのは
なんと切ない気持ちになるのでしょう。
この日も転んで前転。
視界が悪かったからと言い訳しときましょう。
一緒に行った友人はそんだけ攻めてるからだろと
言ってくれましたがライン取りが上手く出来ません
どこを滑っても上手く滑る。
これってある意味究極かも。
ご一緒した皆さんはとてもいい人ばかりで
旭岳の自然と相まって来年も行きたい。
一緒に滑りたい。
そう思わされました。
来年も行けたらいいな~。
おしまい。


まじっすか?、ここ行っちゃっていいんすかツアー2

2010-02-24 20:48:14 | 山スキー
 かつまさです。
旭岳2日目。
めっちゃ快晴
P2131545
ここ最近のツアーの中で1番の天気だとか。
これも日ごろの行いが良いからか
またこれがめっちゃいい~
ノートラック斜面のお出迎え。
まじっすか~。
ここ行っちゃっていいんすか~って感じです。
P2131549
な~んって調子にのってたら。
ぼこっつ
林間コースで両スキーが見えない
木の根っこに当たり、そのまま前転
今回初転び。
運がいいことにスキーも無事見つかり
(雪に埋まって見えなかった)、
自分も怪我がなくてよかったですが、
隠れキャラには注意が必要ですね。
午後からはシールを付けて移動。
今回のガイドの山木さんが的確に
良い斜面を教えてくれます。
P2131556
1度滑って登り返してもう1度滑り返します。
かかとがフリーになるバインディングでは
キックターンがめっちゃ難しい。
でも、コツを教わりやってみると
これがなかなかいい感じ。
やっぱツアーに入らないと分からないことが
沢山あっていろいろ教えてもらえるのがいいですね。
それにガイドが最初に滑って
雪質や斜面状況を教えてくれるから
あまり気にせずに滑り降りることが出来るし。
最後は林間を移動して今日のツアーはおしまい。
P2131570


まじっすか?、ここ行っちゃっていいんすかツアー1

2010-02-21 19:21:54 | 山スキー
 かつまさです。
場所はもちろん旭岳です
さすがは旭岳。
朝から旭岳らしい歓迎を受けました。
P2121526
この日は視界が悪いので
ロープウェーを利用して滑ります。
もちろんパウダーノートラック狙い
P2121531
山頂に行かなくても良質なパウダーのお出迎え。
P2121532
オープンバーンなら気持ちよく滑れるけど、
林間コースはちょっとビビリ気味
何しろ急斜面で上から下が全然見えないところに
木があるんだから
上手く滑る事はなかなか出来なかったけど、
行く斜面全てが、まじっすか?。
ここ行っちゃっていいんすか~と思う、
ちょっと楽しい、ちょっと怖い斜面でした。