goo blog サービス終了のお知らせ 

山歩きと有機野菜

野菜作りの合間に夫婦で趣味の山歩きと車中泊で道の駅めぐりを楽しんでいます。北海道車旅を楽しみに日々頑張っています。

今日は仕事・・・

2014年02月02日 | 野菜つくり
平成26年2月2日(日)
今日は仕事に出ていますが、昨日久しぶりに畑作業を一日中頑張ったお蔭で体中が痛い
特に草抜きを頑張ったせいで座ったり立ったりで足が痛い。
午前中は、アスパラを植えて草抜きをする。
昼からは、草抜きと肥料を施して土寄せ作業。
畑作業も楽じゃあないのぅ・・・
でもチンゲン采もソラマメ、絹さや、グリーンピース、タマネギも順調に育っている。
今年は野菜つくりを頑張るゾ~

久しぶりに畑に・・・

2014年01月25日 | 野菜つくり
久しぶりに畑に行った。
午前中は妻の母を神田山荘に連れて行った。
久しぶりの神田山荘だ!!
塩化物泉質のお湯で地下1,800mの地層から確保しているそうだ!!!
大浴槽・高温槽・露天風呂があって広々とした浴室からは一面に瀬戸内の景色、
広島南アルプスも一望できる。
トレーニング施設等もあって一日中楽しむ人も多いらしい。
午後は何も予定がないので久しぶりに畑に行ってみた。
チンゲン菜、タマネギ、ソラマメ、絹さやも順調に育っている
小雨が降り出したし今日は歩数も少ないので可部高まで行って後はいつもの
夜歩きコースを歩いて帰った。

チンゲン菜
 
ソラマメと絹さやえんどう
 

タマネギとホウレンソウ
このホウレンソウは寒ければ寒いほど葉っぱがちじまって甘くなるんです。
 

カブと畑の側で咲いていたタンポポ
 

昨日はタマネギの植えつけ。。今日は檜の枝打ち!!

2013年11月17日 | 野菜つくり
平成25年11月17日(日)
金曜日は雨模様で日曜日も天候があまり芳しくないのと日曜日の午前中は生産森林組合の
年二回の行事である枝打ちがあるのでタマネギを植えるのは16日しかない。

そこで、16日の午前中にタマネギの植えつけをした。
昨年400苗超植えて干すところが狭く大変だったので今年は300苗を植えた。

まずマルチを張って植えつけるが、先日の雨で土がねばく植えつけにくい。
次第に膝は痛いし腰も痛い。

起き上がると腰がしばらく伸びない。

イタイ・・・!!

何度か繰り返しながら何とか植える。

畑も楽ではない・・・

17日は天気予報によると天候があまり良くない予報だたので心配!!

というのも17日に雨で流れると24日に順延。

24日となると山同好会で伊予富士に登る予定となっているので枝打ちが欠席となり
過怠として3,000円の出費となる。

これもイタイ!!

作業に出たら4,000円の収入となるのでイタイ・・・

作業は午前中の実なので何とか無事曇り空ではあったが雨も降らず無事終了。

しかし3mのノコギリで枝打ちをするので腕はイタイし上ばかり見ているので首もイタイ

でも何とか終わって一安心!!

これで四国に行ける。

23日は同好会の皆さんとマイントピア別子に行って、その夜に木の香温泉で忘年会。

24日は伊予富士登山と本当に楽しみだ。

霧氷が見えれば尚最高なのだが・・・早過ぎるかなあ??

でもどなたかのHPで昨年この頃見えていたと思うので楽しみ・・・。。




今日の畑作業

2013年11月08日 | 野菜つくり
今日(8日)は一日畑に居た。
ソラマメ、グリーンピース、絹さやの豆を蒔いてHさんから貰ったワケギも植えた。

昼から安納芋の収穫。
2回くらい鹿に葉っぱを食べられたので心配だったが結構上手くできた。
土が悪いので美味しいかどうか・・・?

過去嫁さんに食べてもらって「どんなかいの~」と言ったら「う~ん・・・」
との返事。

それからサツマイモは止めていたが、ある人から安納芋やってみいやぁ~と
言われた事とサツマイモは数日寝かさないと美味しくない・・・との情報を得た
(前回は採ってその日に蒸かして食べたからか?)ので10本程ためしに植えてみた。


結果的に写真のとおり立派な安納芋が収穫できた。



数日寝かせて食べてみよう・・・と言っても私はサツマイモ苦手なんです。







やはり無農薬は・・・!!

2013年10月13日 | 野菜つくり
やはり無農薬では無理なのか・・・?
どうしたら良いのだろう
いつもの事ながらネットを張っていてナゼ?とよくよく見るとブロッコリーにネットを
張ってなくごらんのような虫食い状態。
虫食いのハクサイ

虫食いのブロッコリー

既に2~3本廃棄処分にしたくらい・・・
そのブロッコリーにいた小さな青虫が沢山這って移っているのが見える。
これだ~
やはり土に何か工夫をしないといけないのか?
ホントにこんなのを見るとやる気がなくなる・・・

でもこんなのもあるんです。

☆球レタス:::順調に育っています☆

☆今回の雨でカブとホウレンソウの芽が出そろった

☆カブの芽:芽掻きする前の状態

☆ホウレンソウ:このホウレンソウは寒さが増すと葉っぱが縮み甘みも増すんだそうです

楽しみもありますが、ガックリきて早々退散とする

どなたかご存知でしたら対策を教えてください。
よろしくお願いします。