goo blog サービス終了のお知らせ 

山歩きと有機野菜

野菜作りの合間に夫婦で趣味の山歩きと車中泊で道の駅めぐりを楽しんでいます。北海道車旅を楽しみに日々頑張っています。

今日は畑仕事で汗

2013年02月03日 | 野菜つくり
平成25年2月3日(日)
天候:晴れ ポカポカ陽気

今日は、8時から地域の掃除があって作業に出る。

9時には終わるが掃除をしていても汗ばむ程の暖かいポカポカ陽気で、
山に行こうにも行けない事情があって家でモンモンとしていたが、
じっとして居られないので暫く覗いてなく荒れているであろう畑に行く事にした。

案の定、畑は草がはびこって一面緑。

緑の草は目には良いが見てくれが悪い。

早速、草抜きに取り掛かるがどこから始めようか・・・

まあ野菜を植えているところから始めよう!!!

てなわけで、タマネギ区画を先ず抜いて次にラッキョウ、豆類の区画を済ませた。

まあ立ったり座ったりで膝が痛いのなんの{/kaminari/
立ち上がると今度は腰が痛くて痛くて、腰が曲がったままでなかなか起こせない状態。

その繰り返しで何とか抜いたところで妻から昼なので帰れコール。

他にも気になる所があるが今日は止めて次の機会に・・・いつになるかなあ??

こんな状況を野菜の先生が上から見て何と思っているだろう!!

“山ばっかり行っとるけえ良い野菜が出来んのよ~”とでも思っているんだろうなあ(笑)

そうか

だから気の毒に思って時々立派なハクサイとかくれるのか?

まあ判ってはいるんですけどね。

これから暖かくなったらもう少しガンバリます。

これからもご指導よろしくお願いします。

お蔭で今朝(4日)は足と腰が痛くて階段登りが辛い。

ご無沙汰です

2012年12月16日 | 野菜つくり
12月に入ってブログ更新が出来ていません。

山行の計画もありましたが雨模様であったりして中止となったり、
畑の作業があったりでご無沙汰です。

金魚の事が心配なので見に行きたいけど・・・トホホ

ある人から元気ですか?とのメールをいただきました。

私は元気です。

ありがとうございます

白木山に行きたいけど行けない(無理すれば行けるんですが・・・)ハハハ

今日は久しぶりに天気も良く山日和だと思いますが、日曜日の午前中は出にくい
状況にあるので、午前中は家の金魚の水替え等々をして昼から自由な身ですが
何しようか???

と思っていると、やはり畑が気になってジャガイモの収穫作業と荒れ放題の畑の
草取りであっと言う間に夕方を迎えて今ブログをアップしています。

皆さんデコボコのジャガイモって見たことあります???

写真を載せようとおもいましたが恥ずかしいので止めました。

ナゼデコボコに・・・?? 

連作障害???同じ場所にそんなに植えてないし・・・じゃあナゼ?

一個のジャガイモをヨクヨク見るとデコボコの凹んだところに肥料の塊が?

これが原因か・・・?

先生は春ジャガはならないが秋ジャガは割れると言っていたが

いやいや絶対肥料の塊が原因だろう・・・と自己判断。

来年春には気を付けてよく耕すことにしよう。

来週末はどこかの山に行きますのでよろしく





今日も畑作業

2012年11月04日 | 野菜つくり
今日も畑作業で白木山に行けなかった。
来週は同好会の山仲間と比婆山に行く計画があるので畑作業が出来ないと思い
昨日に続いて今日も畑に出た。

昨日と今日で畑を耕して「お多福豆」というそら豆を3袋、グリーンピース1袋、
エンドウ豆1袋を撒いた。

その後、Tさん夫婦がコーヒーを持って来てくれたので美味しくいただく。
約1時間くらいコーヒーを頂きながら山の話はしないようにして(実は旦那さんは
山登りはしないので山の話はご法度・・・???)世間話を楽しくおかしく時間を
過ごした。

ありがとうございます。
またお願いします。(笑)

畑に居ると畑の先生(今日は近くの農業祭に参加で不在)は勿論!!
いろいろな人が訪ねて来てホンとに時間が経つのが早いし楽しい。

あとは来週タマネギを植えようとする区画を耕して注文している白タマネギ300本と
赤タマネギを100本植える予定。

これで作付けは終わり・・・かな?
後はサトイモ、ショウガ、ゴボウ・・・いずれもどれだけ出来ているか不安???

雨が少なかったのでサトイモならぬ小芋だったりして・・・!!!

収穫の模様をアップしますので乞うご期待・・・

では、また。

今日は畑仕事

2012年10月19日 | 野菜つくり
平成24年10月19日(金) 晴れ

今日も白木山に行こうと思っていたが、一昨日久しぶりに雨が降ったのでカチカチの畑が
水を含んで柔らかくなっている事だろうと思い耕運機をかける事にした。

午前中はゴーヤを整理して昼から耕運機をかけた。

柔らかくなっていると思いきや・・・耕運機が飛び跳ねるので四苦八苦

耕運機を傾けたり、その場で回したりしてやっと思うような硬さと深さの畑が出来た。

くたびれた。

肩が凝った。

腰が痛い

でもこれで準備万端

何を植えようか・・・

畑とは違って庭の花を撮りました。

☆☆☆ローア柿☆☆☆
今年は沢山なりました。
でも庭の食べられる柿は全然ダメ梅雨時期に全部落果しました。 ナゼ





☆☆☆金のなる木☆☆☆
ナゼか金はなりません。出るだけ・・・



☆☆☆ホテイ草☆☆☆



☆☆☆マツ???☆☆☆





久しぶりに我家の畑

2012年10月02日 | 野菜つくり
≪今年も綺麗に咲きました≫


≪収穫待ちのサトイモとショウガ≫


≪ハクサイとレタス等≫


≪左一列がジャガイモ:綺麗に芽が出揃いました≫ 
※いつも二股又はひん曲がったダイコンばかりですが味は変わらないバッチグ~

≪右側にダイコン、奥のネットの中にはハクサイとキャベツが・・・≫
いつも虫を飼っている様な物なので今回はエサにならないようにしなければトホホ


≪ラッキョ:まだ出揃っていませんが・・・≫


今からの作業にダイコン、ハクサイ等の芽かきとジャガイモ含めて肥料と土寄せがあります。

次にタマネギの植え付けと豆類の種まきが待っていますのでその前にカチカチの畑を耕す事と

立派な???サトイモとショウガの収穫と収穫後に耕運機をかける等の作業が待っています。

そうだ、他に虫取りの大変な作業があった。

昼間は逃げる?(もぐる?)んですよね!!

山も行きたいし休みは大変です。