goo blog サービス終了のお知らせ 

綿あめプーさん&あるび

綿飴ぷーさんの「けやきの会」(長岡市にある障がい者関連団体)と白馬山麓の実家の話題&アルビッレクスサポ日記

おながわ 秋刀魚収穫祭 in 長岡

2012年10月28日 | ぷーさんのつぶやき
今日はながおか防災&交流フェアがシビックコアにある市民防災公園、消防署やメディアぷらっと(新潟日報長岡支社)などで開催されました。

防災広場では、女川町の方々が震災後の支援に感謝して、秋刀魚1,000尾を持参し、炭焼きで振る舞われました。

主催:おながわ秋刀魚収穫祭実行員会 

後援:長岡観光コンベンション協会東日本大震災救援ボタンティアチーム フェニックス(通称:フェニックス救援隊)



あいにくの雨でしたが、おながわ秋刀魚収穫祭in長岡には長蛇の列が・・・





炭火焼きですから煙と共にいい匂いがあたりに漂い・・・お客様が傘をさして吸い寄せられます。

女川町の産業振興課長阿部様や鈴幸漁業の鈴木社長様が先頭に立って、焼いていました。


森市長と鈴木社長

鈴幸漁業は3隻の鮪船を持ってましたが、
「1隻は陸に打ち上げられ、1隻は火災で消失、今1隻を7億円で建造中だ」と明るく話されてました。


左は女川町長の須田様、右は仙台大学の高成田教授

須田町長は
「絶対復興できる。いろんな思いがそれぞれあって困難ではあるが、ゼロからのスタートで、失敗するはずは無い」
とお話されていました。

みなさん明るく頑張っていて・・・

中越地震の時に復興に向かっていた長岡や山古志、小千谷、川口もこうだったことを思い出しました。

あの時のことを思い出し、少しでもお役に立てればと思います。

フェニックス救援隊、古川代表からお誘いがあって、少しだけお手伝いできました。


(原信シビックコア店)




30節 3,000人 入り待ち アルビレックス新潟ホーム(サガン鳥栖戦)

2012年10月28日 | アルビレックス!


残留の崖っぷちに立つアルビレックス新潟は、ホームにサガン鳥栖を迎えて
史上最大3,000人のサポーターを招集しての選手入り待ちでした。


↑クリックでyoutubeにリンクします。

Nスタンドも もう一試合も落とせさせない! という体制!(^^)!



バックスタンドには サポーターが力を合わせて作った、33mの 横断幕が3枚 掲出されました。






しかし・・・

選手にも通じた気持ちが空回りo(T^T)o

結果は



すみません。詳細はコメント控えます。
というか、したくない(ノ_・。)


でも、明るい話題も

1.新潟アルビレックスBC(野球独立リーグ)は四国アイランドリーグの香川に3連勝で悲願の日本一に \(^▽^)/
  球団創設6年目でした。藤橋社長、高津監督おめでとうございます!(^^)!

2.bjリーグ 新潟アルビレックスBBは横浜に78-75で接戦を制し、連勝!(^^)!
  これで新潟は2勝3敗

3.女子Wリーグは新潟アルビレックスBBラビッツがトヨタ紡織に73-66で逆転勝利。初の3連勝!(^^)!
  これで4勝5敗

おまけに



まもなくゴールインする2人\(^▽^)/
最終節終わってから、披露宴2次会行こうかサポ仲間で協議中です。


2012/10/27 17:03キックオフ 東北電力ビッグスワンスタジアム
【入場者数】23,254人
【天候】晴 18.8℃ 36%
---------------------------
新潟  鳥栖
0 ‐  0
---------------------------
6 SH 13
8 CK 4
15 FK 16