パフパフをスノーシューで・・・という案もあったのですが、
それはまだ早いっしょ!
気持ちの準備も装備の準備も整っていませんって^_^;
ってことで、その(雪の)つもりで方向を決めていた群馬県へ
まずは車を走らせまして、さてどこへ?
雪があっても少なそうな所で、展望の良いところをチョイス!
土曜のお天気はイマイチの予報だったのでその天気次第でしたが
幸いお天気に恵まれ、充実した山歩きができました。
記録は
コチラからです(^^ゞ
12/27分も追記しました。(12/30)
十二ヶ岳
子持山
記録は
コチラからです(^^ゞ
いろいろあった今年もあと僅かとなりましたが、SANAE隊も無事山に戻られたようで、これからいつもの気軽な?山歩き楽しみにしてまーす。
上州の山々は険しい所も多くて子持山も気になってはいたのですが、なかなかの梯子&鎖の連続のようで険しそうすねー。それにしても久々の山でもガシガシ登れるSANAE隊の体力はすごいっす~/(@o@)/
来年もよろしくお願いしまーすm(_ _)m
なんとかまた歩き始めました(^^ゞ
子持山はtripgoodさんなら全然問題ないですよ~
我らはすっかり腑抜けですって!^_^;
この一年が何年にも感じられてもう浦島太郎、花子な気分です(笑;
今年は楽しませていただいてありがとうございました。
来年もよろしくお願いしま~すm(_ _)m
またここに行きたいなぁ。そしてまたご一緒に歩きたいなぁ~(笑)
本年も大変お世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。
良いお年を!!
群馬にも十二ヶ岳があるんですね。獅子岩にも登られたとか・・・。見ているだけでヒヤッとします。この季節も、まだまだ楽しめる山はたくさんありますね。今年は山で遭遇すること叶いませんでしたが、来年はどこかで遭遇できたらなと、勝手に期待しております。
(としちゃんさんの水色の帽子が新鮮です!)
私たちにもついて行ける様な山に
又是非ご一緒させてくださいね(^^ゞ
本年もまたよろしくお願いしますm(_ _)m
あっ、鍋割山ですが、ここは群馬県のほうです。
大晦日にあの丹沢の鍋焼きうどん食べてきました~♪(^^ゞ
山梨もそうですけど、関東近県にはいい山が沢山ありますね~♪
群馬も歩いて良し、展望良しでお気に入りの山がいっぱいです。
のんびり歩ける山はいいな~と思いつつ、
ヒヤリとしてここはもう勘弁と思うような山がけっこう忘れられない山に
なっていたりします(笑;
もし遭遇できたら嬉しいです。ぜひ声を掛けてくださいね^_^;
今だったらトシちゃんの水色の帽子が目印ですから~(^^ゞ