goo blog サービス終了のお知らせ 

美味しいビールを飲めるように楽しい毎日を過ごせたら

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

スパシーバ

2015-08-16 23:00:16 | 海外登山

 かつまさです。

ズドゥラーストゥビーチェ

ロシアのエルブルースに無事、登頂出来ました

毎回そうですが、今回も素晴らしい仲間とめぐり合い

とても楽しい登山でした

スパシーバ

10日間という短い付き合いでしたが

初対面にもかかわらず多くのことを話して、笑って、

全員で登頂したこのメンバーは最高です

日本からのガイドは佐藤優ガイド。

現地のメインガイドはローマン。

ローマンはイケメンでとても頼りがいのあるガイドですが

時々お茶目なところがまたいい味出してました。

佐藤さんは山岳ガイドだけではなく

スキーガイドもやっているので

今年の冬はお世話になりそうです。

ツアー会社はAG(アドベンチャーガイズ)を利用しました。

今回のことはAGのフェイスブックにもアップされています。

https://www.facebook.com/pages/Adventure-guides-japan/141918672540272

詳細はぼちぼち書いていきます。

 


七大陸最高峰

2015-08-02 11:30:18 | 海外登山

 かつまさです。

イモトのマッキンリー登頂すごいですね。

しかも辛いはずの登山の中でも

笑いが絶えず楽しそう

さて。

かつまさも今週7日から海外登山。

山の名前はエルブルース。

大体の人が聞いたことないと答える山ですが

実はヨーロッパ大陸最高峰。

かつまさにとってはキリマンジャロに続き

七大陸2座目の挑戦になります。

エルブルースはロシアにあり

標高は5,642m。

バレル小屋(標高約3,800m)からのアタックになるので

標高差は約1,800m。

途中まで雪上車で運んでくれるので

体力は温存出来ますが

反面、雪上車で一気に高度をあげるので

体が高所に順応出来るかどうかが

登頂出来るかどうかの最大のカギになると思います。

その為に昨日は低酸素トレーニングをして

出来る限りの準備をしています。

また、イモトの登頂動画を見て

モチベーションをあげています。

登頂報告が出来るように

がんばって登ってきます。


低酸素トレーニング

2015-07-14 20:09:08 | 海外登山

 かつまさです。

海外登山前の恒例、低酸素トレーニング。

いつも思うけど、精神と時の部屋に入るような気分。

低酸素に体を慣らすためですが、

ここで楽をせず、普段よりも負荷をかけて、

すこしでも本番を楽に登れるようになりたい。

ということで、ザックに11キロの重りを背負い

両足に1キロずつの重りをつけてトレーニング。

結果、結構体にこたえました。

やりすぎたかも

次回は8月1週目。

6000mと同程度の酸素濃度で体を慣らします。


俺たちのチョモランマ

2015-03-16 20:00:02 | 海外登山

 題名をみて、いよいよチョモランマ挑戦か

と思った方。

まったく違います

しかもとってもしょうもないネタです

6年前、テクニカルチャレンジというスキーの大会が

志賀高原ジャイアントスキー場でありました。

その時に初めて出会った人達は

いつもお世話になっているブチョ~さんの同級生で

今回、野沢温泉スキー場で実に6年ぶりに再会しました。

実は去年もお誘いを受けていたのですが

仕事で欠席したら昼間から酔った皆さんから電話の嵐。

「俺たちのこと嫌いなのか」とまで

言われてしまったら今年は行くしかありません。

でも当時のことを全く覚えていないのだから始末が悪い。

さて、今回は男4人。

かつまさが海外登山をして

今年ネパールに行っていることから

チョモランマネタに。

チョモランマネタから男のシンボルネタに。

そして。

俺たちのチョモランマ

アホです。

とても40過ぎのおっさんがやることとは思えない。

お昼から宴会モード

しかも下のネタ満載。

かつまさのブログネタにもツッコミが入り

登山の写真で一緒に写っている

女性とはどうなの

と際限がなく手に負えません

ここで私をスキーに連れてってネタで言うなら 

聞くだけ野暮と言ったところです。

最後のにごり酒は効いたな~。

夜はひめ長へ。

長い長い1日でした。

飲んでばかりに見えますが(実際そうですが)

スキー場に来たのだから

滑っています。

ブチョ~さんは2月上旬にじん帯を切っていて

滑ることは出来ないんじゃないか。

酒飲みツアーになるんだろうなと思っていたのですが

じん帯切ってても普通に滑っていたブチョ~さん。

そんな状態でもスキーをする情熱がすごいです。

2日間天気が良く、

遠くの山々が良く見えました。

雪もまだ4m超え。

まだまだ滑れる野沢温泉。

しかも。

北陸新幹線の開通により

野沢温泉が近くなりましたよ

いい温泉もたくさんあるしお勧めです。

来年もこの場所で集まろうという約束と

夏は登山もするというので

今度は山でお会いする約束をしました。

今度お会いするのを楽しみにしています。


カトマンズ最終日

2015-01-29 21:24:52 | 海外登山

 かつまさです。

1月4日 ダルバール広場

 

 チェックアウトの10時までホテルでまったりして

「古都」で昼食。

多分どのガイドブックにも載っていると

言っても過言でないくらいの超有名店。

でも入り口が分かりづらかったけど。

注文したのはすきやき定食。

美味しかったな~。

お腹がいっぱいになったところで

最後の王宮があるダルバール広場へ。

ここはパタン・バクタプルとは違い

警備兵が門を固め、中にも警備兵が巡回している

厳重な警備体制。

しかも携帯も含めカメラの持ち込みは禁止。

これはナラヤンヒティ王宮事件に

関係しているようです。

ナラヤンヒティ王宮事件。

2001年6月に起こった王族10人が

王宮内で殺害された事件。

未だに多くの謎が残され真相が分からない。

唯一生き残ったギャネンドラ国王が

真相を知っているのか・・・。

その事件があった王宮内が現在では

一般開放されているのだから

すごいとしか言いようがない。

公開されているといっても1部だけですけどね。

日本の皇太子と一緒に写っている写真があり

皇族と王族という似たような関係柄から

親交があったのかなと思いました。

見学後、日本に馴染みあるモンベルカトマンズ店へ。

タメル地区郊外にあり、なかなか見つからず。

そのせいかお客さんもいませんでした。

ここでカトマンズ店限定のTシャツをゲット。

また、隣にはコスモトレックの事務所があり

ここでも事務所訪問しちゃいました。

日本人の方がとてもよくしてくれて

片山右京となすびのエヴェレスト登頂時の

お話など聞かせてもらうことが出来ました。

(コスモトレックが手配したそうです)

そしてカトマンズ最後の夕食。

ガイド案内のもと、訪れたお店で

念願のトゥンバを飲むことが出来ました。

出てきたのはカップ山盛りの黒い物体。

これにお湯を入れてストローで飲むというもの。

1口飲んでみる。甘酸っぱい味。

減ったらまたお湯を注ぐ。

これの繰り返し。

すご~く安上がりなお酒です。

つまみに頼んだ水牛の炒め物がこれまた美味い。

トゥンバとチャン。

チャンは日本のどぶろくに似たお酒。

これも美味しい。

今回の旅でネパールのお酒は

ロキシー、トゥンバ、チャン、ウィスキーと飲んだけど

どれも美味しい。

仲良く3人で。

2人は日本語ガイドと

なんと西遊ネパールの社長とです。

お店を代えて夕食はネパールの鍋料理

「ギャコック」を食しました。

最終日はほんとに美味しいものを

いっぱい食べて飲んだ1日でした。

しかも空港まで送ってくれて

見送りまでしてくれた。

ダンニャバード(ありがどう)

初めて訪れたネパール。

17日間は長いようであっという間でした。

いろいろあったけどとってもいい旅になりました。

かつまさは今まで同じ国に

2回以上行った事がありません。

訪れた国々はもちろん素晴らしかったけど

かつまさの知らない未知の国々が

とっても魅力的に映っているから。

だけど。

ネパールはまた訪れたい。

そういう国でした。