
GW後半は悪天候につき山は晴れ間を選んでこどもの日にマゴタンと高尾山だけでした。
行って、やっぱりこの混雑・・・(-_-;)
若葉まつりなのだそうで清滝駅前ではイベントが行われてました。

チト後悔しましたが、近くて安全でマゴタン連れて駅から気楽に歩けるところとなると
やはりこの高尾山になってしまいます(^^ゞ

新緑の時期ですから緑がとてもきれいです。

2時間くらい歩いて疲れたマゴタン、楽ちんコースを選択(^^ゞ

稲荷山の東屋に着いて休憩中もそのまま爆睡

いつもと同じパターンかな(^^ゞ
その間に歩行距離を稼ぎます(笑)

目覚めたマゴタン。
自宅を遅い出発でしたから、この時点で午後12時半を過ぎてしまい、
山頂を前にランチにしました(^^ゞ
何が出来るのかな?興味津々のマゴタン

マゴタンの好きな冷やしうどんです。

キュウリの即席漬物はマゴタンがキュッキュとまぜまぜお手伝い。
いただきま~す♪

おいしい~ヽ(^。^)ノ


山頂まであと少しでしたけど、この日はここが山頂!
のんびり下山にします。
マゴタンもカメラマンに変身して楽しみました。


phot by マゴタン
チゴユリやハナイカダも見られました。

撮れた?


帰りも元気いっぱい!


東屋の前で

phot by マゴタン



最後はまたおんぶになりましたけど、今度はずっと起きてました。
頑張ったね!美味しいでしょう(笑)

翌日はトシちゃんの実家に行きながら、近くの海で遊びました。
最初はパパと手を繋いでいましたが、だんだんと一人でも遊べるようになって、
なかなか帰らず大変でした^_^;







こんな風に過ごしていたGW後半でしたが、ニュースでは北アルプスでの遭難が続き、
筑波や栃木方面では大きな竜巻の被害などありました。
避けられたこと、避けられないことがありますが、
命を落とされた方々のご冥福をお祈りするとともに、
残されたご家族が一日も早く
立ち直れますようにと願うばかりです。
詳細レポはコチラです。
行って、やっぱりこの混雑・・・(-_-;)
若葉まつりなのだそうで清滝駅前ではイベントが行われてました。

チト後悔しましたが、近くて安全でマゴタン連れて駅から気楽に歩けるところとなると
やはりこの高尾山になってしまいます(^^ゞ

新緑の時期ですから緑がとてもきれいです。

2時間くらい歩いて疲れたマゴタン、楽ちんコースを選択(^^ゞ

稲荷山の東屋に着いて休憩中もそのまま爆睡

いつもと同じパターンかな(^^ゞ
その間に歩行距離を稼ぎます(笑)

目覚めたマゴタン。
自宅を遅い出発でしたから、この時点で午後12時半を過ぎてしまい、
山頂を前にランチにしました(^^ゞ
何が出来るのかな?興味津々のマゴタン

マゴタンの好きな冷やしうどんです。

キュウリの即席漬物はマゴタンがキュッキュとまぜまぜお手伝い。
いただきま~す♪

おいしい~ヽ(^。^)ノ


山頂まであと少しでしたけど、この日はここが山頂!
のんびり下山にします。
マゴタンもカメラマンに変身して楽しみました。


phot by マゴタン
チゴユリやハナイカダも見られました。

撮れた?


帰りも元気いっぱい!


東屋の前で

phot by マゴタン



最後はまたおんぶになりましたけど、今度はずっと起きてました。
頑張ったね!美味しいでしょう(笑)

翌日はトシちゃんの実家に行きながら、近くの海で遊びました。
最初はパパと手を繋いでいましたが、だんだんと一人でも遊べるようになって、
なかなか帰らず大変でした^_^;







こんな風に過ごしていたGW後半でしたが、ニュースでは北アルプスでの遭難が続き、
筑波や栃木方面では大きな竜巻の被害などありました。
避けられたこと、避けられないことがありますが、
命を落とされた方々のご冥福をお祈りするとともに、
残されたご家族が一日も早く
立ち直れますようにと願うばかりです。
詳細レポはコチラです。
僕みたいな 田舎者が多かったのかな
GW位しか 上京できないので 高尾山も 考えましたが 彩の国にある 国営公園で ぶらぶらでした
当日は 入場無料で 得をしました
弟くんの山レポ楽しく読ませていただきました!
それにしてもお姉ちゃんの成長ぶりには驚かされますね。
冷たいおうどん、美味しそうですね。
我が家もそろそろ山うどん始めちゃおうかしらん。
双子ちゃん達が大きくなったら、3人連れて歩かないとですね
これは、sanaeさんもトシちゃんも元気でいなくてはですね。
可愛い3人のマゴタンに癒されました!
それから、磐梯山登られたんですね。
2回登ったので とっても親近感がある山なんです。
今年の夏もまた行く予定です。
さすが高尾山ですね~(゜o゜;;
わが町の人口より多く入山されているのでは(笑)
マゴタンちゃん楽しそうな様子が伝わってきますね(^_^)
いずれは双子ちゃんも連れての山歩き。
その頃には頼りになるお姉ちゃんになっているんでしょうね。
入場無料、そんな特典があって良かったですね。
こどもの日は子供が無料というところもあったように思いますが、ウチの場合は元々無料年代ですし(^^ゞ
高尾山は地元の人も多いですが、GWに遠方からもいらしているかもしれませんね。
外国の方も多かったですよ(^^ゞ
今回GW後半はお天気が悪かったですね。
例年ならもっと歩いていたと思うのですが、
私達には今年はこれで丁度良かったかもしれません(^^ゞ
少しずつがんばりますp(^-^)q
でも三人と・・と、考えたらもう笑っちゃいましたよ(^o^)
どうなるんだろう(笑)
でもみんなで山めしできたら楽しいだろうな(^^♪
暑い時は冷たいうどんやそば良いですよね。
矢車草さんはこれからですか(^^ゞ
磐梯山、もういつものお宿予約済みなんですよね?!(^^ゞ
登りながら矢車草さんのこと思い出して、話してました。でもあんな長い距離歩くの嫌だってトシちゃんに言われてしまいました(笑)
外国の人も多かったですし。
でも外国の方から見たらどんな風に映ったのでしょうね(^^ゞ
マゴタンはパパママがいなくても大丈夫なのでこうして時々連れ出していますが、三人となると総動員でないと無理ですね(笑)
その時はマゴタンおねえちゃんがどんな風に双子の面倒を見るのか楽しみです。
兄弟がいるっていいですよね\(^o^)/
イイですねぇ。自分達の山頂って。
登らされるのではなく、登る
人の決めた山じゃなく、
自分の山を楽しむ、
遊山の心を感じます
その境地に早く達したいです
達したでしょうか?σ(^_^)
山を楽しむ歩きができたら最高です(*⌒▽⌒*)
また一緒に遊山しましょうね。
それにしても高尾山って、いまこんなに人であふれてるんですか(゜_゜lll)
ワタシが数年前に行っていたときは
平日だったのもありますが、ガラガラだった記憶。。。
ディズニーランドに負けてないですね!
冷たいうどんがおいしそうです♪
山で食べられるなんてすごく贅沢!
マゴタン、山と海でいいGWでしたね(*^_^*)
今や高尾山は多くなりましたね(^^ゞ
GWは昔から混んだ記憶があります。
娘がこのマゴタンと同じくらいの時に、やはり
GWに歩いたら渋滞でした^_^;
分かっていたはずなのに行ってしまって・・迂闊でした(汗;
いつかまたディズニーランドにも行くと思いますが(笑;
冷やしうどん美味しかったですよ~
くっきーさん家のような訳にはいきませんが(^^ゞ
こんどお蕎麦を戴きにいつかお邪魔したいです(^^♪