goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

東北(秋田):男鹿半島へ。レポ8/10

2011年08月31日 | 
この日も山の予定でしたが少々疲れが出て取りやめ、

お土産ショッピングや地元産の山の幸、海の幸をめぐります。

といっても山菜だったり稲庭うどんだったり鯵のタタキだったり。










テント泊縦走だったら決してできない贅沢な「気楽に山歩き」でした(^^ゞ



時々雨降りのお天気でしたから、道の駅のパンフレットで

今更ながら男鹿半島に近いところに来ていることに気付き

ドライブを楽しむことにします。


すると目の前に巨大ななまはげが目に入り

(いえ、こんな大きなの入りませんが・・ってチガウカ・・)




おぉ!そうだ!男鹿半島と言えばなまはげじゃん!

で、なまはげ館というのがあるのを知り行ってみます。





生憎なまはげ館は営業時間が過ぎて入れませんでした。

時計を見れば5時過ぎてます(^_^;)



でもここで発見!




ん?山?



ん?登山口?



明日の天気も悪そうだね・・・・

明日はここにしようか・・・




となったのでした。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東北(秋田):森吉山レポ8/9 | トップ | 東北(秋田):男鹿半島、真山... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (輝ジィ~ジ)
2011-09-02 20:35:56
sanaeさん
46年前ジィ~ジ卒業貧乏旅行の時、男鹿半島に寄りました。しかしこんなに大きなナマハゲは記憶に有りません。そのあとできたのかなとも思いましたが、ジィ~ジ行ったのは、場所が少し違う寒風山だったのです。ここには大きな観光施設が有りました。
返信する
輝ジィ~ジさん (sanae)
2011-09-03 08:46:30
あの巨像はいつできたものなんでしょうね?
男鹿半島の他の場所にもあるようですよ。
この日私たちも寒風山に向かっていました。
展望台ってそのころからあったのですね。
お天気が悪かったので止めたのですが、もし行っていたら翌日の予定がまた違ったものになっていたと思います(^^ゞ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事