goo blog サービス終了のお知らせ 

やまんなか

山野草、盆栽
草遊びの世界へどうぞ

我が家の野菜畑

2019-10-30 22:55:33 | 山野草
毎日 暖かな秋日和が続いています。
明日から上京するので この天気が関東方面でも続いてくれればいいのですが。
出掛ける前に畑の仕事を済ませてから行かねばなりません。
まだ高菜の植え付けを済ませていません、種まきが遅く成った関係で苗が出来ていませんでした。 ようやく移植できる状態までになってきました。
今朝 相棒の管理機で畑の準備をして、植え付けてしまいました。
左 高菜の苗、 右側は サニ-レタスです。

早や蒔きした 赤大根と青首大根は、もう食べ始めています。
その先にはキャベツと ブロッコリ-が見えます。

ニンジンも良く萌えて大きくなってきました、黒田5寸ニンジンです。
横にジャガイモが見えますが、空いている所は秋植え用の品種ではなかったのか 芽が出ませんでした。

白菜は大きく育ち 巻きはじめてきました。

ホウレンソウはもう早くから間引きしながら食べています。
左は遅く蒔いた青首大根です。その横にはナスやピ-マンもまだ頑張っています。

甘柿です、今は食べられますが、寒くなると渋くなり12月の中ごろからとても甘みが強くなり又甘みが戻るタイプです。

甘柿 タイシュウ(太秋) 甘柿の代表的な品種です。

今の大きさは270グラムです、が 大きくなると350グラム以上になります、とても甘く柔らかい品種です。

それでは今夜はこの辺で、 しばらく休みますので返コメご容赦を。😩 

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (盆栽文化)
2019-10-31 10:11:51
畑もいろいろやってるんですね・・・
長年育てているみたいで、それぞれが良く育っています
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。