延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

2014年1月22日現在 「落水の滝」結氷状況 速報

2014-01-23 | 宮崎県の山

 

      本日記事(写真・文章)は ”TKさん”からの寄稿です

延岡市内からも比較的近く、完全結氷することで知られる
「落水の滝」状況確認に行ってきました。

実登山日は1月22日
滝は、ご覧のようにおおむね結氷していましたが
水量が少ない様です。

落水の滝に向かう登山道
 


     
     






落水の滝
9:30頃に到着しました。

     

 ↓滝壺の左端部分
 

 
 9:50頃になると崩落が始まり、早々に退去し 滝の上に向かいました。

 ↓落下した氷塊かな?
  


落水の滝・滝上

 滝上から滝を眺める
 ↓

 滝上から、さらに上流側
 ↓

 
滝の上部にも行きましたが、水量が少なく迫力なし
三里河原の方が見ごたえありと思います。

先ずは、落水の滝の結氷状況でした。
                        (TK)


 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親父頂上から障子岳へ ~ 親... | トップ | 障子岳 頂上へ ~ 親父山登山... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ryuuke158)
2014-01-23 08:05:26
いまや
私の足では見に行くことのできない
結氷した滝

確かに水量が少ないですね
高さはありませんが暮雨の滝の水量の方が勝っていますね(昔の話ですが)
白い思い出 ♪ ダーク・ダックス (あQ)
2014-01-23 10:22:14
まさに登山の醍醐味ですね。日差しに解け落ちる氷の塊。
そんな姿を見てみたいです。でも、寒さと運動は苦手。
(k)様のブログで我慢我慢。(笑)

今日は珍しく予定がございません。
暇な日を作ろうと、わざわざ空けたのです。
9時から、株の売買をしたりしております。
忙がし過ぎるのも困りますが、予定が無いのも良し悪しですね。

今日一日、どのように過ごそうか思案中です。
映画にでも出掛けてみようかな~。
映画は行き出すと予告編に誘われて行く気になりますが、長く行かないと面倒になります。
親父のお陰で、無料で幾らでも見られるので、昔は一日に3本も観たことがございます。
一番後ろの席に座ると、比較的疲れずに観られます。
マイ・ブームが去ってからは、暇な時に時々は行きましたが、今は年に10本も観ません。

毎日が、こんな状況になったら困りますね。
4月には、役職の殆んどを退く事にしておりますが、こりゃーボケるぞ!(笑)


氷河期 (iina)
2014-01-23 15:44:40
宮崎の「落水の滝」が凍るとは、氷河期の到来でしょうか。
九州といえども、寒い所は凍るのですね。此処を登るとロッククライミング・・・。
・・・というのも、この氷をウィスキーのロックにして呑むとウマいだろうなと考えるからでした。

それにしても、Kさんは山がお好きですね。
そんなKさんに刺激されたわけではありませんが、朝の穏やかさに誘われて江の島に富士山を見に行ってまいりました。
お察しのとおり、すこしお酒がまわっています。
オンザロック (ぽーらん)
2014-01-23 17:09:58
きれいな氷でオンザロックしたくなりますね
三里河原はどんななんでしょう?
少しは凍っているんでしょうか
凍っているときに歩いてみたいです
(ryuuke158)さま (延岡の山歩人K)
2014-01-23 17:56:48
こんばんは
いつもありがとうございます。

今の季節雨が少なし為、どこも水量が少ないですね

いや~「暮雨の滝」良いですね
結氷した暮雨の滝に行きたいと思いつつ、なかなか実現しません
滝への降り口が結構崩落しているため、つい躊躇してしまいます。

水量が豊かなのは、何と言っても
男池の「名水の滝」ですね

また よろしくお願いします。


(あQ)さま (延岡の山歩人K)
2014-01-23 18:03:43
こんばんは
いつもありがとうございます。

 >寒さと運動は苦手。
それは困りましたね
でも~深夜のネオン街への出没は寒くありませんか?(*^_^*)

滝に限らず
岩に凍り付いた氷塊が落ちているのを登山道で良く見かけます。
「運悪くこんなのが頭上に落下してきたらたまらんワイ」
と足早に通り過ぎることもしばしばです。

 >4月には、役職の殆んどを退く事にしておりますが
少し残念ですがお疲れ様です。
自分自信の時間をゆっくり過ごすのも良いものですが
九州に山登りに来られませんか~(^o^)

やはり、人間は適度なストレスは必要と思いますので・・・
また、あQ様らしく何かに取り組まれると思いますが・・・
頑張って下さい。

また よろしくお願いします。


(iina)さま (延岡の山歩人K)
2014-01-23 18:07:14
こんばんは
いつもありがとうございます。

同じ宮崎県でも海に近い平野部と山間部では温度差がかなりあり
山間部の滝は完全結氷するようです。
私も毎年ではありませんが落水滝はよく行きました。

iina様の江ノ島
冬の澄んだ空気と冷たい海の江ノ島から臨む富士山は素晴らしいでしょうね
今回は読書なしで
いきなり売店の方にまわられた様ですね(^o^)。
富士山のアップ楽しみです。


(ぽーらん)さま (延岡の山歩人K)
2014-01-23 18:09:45
こんばんは
いつもありがとうございます。

私は自分で行った訳ではありませんが
「モチダ谷」から上流方面は結氷するようです
三里河原の美しいナメの景色と白い氷は相性抜群だと思います
歩いてみたいですね

また
よろしくお願いします。

結氷 (いわどの里住人)
2014-01-24 06:23:34
滝の結氷、傍で見れるなんて、素晴らしい。関東でも茨城の袋田の滝が有名ですが、寒くて中々見に行けません。
こうやってブログで拝見させていただいております。
(いわどの里住人)さま (延岡の山歩人K)
2014-01-24 07:53:13
おはようございます
いつもありがとうございます。

やはり結氷の滝は違う魅力を感じますね
「袋田の滝」~早速検査して画像を拝見しました。
素晴らしい滝ですね
情報ありがとうございました。

また よろしくお願いします。


コメントを投稿

宮崎県の山」カテゴリの最新記事