goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

檜洞丸のシロヤシオ♪

2006年05月27日 | 山歩き
 アカヤシオの次はシロヤシオを見に行きました♪

 記録はコチラ → 【丹沢:檜洞丸】5/27

 袈裟丸山と檜洞丸で○つながりでもアリマス

 でもってナント!って、
 驚くよりがっかりでしたがどちらもとは・・・(泣)

 袈裟丸山はシロヤシオもトウゴクミツバツツジもシャクナゲも見事だそうで、同時に咲くというより、赤一色、続いて白一色、ピンク一色といった感じのお山になるそうです。袈裟丸山で地元の方にお聞きしました。

 檜洞丸はそんなことはありません。微妙なズレはありますが、シロヤシオもトウゴクミツバツツジもヤマツツジも一緒に見られます。

 それが今年はさっぱりでした。

 あっ、満開の木は見られましたよ
 それぞれにきれいではありましたが、今年で6年続けている私としては
 イマイチ満足度が足りません・・・でした

 でも、静かな山を楽しめたし(この時期は人の数も最高潮に満開です)
 生き生きした新緑も楽しめました。
 雨なればこその清々しい美しさ、幻想的な雰囲気を味わってきました

 雨の山もまたいいものです。

 今回はトシちゃんは一泊でツーリング!
 ということで一人で歩いてきました♪

 雨のツーリングもいいのかな?
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 足尾:袈裟丸山へ、アカヤシ... | トップ | 行ってきました、ラー博!ち... »

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄いVitality (輝ジィ~ジ)
2006-05-27 19:02:44
朝早く、それも お1人で…そして記事Up、休む暇無しですね!!相変わらず○繋がりとか、頭脳は冴え亘っているし、トシちゃんに対する愛情も感じられるし、貴女は、凄い人です。。

返信する
 (heppoco)
2006-05-27 20:59:00
こんばんは。週末のお天気はどうみても雨。

なのに山に行かれるsanaeさんは本当に凄い人だ・・・輝ジィ~ジさんのおっしゃる通り!

そういえば、最近雨の山は歩いてないなぁ~と思いました。



明日も雨、こちらはのんびりと?「引きこもり」体勢準備万端です(笑)
返信する
To 輝ジィ~ジさん (sanae)
2006-05-27 22:20:45
いつもありがとうございます。

ちっとも凄くなんてないですよ~

いつも直前になってどたばたと出かける始末でして(^-^;

檜洞丸は地元の山で何回も行っていますし、この時期(シロヤシオ)はいつも混むので、早めに行くだけなのです。

お陰で早く帰れて(実はショートコースにしましたし、温泉にも入れなかったので・・)珍しく早めにアップできてしまいました(^-^;

天気がよければ違うプランもあったのですが、行きなれている山があると、こういうお天気のときは良いですね♪
返信する
To heppocoさん (sanae)
2006-05-27 22:26:56
週末のお天気はどう見ても雨・・・野球は中止ですよね。ならば山へ行くっきゃないですよ~(笑)

明日はちょこっと晴れそうですね~

明日はさすがに無理かな・・・< ワタシ!(^-^;

体力がなくなりました・・今日は(も)とっても疲れました、ザックとても軽かったのに・・(^-^;
返信する
こんにちは♪ (白音)
2006-05-28 00:05:17
始めまして、お邪魔させていただきました(^-^)

2週連続、同じ日、同じ山、こんな偶然ってあるものなのですね!



sanaeさん、朝早いですね!

私達は隣の車で気づかずに爆睡してました(^^;



ツツジ新道往復たぶん正解です。我々は帰りは犬越路の方を通ったのですが、シロヤシオはつぼみが多く、ほとんど楽しめませんでした。



「犬越路の小屋が見える展望台の側の木」とsanaeさんが書いてらっしゃる木、花つきが良くって綺麗でしたね!

毎年行かれているのですね。今年は不作だったみたいで残念ですが、当たり年のシロヤシオを見るために、来年も行きたいと思ってます。



こちらからもTB失礼いたします。
返信する
To 白音さん (sanae)
2006-05-28 09:45:42
ホント、びっくりしましたね。



私は白音さんたちの左隣の車でした。

まだ着いて間もなかったので、寝る支度をしてましたから、迷惑ではありませんでしたよ。おそらく右端の方もまだ起きておられたのではないかと思います。

助手席から女性が下りたのは気付いておりましたが白音さんだったのですね(^-^)



下山ですれ違うとき、シロヤシオのことを聞かれた人には話しましたが、こちらからは敢て話しませんでした。登るときがっかりさせては悪いから・・(笑)



袈裟丸では避難小屋の前で合羽を脱いで、休憩していました。歩いているときにすれ違ったら大きなざっくだったので目立ったかもしれません。



たまたま同じ山ということはあるでしょうけど、同じ山に2回続けて、しかも遭遇というのは珍しいですよね。実はその前にすれ違った若いお二人が以前会ったことのある人だったかな?と思いながら歩いてましたので、それが、思いがけなく白音さんたちとのこういう遭遇で、アレレ・・・という妙な感じです(笑)



来年のシロヤシオは期待できそうですね。以前、ものすごく見事だった当たり年のときは、2年続けて花付が悪かったことがありましたが・・・(^-^;



これからはお花が次々に咲いて楽しみですね。またどこかでお会いしましたらよろしく・・・って、忘れちゃいますよね(笑)



返信する
えぇ~っ (tomomi)
2006-05-28 11:23:36
やっぱりsanaeさんは檜洞丸でしたか!

今週か、来週あたりsanaeさんはいらっしゃるんではないかと思っていましたが、この雨の中だったとは~

私たちも檜洞丸のシロヤシオもちろん狙っていましたよ!お会いできるんじゃないかと思っていましたが、残念。情報ありがとうございます♪



今年は裏なのですか?うーん残念。去年は終わってから行ったので、今年はと思っていたのに、むむむ。。。トウゴクミツバツツジも?

お花はまた来年ですね。



返信する
あらら、お一人 (かいねこ)
2006-05-28 12:15:48
アップ早いですねぇ。見習わなきゃいけませんね(汗)。



花には、裏の年があるんですかぁ。写真だからか、結構咲いてると思ってしまいましたが、昨年の記事を見ましたら・・・うーん、なるほど。来年に期待ですね。



で、次はどの○(笑)?
返信する
記事、早っ! (しげぞう)
2006-05-28 14:50:53
こんにちは~。sanaeさんは檜洞丸のシロヤシオツアーだったんですね。それにしても雨の中お一人でとはサスガです。



シロヤシオ、私は見たことがないので、写真を拝見するだけでもきれいだなあと思いましたが、ってことは当たり年は相当見事なんでしょうねえ!!!



・・・それにしてもレポUP、早いです。早すぎです。お花とか、こういう「旬」の情報はとても貴重だと思うので、私もsanaeさんを見習ってレポート頑張ろうと思いました!(って、GWのレポもまだできてないという・・・)
返信する
To tomomiさん (sanae)
2006-05-29 10:36:51
あら~残念でした。

せっかく遭遇のチャンスでしたのに!(^-^;

裏でも咲いている花はみなきれいでけな気でした。

満開の見事な様子を青空の下で見れたら気持ちも晴れやかになれますが、雨もまた良しでしたよ♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山歩き」カテゴリの最新記事