goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎人の徒然日記

退職後を故郷で暮す1948年式男の書き散らし

溜池草刈り・ロケット・コロナと五輪

2021-05-09 | 日々の暮し
溜池の草刈り作業。
朝6時から2時間程度。
5時半起きだ。
8時には帰宅でき、一日がいつものように使えるのが味噌。
高齢者、よく働きました。
(体力的に自信のない場所はしなくていいとの指示がありましたが)



昨日記した中国の大型ロケット「長征5号B」の残骸は今日、インド洋に落下した。
中国国営メディアが伝えたもの。
それによると大部分は大気との摩擦で燃え尽きたという。
だが、燃え尽きないものが人や建物の上に落ちたらどうか。
小さくなっていても引力によって加速され高速度で落ちてくる。
命が危ない。
現に、中国が昨年5月に打ち上げた際はコートジボアールに破片が落下し複数の建物に被害が出た。
自分の所有物の安全性には最後まで責任を持ってもらわないと。

コロナでは政府が東京、大府、京都、兵庫の緊急事態宣言の延長を正式に決定している。
菅首相は会見で感染対策を徹底することで安全・安心な五輪大会実現は可能との考えを示した。
苦笑。
減少の兆しなどどこにも見えない。
それとも「感染対策の徹底」に「隠し球」でもあるというのか。

五輪関係者を直前まで中途半端な状態に留めておくのは酷でなかろうか。
迷いはあっても物事には決断しなければならない時期がある。