今日も朝からよく晴れました、グランドゴルフをやっていると とても暑くなり上着を脱いでしまいました。 20度くらいまで気温が上がったようです、春本番となってきました。 枝垂桜も咲き始めたようです。
ヒュウガミズキが咲き始めてきました。

斑入りキャベツ、 昨年11月頃小さな脇芽を挿し木したもの 大きくなってきました。


ギボウシも早いものは大きく展葉してきました。 交配実生2年生

青森竜飛岬産 タチギボウシ 山採り黄覆輪。 株分けしました。

先日月曜日に植えた トマト 桃太郎大玉です。 しっかりと活着したようです。

斑入りキャベツ 一年で・・・大きくなるんですか!。
ギボウシ伸びましたね♪♪♪♪♪。
九州はもうギボウシの季節ですね。
斑入りキャベツは1年もしないで大きくなりますよ。
花が咲いたら 下葉を数枚残してカットします。
そうしたら沢山の芽が出てきます。
ある程度大きくなったら挿し木します。
元の親木もそのまま使えますよ。
ギボウシは種類によって大きな差があります。
ここにアップしたのは特に速いに早いです。
あとはまだ少し出始めた状態です。
白菜も同様ですか?
ご無沙汰しています。
キャベツは挿し木できるかというお尋ねですが、
脇芽を挿し木したらほとんど付きますよ。
白菜はまだ試したことはありません。
挿し木した斑入りのキャベツ送ります。