今日から11月。
朝、ラジオで本日は「犬の日」だといっていた。
11月1日は「ワン・ワン・ワン」だからという。
何とも馬鹿馬鹿しい語呂合わせで、他にいくらでも作れるだろうからから重みがない。
その程度の発想なら10月2日は「豆腐の日」にすればいい。
「いい夫婦の日」というのもあったなあ。
一方、ハロウィンなどと騒いだ輩が街をゴミだらけにし、大阪では道頓堀に飛び込んだ奴らもいたとか。
警察出動などと公権力のお世話になるていたらく。
その経費、全部、税金なんだぞよ(貧乏くさいがな)、しっかりせんかい。

〔裏側から見た法隆寺の塔(画像クリックで拡大)〕
そういう世間とは遠く離れて暮らす小生。
本日午前は、エンドウとタマネギの畝作りに終わった。
全部手作業なので、ああシンド!でござる。

〔ポットに播いたエンドウ。芽が出だしている(画像クリックで拡大)〕
昼食後、NHK杯囲碁トーナメントを居眠り半分で観た後、自転車徘徊。
で、距離を延ばし法隆寺近くまで行った。
ポケットに携帯とコーヒー代があり、それだけで何となく心豊かに。
小さい人間でござんすよ。
夕方はハナ(女犬・11才)と酒気帯び散歩。
終わりましたわ、今日は。
明日も何とかなるでしょう(なるもんです)。

〔近くのお寺の横は晩秋漂う畑(画像クリックで拡大)〕

〔この農道の先は何処へ。行ってみたら村の中(画像クリックで拡大)〕