goo blog サービス終了のお知らせ 

やこままのとらのすけ日記

晴れの日雨の日・曇りの日
色々あるけど
いつも前向きにプラス思考で暮らしたい♪

ボ-ジョレヌ-ボ-が

2006年11月18日 | レシピ

            

   6/6に漬けた梅酒         今日はこんな感じ

 

解禁になったからと言う訳でもないんですが
私のブログに来て下さっている方の中にはご記憶の隅に残っているでしょうか  (6/7 お疲れちゃん)で


とらのすけと大騒ぎで採った梅で作り
その日が2006.6/6だったのでオ-メン2と名付けた梅酒 

なぜ2かというと
床下収納庫に1996.6/6製(何たる偶然!)のオ-メン1の梅酒があるのです
説明が長い?シツレイ

 
で、それを夕食のとき夫と母に出したところ
"美味しい!”
アルコ-ルが駄目な私も一口飲んでみましたが"美味しい!”

ところで梅酒の梅って何時取り出したらいいんでしょうか?
オ-メン1の梅は出してありますが(私が作ったので)


実は母が15年以上前に造った梅酒もまだ残っていまして
その中にはまだ梅の実が存在しているのです
母の梅酒はウッ!ってなるほど甘いので中々減りません
お正月 家ではそれをお屠蘇代わりにしています
あの梅の実。。。出さなくていいんだろうか???
オ-メン2の実は何時出したら?
出した梅はお菓子に使ったりジャムにしたりという手もあるらしいのですが
私は梅の実は梅干し以外は受け付けないので捨ててしまいます

殆ど飲まない梅酒をどうして造るのか
我ながらいつも思う疑問です