3月末から二週間入院したトシちゃん、昨日今日と続けて2回目の診察日(別々の科)でしたが両日とも特に異常はなかったとか。
術後の経過は順調のようです。
. . . 本文を読む
どうもボケてしょうがない。
そんな時、ヨッシーさんからボケない方法を教えてもらいました。
あっ、いや、ボケ症状は我等ではなく、カメラです(^^ゞ
まぁ我等も治せるものなら治したいものですが。
. . . 本文を読む
かなりサービスのおじいちゃんのお頭です(^^ゞ
優しいですね~^^
今日のメニュー(6/13)
朝食
・ご飯1杯
・味噌汁:とうふ、大根葉
・納豆
・キャベツとキュウリの千切り&ポテトサラダ(じゃが芋、人参、玉葱、キュウリ)
・卵のココット半分
・ボイルウィンナー
・牛乳1杯
昼食
・冷やしうどん、薬味(小葱、茗荷)
・キンピラ:蓮根、人参、白滝、ゴマ
・キャベツとキュウリの千切 . . . 本文を読む
関東甲信越も今日梅雨入り。
雨の週末になりそうですね。
西はかなり降ったようですが、週末間違いなく雨のようで。。。^^;
でも雨には雨の良さもありますから^^;
緑もお花も生き生きしているかもしれません♪ . . . 本文を読む
一日の時間は限られていますが、私の要領が悪いのか何をしても時間がかかります^^;
頭の回転も手の動きも遅くなっているのでしょう。
パソコンのキーボードを打つ手が我ながらもどかしいです^^;
タイプ歴はもう40年以上になりますが、だいぶ錆びついてきてしまいました(笑;
肩は凝るし・・・^^;
40年以上前だなんて、まだ生まれていない人もいますよね(笑)
タイプって何だ?って思う人もいるでしょ . . . 本文を読む
【写真は石斛(セッコク):ラン科、セッコク属】
今日は先月受けた私の健康診断の結果を聞きにいきました。
結果はまぁまぁ健康でした(^^ゞ
多少は年齢相応のガタがきているのかもしれませんが、
再検査をする必要は無いようで一先ず安心。
いままでのデータと今回の結果をPC画面で先生と一緒に見比べて
現在の状況を説明され、今後の注意点など伺います。
胃があまり丈夫でなさそうなのは自分でも分かりま . . . 本文を読む
一病息災とはいいますが、喉元過ぎればなんとやらで人間は元気になると忘れてしまうものなんですね。
それはそれで楽しく元気に過ごせれば言うことは無いのですが、それで後の祭りになったのでは一病息災どころか後悔先に立たずになってしまいます。
. . . 本文を読む
やっぱりこっちの方がイイね^^
束の間の思い出でした^^
リハビリの日々を過ごしつつGWも終わり、ようやくお仕事モード(^^ゞ
追記:
今日のメニュー覚書
朝食
・サラダ:キャベツ、キュウリ、ミックスビーンズ、プチトマト
・唐揚げ(昨日の残り)
・卵ココット半個
・牛乳1杯
・トースト(6枚切り1枚)
・オレンジ半個
昼食
・野菜炒め:ベーコン、もやし、アスパラ
. . . 本文を読む
今年のGWは暦通りです。
少し前まで2日だけ休み、二泊三日で佐渡に行くつもりでした。
フェリーと宿を珍しく予約していたのですが、行きたい場所の残雪が多いらしくキャンセル。
キャンセル料30%^^;
もったいなかったのですが、見たいお花が雪の中では仕方ありません。
一週か二週後にすることも考えたのですが、一先ず白紙に。
さて、GWの予定・・・
どうしましょうかねぇ?
近場の公園歩きとなり . . . 本文を読む
気持ちの良いお天気、気持ちの良い空でした。
今日はお姉ちゃんマゴタンが風邪気味で幼稚園をお休み。
私は女の子担当で公園へ。
どんどん活発になって、もっと揺らしてとせがみます。
思いっきり反り返って気持ちの良い空が顔の上に。
単語から言葉へと会話もできるようになりました。
こちらがなかなか理解できなかったりしますが^^;
自分からこうして乗ったり動かしたり。
ジャングルジムも必死に登ろう . . . 本文を読む
終了といっても今季は関東圏の大雪の影響で雪山にはあまり行けていませんでしたが(^^ゞ
根子岳、三ツ峠山を続いて歩けただけでも嬉しかったですが、突然の相方入院で続きはまた来季に持ち越しとなりました。
. . . 本文を読む