ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
気楽に山歩き
山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。
愛は雲の中?
2009年01月12日
|
山歩き
富士山Love…なのに老いた我らのように、なかなか思うようにいかないものですf^_^;
若い方々はそっと育んで下されp(^^)q
山梨百名山の最低山、白鳥山より(^_^)v
追記:記録は
コチラ
から
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (18)
«
身延山
|
トップ
|
新年会
»
このブログの人気記事
長野県:千曲公園(2017.4/2)レポ
三つ峠山(2018.6/9)レポ
『走れメロス』 太宰治著 (ポプラ社文庫)
南ア:仙丈ケ岳(2014.9/24-25)レポ
南足柄市の春めき桜:2025.3/21
18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
愛・LOVEな日々ですね~
(
mikko
)
2009-01-12 19:21:30
なんだかこの頃ラブラブな話題が多いですね~
先日のトシちゃんの愛の土下座告白の影響かな?
こんなに素敵な覗き窓
今後カップルのデートコースで有名になっちゃうかも。。。
返信する
愛の土下座告白・・・(爆)
(
まゆ太
)
2009-01-12 21:24:49
sanae隊はやっぱりおでかけしてましたか~。
ハートの向こうの富士山かぁ。素敵ですね!
返信する
mikkoさん
(
sanae
)
2009-01-14 01:04:34
え~っ?そうですか(笑)
そんなことありましたっけ?(^^ゞ
ここは若い人に人気が出そうですね~
mikkoさんたちも是非お出かけください(ハート(^o^)/)
返信する
まゆ太さん
(
sanae
)
2009-01-14 01:04:59
>愛の土下座告白・・・(爆)
またまた~まゆ太さんまで(笑)
山頂は風が冷たくて、身も心も冷え冷えでした~(爆)
まゆ太さんたちならほっかほっかなんだろうな~
お弁当じゃないっすよ~(^_-)-☆
>ハートの向こうの富士山かぁ。素敵ですね!
くっきりと見えたら最高だったのですが、残念でした^_^;
返信する
富士山Love
(
河童
)
2009-01-14 08:08:49
随分インパクトの強い写真ですね。
私達夫婦の富士は老後の楽しみに置いていますが、
そのカウントダウンが始まる頃が近づいているような気がします(笑)
返信する
河童さん
(
sanae
)
2009-01-14 11:57:55
河童さんのハートに届きましたか?(^^ゞ
老後にはまだまだ早いでしょう。
ここは若者が来るところかもしれませんよ。
お急ぎくださいませ~(^_-)-☆
返信する
追えば逃げる?
(
山空花
)
2009-01-14 12:49:56
愛は一筋縄ではいかないもの…ですね(笑
この景色、なかなかステキなアングルですね~。
山の名前も白鳥山ですか。
とりあえず、その名とこの富士山でデートコース認定ですね(笑
ここは一つ、○い○こさんに教えて差し上げるのはいかがでしょう?(爆
返信する
ラブラブ~
(
やまとそば
)
2009-01-15 08:01:57
幾つになってもラブラブ~♪
本当に素敵なお二人ですね~~。
いいな~~本当にいいなあ~~
返信する
山空花さん
(
sanae
)
2009-01-16 09:17:58
愛は待つものなんでしょうかね~(^^ゞ
そしてじっと育むものなのかもしれません・・・って、
似合わぬことを書いてゾワゾワしてきました(爆)
○い○こさん、デートコースに良いですよ~(^_-)-☆
なんせ山屋な方でなくても10分で行けますから(^^ゞ
あっ、我らはちゃんと下から行きましたよ。それ知らなかったから・・・^_^;
返信する
やまとそばさん
(
sanae
)
2009-01-16 09:18:27
違いますって!*^-^*
でもいくつになってもラブラブでいたいものですね~(サブッ^_^;)
寒くなったのでこの辺で(笑)
返信する
縁が無い
(
バテバテジィ
)
2009-01-16 19:37:25
我家の場合は土砂降りで、雲どころではないかも
雷鳴と稲妻が…切れ間無く
sanae隊とは随分違うような気がします。
返信する
変人!ではない
(
まろん@留守番担当
)
2009-01-17 09:08:22
ども。最近PCが不調でご無沙汰してます。(ペコツ)
○人の聖地ですね♪(ピューピュー)
オイラはちと恥ずかしくて行けませんデス。(笑)
この辺りはヘタレ向きのお手頃で魅力的な山がいっぱいですね。ちょっと遠いけど・・・。
返信する
輝ジィ~ジさん
(
sanae
)
2009-01-20 01:28:59
土砂降りって、雨ですか?
温かいんでしょうかね~
雷鳴と稲妻、怖いですね。
苦手です^_^;
返信する
まろんさん
(
sanae
)
2009-01-20 01:31:03
わ~お久しぶりですね。
お元気でしたか?
PC不調だと調子狂っちゃいますね。
まろんさんって、シャイなんですね~
今回はこのあたり下見な山歩きでした。
けっこう白かったですよ♪
返信する
Unknown
(
バテバテジィ
)
2009-01-20 11:34:32
お天気のことでは有りません。
我家の日常の様子で有ります。
返信する
輝ジィ~ジさん
(
sanae
)
2009-01-20 15:58:43
なんと、なんと!しばし笑いが止まりません(^o^)
迫力ありますね~
活気があっていいじゃありませんか~(((^o^)))
我が家はヒュ~ヒュ~すきま風だらけ・・・
言葉なくジッと耐えている毎日でゴザイマスヨ^_^;
お天道様が恋しゅうございます(^_-)-☆
返信する
ごぶさたです
(
のぞむ
)
2009-01-21 19:57:32
マメに見ていたのですが、カキコは久しぶりです。
身延山、白鳥山いずれも一昨年の2月に行きました。でも、この時は前日に越前岳を歩いたので「まあいいや」という気分で、山靴を履かずにスニーカーで歩行は30分弱でした。
今回のレポはこの2山とも歩き甲斐のある事が分かりました。これはもう一回行ってちゃんと登らないといけないなと思いました。
今年こそお二人とバッタリ出会えることを願っております。
返信する
のぞむさん
(
sanae
)
2009-01-21 22:45:36
直接リンクありがとうございます(^^ゞ
さっそく拝見しました~♪
のぞむさんは最短コースしっかりご存知でしたね。トシちゃんがそれを知ってしまったら間違いなく我らもそちらでした(笑)
でも本成寺からは山道が続いて満足度はありました。今度ぜひ行ってみてください。山頂からの展望もより感激です。
私たちの時はお天気がイマイチでしたけどね(^^ゞ
それから佐野峠からの富士山もよかったですよ。思親山山頂も近くて富士山展望最高、ぜひお勧めです♪
ホントにのぞむさんにお会いしたいですよ~(^^♪
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山歩き
」カテゴリの最新記事
高尾山(東京都):2025.4/9
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
高尾山:後編 2025.3/24
高尾山:前編 2025.3/24
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
東京都:高尾山(2025.1/20)
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
お花見四日目:2 竜ヶ岳(2024.5/10)
新潟県:六万騎山(2024.4/15)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
身延山
新年会
»
最新記事
blog引っ越しました
東高根森林公園(川崎市):2025.4/16
blog終了・・・とな!
高尾山(東京都):2025.4/9
府中の桜並木:2025.4/8
ドクターイエロー上り 2025.4/7
ドクターイエロー2025.4/6 (& 桜と新幹線4/4)
地元の桜春爛漫 2025.4/4
川崎市:枡形山(2025.3/31)
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
>> もっと見る
最新コメント
sanae/
blog終了・・・とな!
chiaki/
blog終了・・・とな!
sanae/
府中の桜並木:2025.4/8
nozomunofujisan22/
府中の桜並木:2025.4/8
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
のぞむ/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
食うかい/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
食うかい/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
カテゴリー
山歩き
(1924)
ウォーキング・散歩
(12)
山野草
(13)
ハイキング
(174)
登山装備
(42)
失敗だらけの山歩き
(5)
ウォーキング・健康
(51)
旅
(165)
キャンプ
(12)
ひとりごと
(448)
パソコン関係
(3)
本
(180)
オートバイ
(8)
ツーリング
(27)
映画、ビデオ、TV、DVD、演芸、音楽
(37)
つぶやき
(44)
その他お出かけ
(538)
マゴタン通信
(202)
交流(山&日常)
(3)
家庭菜園・園芸
(393)
山での出来事
(5)
日常のできごと
(323)
リンク集
(1)
手芸、裁縫
(116)
ドライブ
(5)
災害
(1)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年04月
2004年03月
2003年10月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2000年06月
2000年01月
1999年11月
1999年10月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
夫婦で二人三脚の人生。山歩きもまた。時には仲間や家族と足の向くまま気の向くまま楽しんでます♪(since 05.1.5) ※
【アクセス状況は前日集計:since 09.3.18】
アクセス状況
アクセス
閲覧
220
PV
訪問者
104
IP
トータル
閲覧
6,245,968
PV
訪問者
1,898,860
IP
ランキング
日別
9,141
位
週別
8,028
位
ブログランキング
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
ログイン
編集画面にログイン
ブックマーク
リンク集
ブックマークをまとめました。
Out Door Life・山歩き
【気楽に山歩き】の親HP
今日のつぶやき
検索
ウェブ
このブログ内で
暦
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
将棋
文字サイズ変更
小
標準
大
先日のトシちゃんの愛の土下座告白の影響かな?
こんなに素敵な覗き窓
今後カップルのデートコースで有名になっちゃうかも。。。
ハートの向こうの富士山かぁ。素敵ですね!
そんなことありましたっけ?(^^ゞ
ここは若い人に人気が出そうですね~
mikkoさんたちも是非お出かけください(ハート(^o^)/)
またまた~まゆ太さんまで(笑)
山頂は風が冷たくて、身も心も冷え冷えでした~(爆)
まゆ太さんたちならほっかほっかなんだろうな~
お弁当じゃないっすよ~(^_-)-☆
>ハートの向こうの富士山かぁ。素敵ですね!
くっきりと見えたら最高だったのですが、残念でした^_^;
私達夫婦の富士は老後の楽しみに置いていますが、
そのカウントダウンが始まる頃が近づいているような気がします(笑)
老後にはまだまだ早いでしょう。
ここは若者が来るところかもしれませんよ。
お急ぎくださいませ~(^_-)-☆
この景色、なかなかステキなアングルですね~。
山の名前も白鳥山ですか。
とりあえず、その名とこの富士山でデートコース認定ですね(笑
ここは一つ、○い○こさんに教えて差し上げるのはいかがでしょう?(爆
本当に素敵なお二人ですね~~。
いいな~~本当にいいなあ~~
そしてじっと育むものなのかもしれません・・・って、
似合わぬことを書いてゾワゾワしてきました(爆)
○い○こさん、デートコースに良いですよ~(^_-)-☆
なんせ山屋な方でなくても10分で行けますから(^^ゞ
あっ、我らはちゃんと下から行きましたよ。それ知らなかったから・・・^_^;
でもいくつになってもラブラブでいたいものですね~(サブッ^_^;)
寒くなったのでこの辺で(笑)