羅保派

信頼を取り戻す

172. 岡山見聞録 倉敷美観地区 大原美術館

2017年05月13日 | Weblog
The Ohara Museum of Art in Kurashiki is the first western museum of art in Japan. It is the privately operated museum.

岡山で最も訪れるべき場所は倉敷市の「大原美術館」である。大原美術館は日本初の西洋美術館である。戦前からの西洋美術館である。大原美術館1930(昭和 5)年開館
国立近代美術館1952(昭和27)年開館
国立西洋美術館1959(昭和34)年開館
大原美術館は、二人の若者の友情から生まれた。大原 孫三郎…岡山県倉敷市生まれの実業家。児島 虎次郎…岡山県高梁市生まれの画家。赤塚不二夫とその家に夫婦で住み着いたタモリとの関係を連想させる。

児島虎三郎はヨーロッパに留学し、同時に作品収集もした。孫三郎の支援により、虎次郎は2度のヨーロッパ留学を経験する。虎次郎は自身の勉強だけでなく、作品収集を孫三郎に願い出て、虎次郎は、当時、既に巨匠と認められていたモネ、マティスらを訪ね、モネからは『睡蓮』を、マティスからは『画家の娘-マティス嬢の肖像』を購入。虎次郎帰国の翌月、作品の公開日には、倉敷駅から会場まで長だの列が途絶えることがなかったと言われるほど、全国から多くの観客が押し寄せた。この様子を見た孫三郎は作品収集のために、虎次郎を3度目のヨーロッパへ旅立たせた。その際に収集されたのが、エル・グレコ『受胎告知』、ゴーギャン『かぐわしき大地』、セガンティーニ『アルプスの真昼』などであった。恋愛を収集したのが「フーテンの寅さん」こと車寅次郎ならば、名画を収集した虎さんは児島虎次郎なのだ。

○大原美術館設立
虎次郎は、1929(昭和4)年、47歳の若さで逝去。この早すぎる死を悼んだ孫三郎は、虎次郎が収集した作品、そして虎次郎が画家として描いた作品を公開するために、美術館建設を決意する。日本全体が不況にあえぎ、倉敷紡績の経営も順調ではなかったが、1930(昭和5)年に大原美術館は開館した。それは、虎次郎との友情を記念するものであり、また「広く社会に意義あること」つまりは「今を生きる人々にとって意義あること」を願うものだった。(大原美術館HPより抄出)

○すごい作品
ロダン《カレーの市民―ジャン=ダール》《説教する聖ヨハネ》
美術館玄関にあるのが、《考える人》で有名なロダンの彫刻。
 1922(大正12)年、虎次郎がロダン美術館で交渉し、鋳造してもらったもの。太平洋戦争時には金属供出命令が出されるなどの危機を、奇跡的に免れた。ちなみに倉敷が空爆されなかったのも、大原美術館の価値を知る米兵が、わざと倉敷を避けたためと言われている。

レオン・フレデリック 《万有は死に帰す、されど神の愛は万有をして蘇らしめん》
美術館の玄関をくぐって真正面。とにかく大きい。縦161.0cm、横はなんと1100.0cmもあり、大原美術館で一番大きな作品。美術館をつくるとき、この絵の大きさにあわせて建物の横幅を決めたと言われている。

クロード・モネ《睡蓮》
言わずと知れた印象派・モネの代表作。描き残された睡蓮の作品は、250点以上。なかでも、大原美術館の《睡蓮》は、モネのお気に入りの1点だったと言われる。この絵は、虎次郎がモネをたずね、直接に譲り受けた。この時モネは80才。すでにフランスを代表する大画家だったので、その作品を求める人も多く、普通なら画家自身から直接買うことなどできない。しかし、「日本の画家たちのためにぜひ作品を譲ってほしい」という虎次郎の気持ちが通じたのか、あるいはモネが日本の浮世絵に多くを学び、また日本人を自然の変化に敏感な人々と受けとめていたためか、譲ってもらうことに成功した。

エル・グレコ 《受胎告知》
傑作中の傑作と言われる作品。展示場所も別格扱いで神々しい。虎次郎がパリの画廊で売りに出されているものを偶然見出した。非常に高価ではあったが、孫三郎に写真を送り、強く購入を勧めた。聖母マリアが、「あなたのおなかの中に神様の子どもであるキリストの命が宿りましたよ」と、天使ガブリエルより告げられる聖書の一場面「受胎告知」が描かれている。天使が持つ白百合の花はマリアの清らかさを、中央に舞い降りている鳩は聖霊(神様の使い)を表すなど、そこに描かれている物やしぐさのそれぞれに意味が込められている。

ポール・ゴーギャン 《かぐわしき大地》
ポール・セザンヌ 《風景》
ルノワール 《泉による女》
アメデオ・モディリアーニ 《ジャンヌ・エビュテルヌの肖像》
岸田劉生 《童女舞姿》
棟方志功 《鷹持妃板画柵》《一光三尊仏立像》《甲骨卜辞片》《猫》《女神イシス、またはネフティス像》

岡山県で最高レベルの評価を持つ総合病院は岡山大学付属病院ではなく、「公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構」である、理事長 大原 謙一郎。かつて、台湾総統李登輝が心臓カテーテルの治療に選んだのが倉敷中央病院であった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 168. 大阪見聞録 阿倍野区美... | トップ | 173. 岡山見聞録 倉敷美観地区 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事