goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

GPSの不具合

2014年12月04日 | 登山装備
もう6年使っているGPSですが、先日トラックのダウンロードが出来なくなって購入先に二泊三日の入院でした。 . . . 本文を読む
コメント (4)

ベビーキャリー

2013年07月04日 | 登山装備
これも登山装備と言えるのかどうか?f(^_^; 初孫の時から17年程使っているのがまだ現役ですが、一個じゃ間に合わないツィンズのためにもう一個追加。 早速お姉ちゃんマゴタン試乗です(^-^ゞ これ何とオークションで千円也♪送料がそれより高い1690円!!(^o^ゞ でも超お買い得! あとどれだけ使うものやら! 次は曾孫か?(笑) . . . 本文を読む
コメント (6)

冒険?

2013年04月07日 | 登山装備
今日は良い天気になりましたが風が吹き荒れているそうなので山はお休みでした。 かねてより検討中の私の登山靴とスパッツを捜すため、まずは横浜みなとみらいへ。 今の靴はかなり傷んで靴底も減ってきまして、バーゲン品でしたからソールを張り替えるような代物ではなく 迷うことなく買い替えとなるのでアリマス^^; 川崎でも検討中のものがあったのですが、それはあとから寄ることにして・・・と思ったのですが . . . 本文を読む
コメント (8)

久々の買い物と…

2012年05月17日 | 登山装備
登山靴ではないですが、ちょっとしたハイクや山行のアプローチに。ゴアテックスは当然ながら雨や雪の時濡れても中まで浸入してこない安心感が気に入ってます。普段履きして履き潰しボロボロになってようやく買い替えf^_^; 古い物はさすがにアップは控えますが、まだしばらくは履くつもり。普段履きとしては、私にすれば高い買い物ですから(^^ゞ なかなか平日に出られないのですが約40年ぶりに友人と会う事になりま . . . 本文を読む
コメント (8)

ソールの張替

2011年02月22日 | 登山装備
ソールの張替修理に出していたトシちゃんの山靴(SIRIO 662-GTX)が 約一カ月ぶりにきれいになって帰ってきました。 購入したのは2006年9月末(コチラ)でしたから約4年半前になります。 目的は冬季雪山以外の3シーズン縦走用。 使用頻度年間約半月分ほどでしょうか。少ない方ですが 底がだいぶ減って滑りやすくなっていました。 新しくなったソールには可哀そうなくらい 皮の表面が傷んだ山靴 . . . 本文を読む
コメント (2)

非日常(山)の工夫

2010年06月16日 | 登山装備
山レポがなかったので気ままなつぶやきです(^^ゞ . . . 本文を読む
コメント (20)

持ちすぎですか?^_^;

2009年03月17日 | 登山装備
何でこんなに重いの?とみんなに言われ、そうかな・・と帰ってからぜんぶ測ってみました。中身はこんなもの・・・ . . . 本文を読む
コメント (20)

食う寝る式ドリッパー

2008年11月26日 | 登山装備
山で欠かせないものの一つにコーヒーがあります。 ドリップ式が好きなのですがドリッパーがイマイチ。 嵩張らず、軽いものはないものかと思っていたら . . . 本文を読む
コメント (18)

今週末は出番?

2008年11月06日 | 登山装備
今週末は寒くなるようですね。 . . . 本文を読む
コメント (10)

常備薬やファーストエイドについて

2008年10月31日 | 登山装備
久しぶりにテント泊一人歩きをしてきたばかりですが、いろいろと思う事あり。文章が長くなった上に、整理されていませんが、思いつくままに書いてみました^_^; 。 . . . 本文を読む
コメント (5)

ついに!手元に♪

2008年06月02日 | 登山装備
やってきました~! . . . 本文を読む
コメント (30)

キターッ(^^♪

2008年04月10日 | 登山装備
ヤフオクでゲットのこの品、今日の午前中にもう届きました~♪ . . . 本文を読む
コメント (10)

ワッショイ!

2008年04月08日 | 登山装備
ワッショイのアドレナリンがとめどなくあふれ出たためか これをポチッとしてしまったんですね・・・・ . . . 本文を読む
コメント (20)

いまさらスノーシュー(~_~;)

2008年04月06日 | 登山装備
ワッショイというにはチョッチ盛り上がりに欠けるこの時期ですが、 やっとこ手に入りました(涙) . . . 本文を読む
コメント (19)

ザックのメンテナンス

2008年01月27日 | 登山装備
縦走や泊まりの山行ではアークのボラを使っているのですが、背負う部分が左右共に破けてきてしまいました。 . . . 本文を読む
コメント (12)