昨日の続きです。 2021-10-29 22:22:04 | 山野草 昨日の我が家の展示室の物をアップします。ツタ、ピラカンサ、屋久島野菊、花ラッキョなどのミニ鉢小葉の小マユミ、姫リンゴ、ギボウシと大文字草の寄せ植えなどのミニ鉢カマツカ ミニツタはまだ青々としています、小さなぐい飲みの盃植え。大文字草野菊 小鉢植え百両の黄実、 縞斑リュウノヒゲ、姫竹などと苔玉作り松風草野菊は種を付けるので、あちこちに萌えだします。庭石の割れ目に入り込んで花を咲かせています。ど根性菊です。千島糸ラッキョ、 平戸よりも少し大きく成ります。 « 佐賀山草会の展示会を見に行... | トップ | 金木犀の香りがすごいです。... »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (春の実) 2021-10-30 03:53:33 今晩は展示室良いですね。近くならば今すぐに😄😀♪。写真は南の島ですか?いろんな所に行かれていますね😀♪。秋ですね。 返信する 春の実さん (やまんなか) 2021-10-30 22:30:39 こんばんは展示会はやはりいいですね、春にはぜひやりたいものです。私も春の実さんの近くなら、いつも訪れていることでしょう。 又 元気なうちに会いたいものだと思っています。写真は、春の実さんの所にお邪魔した後の正月に、子供たちがハワイに連れて行ってくれた時の写真です。ハワイはとてもいい所でした。 返信する Unknown (alplant) 2021-10-31 02:48:46 素晴らしい作品の展示会ですね。ご盛況だったことと思います。緑の八重のバラは中国からの植物です。挿し芽で幾らでも増える強い植物です。 返信する Unknown (alplant) 2021-10-31 03:14:11 展示会の会場はお家の画廊ですね。いつでも開催できる万全の対生ですね。イネ科の野草の中でもチカラシバは人気ですね。凄く強健な植物で引き抜いても引き抜けないですね。 返信する 村ポチで~す! (鶴見陶苑) 2021-10-31 07:56:02 10/31。 何時も素晴らしい野山の花々ですね~村ポチで~す! 返信する Unknown (月影) 2021-10-31 10:58:50 やまんなかさん、こんにちは。展示会素晴らしいです。見応えある盆栽ばかりですね。特に蔦の風情ある樹姿が好きです 返信する 村ポチで~す! (鶴見陶苑) 2021-11-01 06:23:33 11/1。 もう11月、秋の短い年でしたね。村ポチで~す! 返信する 村ポチで~す! (鶴見陶苑) 2021-11-02 13:42:21 11/2。 村ポチで~す! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
展示室良いですね。
近くならば今すぐに😄😀♪。
写真は南の島ですか?いろんな所に
行かれていますね😀♪。
秋ですね。
展示会はやはりいいですね、春にはぜひやりたいものです。
私も春の実さんの近くなら、いつも訪れていることでしょう。 又 元気なうちに会いたいものだと思っています。
写真は、春の実さんの所にお邪魔した後の正月に、子供たちがハワイに連れて行ってくれた時の写真です。
ハワイはとてもいい所でした。
ご盛況だったことと思います。
緑の八重のバラは中国からの植物です。挿し芽で幾らでも増える強い植物です。
いつでも開催できる万全の対生ですね。
イネ科の野草の中でもチカラシバは人気ですね。
凄く強健な植物で引き抜いても引き抜けないですね。
村ポチで~す!
展示会素晴らしいです。見応えある盆栽ばかりですね。
特に蔦の風情ある樹姿が好きです
村ポチで~す!