goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり夫婦の山遊び2

夫婦でのんびりと歩きながら、花・紅葉・眺望などを楽しんでいます。

弁天山~きのこ山

2025-03-14 17:12:08 | 茨城県の山(県南)

 湯袋峠から弁天山、上曽峠を経てきのこ山を歩いてきました。天気は晴れ、まずまずの展望と春の花々を楽しんできました。気温が高かったことから、花粉が霧のように飛んでいました。

【日程/天気】3月14日(金)/晴れ

【メンバー】21名(相棒は都合によりお休み)

【アクセス】🚙
 ・往路;05:35自宅➤(県)4・19・46・355・45・41・180など➤07:30湯袋峠駐車スペース(以下「PS」)
 ・復路;12:40PS➤(往路の引き返し)➤16:00自宅

【行  程】所要時間:4時間55分・歩行距離:8.13km
 ・07:40PS➨08:25弁天山➨08:40境界杭取付き口➨08:55上曽峠➨09:15林道出合い手前倒木(コーヒーブレイク~09:30)➨09:45林道出合い➨10:20きのこ山➨10:35林道出合い➨11:00上曽峠➨11:35作業道切り株(ランチ~11:50)➨11:53境界杭取付き口➨12:10弁天山➨12:35PS

☆コースマップ(所用時間02:40はスマホ不調による誤表示)

 

【詳  細】
 コースは一部ハイキングコースではない部分がありますが、特に危険なところは無く、気持ち良く歩けました。境界杭取付き口・上曽峠間は崩落地を避けるため初めて歩きましたが、極めて明瞭な作業道、これでコース取りが拡がりました。なお、平日でもありハイカーは少な目でしたが、上曽峠・PS間では埼玉からという女子ハイカー1名のみと極めて静でした。

弁天山、上曽峠経て足尾山へ

・PSをスタート~

・急な階段を上り、稜線を進むと~

・弁天山

・直ぐ下から境界杭を辿ります。

・踏み跡は明瞭でした。

・境界杭取付き口~今日は初めて右に進みます。

・作業道は成長した木が伐採されて明るく気持ち良いです。

・スリッピーなところがあったものの難なく上曽峠でした。

・途中の倒木をベンチにコーヒーブレイクです。

・林道出合い

・林道からは展望抜群のパラグライダー離陸場が見えました。

・林道側溝上のミヤマウズラ~凄い生命力です。

・今日はきのこ山下のパラグライダー離陸場はオープン~Take Off!

・きのこ山

歩いてきたコースで引き返しPSへ

・今日はきのこ山で戻ります~林道沿いにはヤブツバキが咲いていました。

・樹々越しに難台山など。

・ここから山道へ~

・上曽峠まで下りてきました。

・作業道のスリッピーなところ~慎重に進みます。

・静かな森のレストラン入店。テーブルはありませんが、大きな切り株でランチ~ご馳走様でした。

・境界杭を辿って弁天山へ~

・この辺りには大きなヤマザクラが多いです。

・峰寺山へのコースに合流して~

・少し上ると弁天山~

・気持ちの良いトラバース

・樹々越しに筑波山

・急階段の下りは慎重に~

・PSに戻り、コンプリートです。

🌸筑波山麓で出逢ったコセリバオウレン

・見頃を迎えていました。

・夜空に輝く星のようです。

 

🌸筑波山麓のハナネコノメ

・同様に見頃を迎えていました。

・隣に咲くユリワサビ

・蜂が密を吸っていました。

 春の花々が満喫できた一日でした。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Layla)
2025-03-16 20:50:17
コセリバオウレン、ハナネコノメ、ユリワサビと
早春の花がそろいましたね!
どちらもとてもかわいいです。
本日は雪が降ったでしょうか?
雨(雪)の後の花粉はまたよく飛ぶんですよね~。
まぁ、この時期は仕方がないですね。
返信する
Laylaさん (のんびり夫婦の山遊び)
2025-03-16 21:35:31
こんばんは!
筑波山麓の春の花々、コセリバオウレン、
ハナネコノメやユリワサビを楽しんでき
ました~やっと春の花々が咲き始めまし
たね。前々日に雪が降ったようですが、
この日は気温が上がるとともに霧のよう
に花粉が飛んでいました。
返信する
Unknown (せとな)
2025-03-17 11:08:43
同じ日に筑波山でした。
帰りがけに雨引観音の河津桜を楽しんで来ました。見頃でしたよ。
この日は花粉が半端なく飛んでいて
歩いている間中、クシャミに鼻水、目のかゆみと大変でした。
ハナネコノメソウ見頃でしたね。
まだ咲かないと思っていました。
コセリバオウレンも綺麗!
春の花が勢揃いしてきて楽しみですね。
返信する
せとなさん (のんびり夫婦の山遊び)
2025-03-17 15:55:56
こんにちは!
近くを歩いていたんですね~花粉がまるで
霧のように飛んでいました。
帰り雨引観音に寄られ、河津桜も楽しめて
何よりでした。ハナネコノメもコセリバオ
ウレンも見頃、遅かった花もシーズンを迎
えつつありますので、楽しみましょう。
返信する

コメントを投稿