令和2年5月8日 晴れ 暑いが風が爽やかで動き易かった。
今日の主な作業
ニラの移植:通常だと気にしないで移植(少し遅い)出来るのだけど、移植区画に以前スイセンを植えていて全部抜いたが
仮に球根が残っていて間違って食べてはいけないので土をふるいにかけた為汗だくの作業だった。・・・腰イタ~イ
まずは、畑の全貌です
収穫中の野菜:収穫はもっぱら母さんの仕事(笑)
※絹さやとグリーンピース(まだ実が大きくなってない)と絹さやの花
※チシャ:所々収穫の跡が見られて歯抜け状態
収穫待ち
※ソラマメとタマネギ(葉っぱばかりよく育って球はどうかな???)
※ラッキョウ&写真には無いがニンニク
生育中の野菜
※ジャガイモ&ナスビ
※ミョーガ
※キューリ、ピーマン、オクラ、鷹の爪、トマト、セロリ、ニンジン、ダイコン・・・等々
まだ芽が出たばかりで小さいし、ぶっちゃけ撮るの忘れた。
サトイモ、ショーガに限ってはまだ芽が出てない(もうそろそろ一カ月経つのに・・・)
※成功例:例年ニンジンが上手く芽が出ないのに今年は最高に調子が良い。。。
これから間引きが大変・・・
※失敗例:ゴーヤの種を撒いたが、なかなか芽が出ないので掘ってみると種はあるものの中味が腐っていた。何でだろう!!!
仕方ないので買って植えるとしよう!!沖縄の大願寺ゴーヤという品種で初めてだったので残念!!
畑の花達