
今日は朝から雨!
山の予定は入れていなかったので(当たり前ですか?笑)
久しぶりに横浜に行ってきました。
電車に乗れば20分もかかりませんが、私には山より遠い!
若い頃は通勤もしていたのに!今は内勤(というのか!自営でアリマス ^o^;)
一先ず用事を済ませ、さて帰ろうかと思って、ふと思い出しました。
そうだ!ラーメン博物館に行こう!
トシちゃんはツーリングでいないし、平日はなかなか出られない、土日は山・・・
どうせ横浜から帰る途中、乗り換えて一駅だもの♪
新横浜の駅変わりましたね~、今工事中でガラリと変わってしまってます!
ここ数年、下界を離れている間に浦島太郎の気分です。
駅から歩いて数分、ラーメン博物館の前でちょっとたじろぎました。
そのまま通り過ぎようかと・・・
思い切って入館料300円払い中へ
どうしよう、しげぞうさんやTiCAさんやかいねこさんファンが集中していたら・・・・
ドキドキ!
ふぅ~ん、お土産屋さんみたいな感じ?
そのままぶらぶら歩いていたら、いきなり前に例の
マイカップヌードルファクトリー
が、あるではありませんか!
おそるおそる近づきました。
孫の付き添いで来たと思われたのか、入り口のお兄さんに無視されてしまいました・・
後の親子連れに一生懸命説明しています。
フンフン・・・と側で、保護者は一緒に聞きます。
若いカップルと親子連れが多い中、なんて場違いな私・・・
と、思いつつまたまた300円払って買ってしまいました。
あとはもう割愛・・・とても写真を撮る余裕などありません。
皆さんすごいなぁ・・・(^-^;
絵は結局私も
山 でした(笑)
全て終了してから袋に入れる前、やっと撮ったワンショットです。
地下のラーメン街というのでしょうか、なるほど入館料をとる意味が分かりました。
「ALWAYS 三丁目の夕日」の世界です。
それが妙に懐かしい!さかのぼった時代の中に放り込まれた感じで頭がクラクラしました。
何なの?この気持ち・・・またまた浦島太郎です・・・
この気持ちだけは若い人達にはワカラナイだろうな~(笑)
ラーメンはそこでは食べず、お土産に買って、家で食べました!
山の予定は入れていなかったので(当たり前ですか?笑)
久しぶりに横浜に行ってきました。
電車に乗れば20分もかかりませんが、私には山より遠い!
若い頃は通勤もしていたのに!今は内勤(というのか!自営でアリマス ^o^;)
一先ず用事を済ませ、さて帰ろうかと思って、ふと思い出しました。
そうだ!ラーメン博物館に行こう!
トシちゃんはツーリングでいないし、平日はなかなか出られない、土日は山・・・
どうせ横浜から帰る途中、乗り換えて一駅だもの♪
新横浜の駅変わりましたね~、今工事中でガラリと変わってしまってます!
ここ数年、下界を離れている間に浦島太郎の気分です。
駅から歩いて数分、ラーメン博物館の前でちょっとたじろぎました。
そのまま通り過ぎようかと・・・
思い切って入館料300円払い中へ
どうしよう、しげぞうさんやTiCAさんやかいねこさんファンが集中していたら・・・・
ドキドキ!
ふぅ~ん、お土産屋さんみたいな感じ?
そのままぶらぶら歩いていたら、いきなり前に例の
マイカップヌードルファクトリー
が、あるではありませんか!
おそるおそる近づきました。
孫の付き添いで来たと思われたのか、入り口のお兄さんに無視されてしまいました・・
後の親子連れに一生懸命説明しています。
フンフン・・・と側で、保護者は一緒に聞きます。
若いカップルと親子連れが多い中、なんて場違いな私・・・
と、思いつつまたまた300円払って買ってしまいました。
あとはもう割愛・・・とても写真を撮る余裕などありません。
皆さんすごいなぁ・・・(^-^;
絵は結局私も
山 でした(笑)
全て終了してから袋に入れる前、やっと撮ったワンショットです。
地下のラーメン街というのでしょうか、なるほど入館料をとる意味が分かりました。
「ALWAYS 三丁目の夕日」の世界です。
それが妙に懐かしい!さかのぼった時代の中に放り込まれた感じで頭がクラクラしました。
何なの?この気持ち・・・またまた浦島太郎です・・・
この気持ちだけは若い人達にはワカラナイだろうな~(笑)
ラーメンはそこでは食べず、お土産に買って、家で食べました!
ラーメン博物館に行けばよかったな。会場が中華街に近かったので、昼食と夜の宴会で中華三昧しておりました。用が終わったら、急いで新潟に戻って、山に出発。次の機会には行ってみましょう。
私はコージツをぶらぶら。
街中でもニアミスしてたのでしょうか?
しかし、昨日の天気はおとといよりましそうでしたね(^^;
午後になったら青空なんかも見えてきて・・・。
カップラーメンにお絵かき、面白そうですね♪
山用ですか?
もし、これを山で食べてらっしゃる方がいたらsanaeさんかもしれないわけですね。
見かけたら今度こそお声かけてみますね♪
お仕事でしょうけれど、中華街で中華三昧とはウラヤマシイ^^;
しっかり体力つけて山に行かれたのですね。
さすらい人さんにとって山とはなんぞや?って聞くまでも無いですね、今や人生そのもののような?(笑)
ラーメン博物館、中は広くはありませんでしたけど、妙な懐かしさは共有できるかもしれません。
おもしろいですね~♪
昨日は午後横浜駅周辺で買い物などしてました。高島屋などデパートと西口、東口など移動して、その後新横浜の方に移動したのですが、その中にいらしたかもしれませんね。
人ごみがあまり好きではなくて、横浜も久しぶりでした。賑やかでしたね。
最初は疲れましたが、いつしかウィンドウショッピングを楽しんでました。
横浜のコージツは行ったことありませんが、行ってみればよかったです(笑;)
カップラーメンは自分でお絵かきして好きな具をチョイスして、自分だけのオリジナルカップラーメンができるのです。
今度山に持って行って食べようかと!
そこに白音さんが・・なんて出来すぎですよね~(^-^;
昨日、もう少し早く出かけられたら高尾山辺りを考えたのですが・・
しかも山の絵!!みんな同じジャーン(笑
うわー中身はどんなのにしたんでしょう?自分も経験してわかっているだけにすごく興味シンシンです。
これはどこで食べるご予定なのかな~?
楽しみです
逆でしたね~(笑)ということは八ヶ岳で食べる?でも八ヶ岳は一ヶ月の間に行く予定がないので・・
味はしょうゆで中身はポピュラー(ねぎとか、エビとか)・・結局冒険?(キムチだけとかニンニクだけとか?)できませんでした・・・・(笑)
やっぱり山ですね(笑)。さすが山ヤさん!!
sanaeさんがどこで食べるのか、自分も興味津々です。是非ともレポお願いしますね。
三丁目の夕日・・・さすがに世代はちょっと違いますが、分かります。ノスタルジックな雰囲気が、和みますよね、あの場所は。
恥ずかし!恥ずかし!
あの雰囲気かいねこさんにも伝わりましたか!
三丁目の夕日の雰囲気はなんとも懐かしい!
それぞれによくぞ再現したものとだと思いましたヨ!
若い人がいっぱいいてそれだけは現代でしたが(笑)