goo blog サービス終了のお知らせ 

山歩きと有機野菜

野菜作りの合間に夫婦で趣味の山歩きと車中泊で道の駅めぐりを楽しんでいます。北海道車旅を楽しみに日々頑張っています。

台風一過

2020年09月09日 | 野菜つくり
台風10号が去って畑が、主にネットがどうなっとるんか気になるのと7日に結構雨が降ったんでカッチカチの畑を耕すのは今でしょ!
という事で耕運機を押して畑に行ってたら落ち葉がスゴイ!!
インゲン豆のネットが外れゴーヤが半分倒れている状況!!





じゃが思っとった程の被害状況じゃあなかったので一安心・・・💦
早速ネットを簡単に修復して畑に耕運機をかける。
一週間前に掛けた時は、畑がカッチカチで耕運機が小さいけえ飛び跳ねてどうにもならなかったが、今回は前日の恵みの雨で

※でも今回は風台風で雨も降らず洪水、土砂災害等大事にならんで良かったが、九州では甚大な被害の状況も伝えられて一概には喜べないが・・・

柔らかくなって作業も楽で短時間に耕せた。

写真右のカボチャもイマイチの状況


ラッキョとニンニクを植えていて猛暑をしのぐ為日除けを・・・


今年はナスビが不調だったので早めに剪定し秋採れ用に・・・自然農法です(笑)



午後、庭の鉢植えを一時避難させていたのを元に戻さないとイケン・・・ヤレヤレ
昼からは、暑うて暑うて作業がはかどらず明日(9日)も残りの作業をせんといけんようになった。
台風の度にこの作業・・・少し鉢植えを少なくせんとイケンかも

やられた~😢 今日の我が家の畑

2020年06月03日 | 野菜つくり
やられた~😢
何が食べたんだろ?



我が畑ではキャベツが上手く育たない!!
今迄青虫、ナメクジ等々でいつも廃棄処分・・・
今回は、上手くいっていて今度こそ食べれるかな???と思っていたらこの様!!
もうキャベツ、ハクサイ、トウモロコシ、枝豆は人間が食べる前に何かにやられるので作るの止めた止めた。

嬉しい事が二つ
植えて一カ月超でやっとショウガの芽が出た!!🌱


それとタマネギの調子が良い


このバカでかいタマネギ


明日から当分天候が良さそうなのでタマネギの天日干しをせんとイケン


今日も畑 2020.05.17

2020年05月18日 | 野菜つくり
最近山に行けてないので今日も畑作業でストレス解消!!!

タイミング良く雨が降ってくれた影響か?成長が早いような気がする。

草も・・・💦

サトイモの芽がでた🙌 約一カ月ぶり
同じ日に植えたショーガの芽は未だでない・・・しょうがないか?(笑)
  



ニンジンもホウレン草も随分大きくいなった
  

トマトの花とナスビの花
  

ビックリグイミと梅
ビックリグイミも色ついたら早く食べんと鳥がサッサと食べるけえ・・・
  

我が家の畑の現況 2020.05.08

2020年05月09日 | 野菜つくり
令和2年5月8日 晴れ 暑いが風が爽やかで動き易かった。
今日の主な作業
ニラの移植:通常だと気にしないで移植(少し遅い)出来るのだけど、移植区画に以前スイセンを植えていて全部抜いたが
      仮に球根が残っていて間違って食べてはいけないので土をふるいにかけた為汗だくの作業だった。・・・腰イタ~イ

まずは、畑の全貌です


収穫中の野菜:収穫はもっぱら母さんの仕事(笑)
※絹さやとグリーンピース(まだ実が大きくなってない)と絹さやの花
 

※チシャ:所々収穫の跡が見られて歯抜け状態


収穫待ち
※ソラマメとタマネギ(葉っぱばかりよく育って球はどうかな???)
 

※ラッキョウ&写真には無いがニンニク


生育中の野菜
※ジャガイモ&ナスビ
 

※ミョーガ



※キューリ、ピーマン、オクラ、鷹の爪、トマト、セロリ、ニンジン、ダイコン・・・等々
 まだ芽が出たばかりで小さいし、ぶっちゃけ撮るの忘れた。
 サトイモ、ショーガに限ってはまだ芽が出てない(もうそろそろ一カ月経つのに・・・)

※成功例:例年ニンジンが上手く芽が出ないのに今年は最高に調子が良い。。。
     これから間引きが大変・・・

※失敗例:ゴーヤの種を撒いたが、なかなか芽が出ないので掘ってみると種はあるものの中味が腐っていた。何でだろう!!!
     仕方ないので買って植えるとしよう!!沖縄の大願寺ゴーヤという品種で初めてだったので残念!!


畑の花達