goo blog サービス終了のお知らせ 

綿あめプーさん&あるび

綿飴ぷーさんの「けやきの会」(長岡市にある障がい者関連団体)と白馬山麓の実家の話題&アルビッレクスサポ日記

現金書留

2011年01月10日 | けやきの会のこと
多治見にお住まいの陸川様から現金書留が届きました。
一文字一文字心のこもったお手紙が入っていました。



新年あけましておめでとうございます。

皆様には変わりなくお過ごしでしょうか。テレビでは連日日本海側の大雪を報じており本当に大変なようですが、どのような状況かと案じております。
私共おかげ様でつつがなく過ごしております。

さて、夢ハウスけやきの家の運営につきましては、今年、社会福祉法人に移管される予定とのこと。夢ハウスけやきの家からも年賀状を頂き、そのことを知りました。
そちらを離れて以来、心の中ではいつも気にはかかっておりましたが、ついつい疎遠になってしまい何のお手伝いも出来ず心苦しく思っておりました。

賀状によれば、今年も上映会を2月27日にリリックホールにて開催されるとのこと。
おそらくその開催には多大な経費がかかっているものと思います。
私共にできることは本当にわずかですが、今回はこころばかり、上映会に協賛させていただきたいと思います。
微々たるもので恥ずかしいようなことですが、どうぞ意のあるところをお汲み取りいただければ幸いです。

新潟は私共に遠くなりました。
やはりどちらかの親がたとえ一人でもいてくれたらきっと頻繁に帰れるのになどと二人で話をしております。
なかなかお目にかかれる機会がなくなってしまいましたが、もしこちらへご出張のようなことがありましたらぜひご一報下さい。
これからの季節いよいよ冬本番です。
皆様風邪などひかれませんようご健康を祈念しております。

---------------

以前新潟で勤務されており、今は岐阜にお住まいです。
ご夫妻の両親が上越にお住まいでしたが、お亡くなりになってから岐阜に引っ越されたと記憶しています。

微々たるものとお書きになられてますが、実は多額のご寄付を頂戴しています。



陸川様の奥様から度々「バザーの足しになれば」と頂戴したチューリップです。
今は夢ハウス利用者の保護者や職員が製作しています。

今日はこの冬一番の寒い真冬日でしたが、心が温まるお便りでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。