最近ウチのワンコはちょっと耳に触ったり、抱きかかえる時とか
殆ど触れても無いのに突然”きゃ~ん”って悲鳴に近い泣き声をあげるのです
虫歯があって痛いのかなぁ。。。?どこか骨がおかしいのかなぁ。。。?
そんな状態がしばらく続いていて、
一週間ほど前 一度 病院に連れて行ったのですが原因がわかりません
病院では膵臓に炎症があるかもしれないなんて言われましたが触診だけで検査したわけでも無く
判るのかな?ッテ感じでした
今日もまた何にもしていないのに悲鳴に近い声を上げるので
他の病院に連れて行きました
前回行った病院は24時間やっている医師も沢山居る少し大きな病院でしたが
今日行ったところは前のワンコが一度かかったことがある小さな獣医さんです
(もう10年くらい前なのに看護婦さんが調べたらちゃんとカルテが残ってました!ビックリ~)
でも とても丁寧に看て下さって、結局問題ナシ!
オトーサンが過保護で神経質すぎるのではないかという結果になりました
まったくその通り!と常々必要以上に過保護な夫を見ていて少しイラついていた私は
思わず拍手しそうになりましたw
夫も私が言ったらすごい剣幕で怒りますが先生に言われて
思い当たる節も多々あった様です
と言うことで一件落着
とらちゃんもうるさいオトーサンに気を使わずのんびり暮らせそうです
あ~良かった
昨日はお散歩仲間のCOCOちゃんのママがボクにお洋服を作って下さったというので
ママはウキウキしながらCOCOちゃんのお家に行きました
COCOちゃんは今年の2月に3頭の赤ちゃんのママになったんだよ
その時の写真がこれです
これはCOCOちゃん
COCOと赤ちゃん
今はシフォンちゃんという女の子一頭だけ残して、あとの2頭はお嫁に行っちゃったんだよ
でもそのうちの一頭は近くにいるからお散歩なんかでも良く逢えるけどね
ボクのお洋服 ふわふわのボアで作ってあってあったかいよ~
ちゃんとタグも付いていて、プロ並みの仕上がりだってママもパパも感心していました


こんな感じです♪ とっても上手に作ってあってビックリです
COCOママしゃん こんな素敵なお洋服を作って下さって本当にありがとうございました

ママはウキウキしながらCOCOちゃんのお家に行きました
COCOちゃんは今年の2月に3頭の赤ちゃんのママになったんだよ
その時の写真がこれです



今はシフォンちゃんという女の子一頭だけ残して、あとの2頭はお嫁に行っちゃったんだよ
でもそのうちの一頭は近くにいるからお散歩なんかでも良く逢えるけどね
ボクのお洋服 ふわふわのボアで作ってあってあったかいよ~

ちゃんとタグも付いていて、プロ並みの仕上がりだってママもパパも感心していました




こんな感じです♪ とっても上手に作ってあってビックリです

COCOママしゃん こんな素敵なお洋服を作って下さって本当にありがとうございました


毎度、お騒がせしておりますが・・・
日中は、全く普通に戻った感じなのですが、
散歩に行く時は一応、世を偲んでいるようにキョロキョロと周囲を見定めて
ちびっ子共に見つからないように家を出るようにしています
散歩は普通に行けますし、ワンコ仲間と会えば機嫌よくご挨拶もして、仲良く一緒に歩いたりもしています
が! 夜、みんなの食事も終わり、私たちのくつろぎのひと時になると、そわそわしだしどこへでも尻尾を下げて付いて来るし
とても不安そうになります
そして隅っこのしかも高いところを探して入り込みます 息はハァハァしています
今日は、ダイニングの窓際においてある棚に入り込みました 一番上は広いですが途中の棚の幅は15センチも無いんですよ
置いてあるものを全部落として無理やり挟まって寝ています

こんな感じです
こんな高台で津波の予知でもしてるんでしょうかナンテ思ってしまいます
全く訳がわかりませんが、そこで取りあえずは落ち着いた様子なので降りやすい様にクッションや箱を置いておきました
”あまり世話は焼かないようにしよう”と家族で取り決めをしましたので、
時々様子を見る以外はシランプリしています
私が寝るときはいつも通り、寝室へ連れていきます
娘は病院に連れて行くと言いますが、どこかが悪いようにも思えないし・・・困ったものです

日中は、全く普通に戻った感じなのですが、
散歩に行く時は一応、世を偲んでいるようにキョロキョロと周囲を見定めて

ちびっ子共に見つからないように家を出るようにしています

散歩は普通に行けますし、ワンコ仲間と会えば機嫌よくご挨拶もして、仲良く一緒に歩いたりもしています
が! 夜、みんなの食事も終わり、私たちのくつろぎのひと時になると、そわそわしだしどこへでも尻尾を下げて付いて来るし
とても不安そうになります

そして隅っこのしかも高いところを探して入り込みます 息はハァハァしています
今日は、ダイニングの窓際においてある棚に入り込みました 一番上は広いですが途中の棚の幅は15センチも無いんですよ
置いてあるものを全部落として無理やり挟まって寝ています

こんな感じです
こんな高台で津波の予知でもしてるんでしょうかナンテ思ってしまいます
全く訳がわかりませんが、そこで取りあえずは落ち着いた様子なので降りやすい様にクッションや箱を置いておきました
”あまり世話は焼かないようにしよう”と家族で取り決めをしましたので、
時々様子を見る以外はシランプリしています

私が寝るときはいつも通り、寝室へ連れていきます
娘は病院に連れて行くと言いますが、どこかが悪いようにも思えないし・・・困ったものです


皆様に色々ご心配頂いているビビリ犬のとらのすけですが

mixiの方で沢山のワンコと暮らしているワン友さん達から
”遠くの花火の音や匂い、小さな地震など人間には感じられないものを感じて不安なんじゃないかな?”と言うご意見を頂きました
そう言われればそうなのかも。。。と思います

夕べは狭い所がいいかな?と
の下の暗い所に置いてみました
そしたら中へは入らずにその上に乗って寝ていました(爆)
なんなのさ 君は・・・ヒトには計り知れません???
あと、今夏休みでしょ
うちのお向かいのちびっ子ギャングの姉弟が とらちゃんの事が大好きで

特に小学校3年生のお姉ちゃまの方が、とらを見つけると
間髪をいれず飛んで来て抱っこしたり、
怖がりの弟に肉球を見せて二人でプニプニしたり
可愛がってくれてるつもりなんだけど子どもが苦手なとらちゃんは大迷惑みたいなんです

でも、ウーとも言わずじっと我慢して、嵐が過ぎ去るのを待っているので
ストレスもたまっているのかもですね~

と言う訳で、まだ家の中でも尻尾を下げてコッソリ歩いている状態ですが
病気ではなさそうです
夕方夫が散歩に連れて行きましたが
すぐに”全然歩こうとしない”とぷりぷり文句を言いながら戻ってきました
”仕方が無いでしょ 調子が悪いみたいなんだから・・・”
”大体犬のクセに生意気すぎるんだよ”
”そんなこと言ったら可哀相でしょ 口が利けないんだから・・・ どこかが変なのよ、きっと。 私が行ってきますから”
本当に自分の思う様にならないとプリプリするわがままジジィ

と心の中で思いつつ出かけました
お向かいのちびっ子にも見つからないように抱っこして、反対側の道を通ります
誰かに会えば治るかな?とリンちゃんの家の方へ行く事にして道に下ろしてみましたが
余り歩きたがらないので、又抱っこしてリンママにお伺い


”お散歩行かないの?”と私
”今日は疲れたから、やめる~ デッキで遊ばせるから来てよ”(リンママ)
とらのすけの状態を説明してから、リン家へ

リンちゃんの家へ向かう道で下ろしたら、急に尻尾がピンと上がって
おしっこも何回もして、ウンも少しだけど出ました

リン家のデッキでは新しく来たワイヤーダックスの赤ちゃんに追い回され
2回もキャィ~ンと鳴きました

赤ちゃんの元気パワーに圧倒されるので結局、とらのすけはテーブルの上に載せて貰って
私はアイスコーヒーをゴチになりながらしばらくおしゃべり♪
私の気持ちもケアできた所で、ウチへ帰りました

でもとらちゃんの心はケアできなかったみたいです

今も、落ち着かないので抱っこバッグに入れてPC打ってます

これが一番落ち着くみたいなんですよね~

明日は元気になぁれ



4日ほど前の事です
いつも通りとらのすけくんと夕方のお散歩

いつも立ち寄るいつも殆ど人がいない仲良し公園という公園に行ってリードを外して遊ばせていると
急に側溝の金網を覗き込んで、クンクンしたり構えたり・・・
”ん? なにかいるの?”
私もコッソリ覗き込むと
”何かいるね~?”

暗くて良く見えないんだけど水は入って無くて、茶色っぽい生き物が確かにいる
大きさは、20cm位かなぁ・・・
結局、よく分からない内に居なくなってしまい、続いている出口の方の側溝も覗いて見たけど、水が沢山入っていて何もいない感じ・・・
"なんだったんだろうね なんかいたねぇ~!”と、とらのすけと話しながら家に帰り(もちろん彼は返事はしてくれなかったけど・・・)
家人に話すと、"狸
?""ドブネズミ
?""猫
?ツチノコ?
"
”う~~~ん。わかんない”
あくる日、又、とらのすけと行ってみた
近くに行って覗いたとたんに中で何かがバサッと逃げ出し、私も"きゃぁ~"っと思わず声をあげ
逃げたので、
とらちゃんも"ワン!"と一声立てて一緒に逃げた

その次の日も、又、性懲りも無く見に行き今度は又、茶色っぽいものを目撃
でもこの前見たのより大きい気が・・・
そして今朝、ついに夫が一人で見に行ったのです
念のためにドッグフードのジャーキーを持って
しばらくして帰って来ました
"居た居た、ジャーキーパラパラって入れたらすぐ寄って来たよ、アレは狸だね。子供も居たし・・・”
"あ~
、それで私が見えたのが大きかったり小さかったりしたんだ!”
と言うことで一件落着?
昔は林や畑、小さな山もあって緑豊かだったこの町も、すっかり宅地造成が進んで、
以前には民家の庭にも顔を出していた狸や狐も住みかがなくなってしまったのでしょうね
考えると本当に心が痛みます
あんな不潔な側溝の中でも、安全な場所を求めて見つけた親子の住処なのかもしれません
頑張って子育てして生きて行って欲しいと思いました
誰か他にもパンを入れてあげたりした形跡があるので、餌付けは良い事かは分からないのですが仕方が無いのかなとも思います
とりあえずは、何が居るのか分かってヤレヤレではありました
いつも通りとらのすけくんと夕方のお散歩


いつも立ち寄るいつも殆ど人がいない仲良し公園という公園に行ってリードを外して遊ばせていると
急に側溝の金網を覗き込んで、クンクンしたり構えたり・・・

”ん? なにかいるの?”
私もコッソリ覗き込むと

”何かいるね~?”



暗くて良く見えないんだけど水は入って無くて、茶色っぽい生き物が確かにいる

大きさは、20cm位かなぁ・・・
結局、よく分からない内に居なくなってしまい、続いている出口の方の側溝も覗いて見たけど、水が沢山入っていて何もいない感じ・・・
"なんだったんだろうね なんかいたねぇ~!”と、とらのすけと話しながら家に帰り(もちろん彼は返事はしてくれなかったけど・・・)
家人に話すと、"狸




”う~~~ん。わかんない”

あくる日、又、とらのすけと行ってみた
近くに行って覗いたとたんに中で何かがバサッと逃げ出し、私も"きゃぁ~"っと思わず声をあげ

とらちゃんも"ワン!"と一声立てて一緒に逃げた


その次の日も、又、性懲りも無く見に行き今度は又、茶色っぽいものを目撃

でもこの前見たのより大きい気が・・・

そして今朝、ついに夫が一人で見に行ったのです

念のためにドッグフードのジャーキーを持って

しばらくして帰って来ました
"居た居た、ジャーキーパラパラって入れたらすぐ寄って来たよ、アレは狸だね。子供も居たし・・・”
"あ~

と言うことで一件落着?
昔は林や畑、小さな山もあって緑豊かだったこの町も、すっかり宅地造成が進んで、
以前には民家の庭にも顔を出していた狸や狐も住みかがなくなってしまったのでしょうね
考えると本当に心が痛みます

あんな不潔な側溝の中でも、安全な場所を求めて見つけた親子の住処なのかもしれません
頑張って子育てして生きて行って欲しいと思いました
誰か他にもパンを入れてあげたりした形跡があるので、餌付けは良い事かは分からないのですが仕方が無いのかなとも思います
とりあえずは、何が居るのか分かってヤレヤレではありました

やっと晴れたね! 
今年の連休は雨ばかりで
お子さん達もがっかりした事でしょうね
でも”こどもの日”は素晴らしい爽やかなお天気になりました

と言う訳で?我が家の孫ちゃんも恒例の記念撮影です

正面からではなくなってますが一番のすまし顔です
後はこんな感じで

私がなんて言うのかな?兜の飾りをつけ間違えたので
ママこれ変だよって・・・
柏餅はとらちゃん以外のみんなで美味しく頂きました
とらのすけくん ずっとずっと元気でいてね

今年の連休は雨ばかりで


でも”こどもの日”は素晴らしい爽やかなお天気になりました


と言う訳で?我が家の孫ちゃんも恒例の記念撮影です


正面からではなくなってますが一番のすまし顔です
後はこんな感じで


私がなんて言うのかな?兜の飾りをつけ間違えたので



柏餅はとらちゃん以外のみんなで美味しく頂きました

とらのすけくん ずっとずっと元気でいてね

今日はもっこもこに伸びたとらのすけのカットにカリスマトリマーのちーさまの所へ行ってきました

いつも通り、母にお弁当を作って、お三時と一緒にお盆に載せて運んでおきます
小さなポットと急須もね

97歳になってもトイレの心配は無いし、こうして置いておけば自分でちゃんとお茶を入れて
食事もしてくれるので
本当にありがたいことです
と言う訳で、私も出かけられる内はドンドン出かけてストレスを溜めない決心をしました
そのほうが母にも優しく出来るしね~
いつも通り、川崎市多摩区から川崎市中原区まで大体30~40分位のドライブです
いつも通り、大喜びでサロンに入って行くとらのすけ♪
でも入ったとたんに、”あ!ボク置いて行かれる~”
って思うみたいですよ
とらのすけをお預けした後は
いつも通り、川崎ラ・ゾーナへ向かいます
今日は道が空いていて駐車場も空いていてラッキーでした
いつも通り、朝食抜きの私たちはいつものお寿司屋さんへ直行

今日も美味しく頂きました
パパちゃん、お兄ちゃん ごめんなさい
おなかも満足して、ウインドウショッピング・・・広場に行くと大勢人が集まっています
今日は誰が来るのかな?・・・と思ったら
佐々木 希さんのサイン会かなんかがあるみたいです
どおりで男の子がいっぱいだと思いました
いつも通り、スーパーで買い物をしてからとらのすけのお迎えに行きました
すっかりスマートになりましたよ~
こんなでしたが・・・
こんな風になりました


車の中で

今年はカリスマトリマーさんのお店が出来てから10周年なんですって!
おめでとうございま~す
と言う訳で記念品を頂きました

ちゃんと我慢してトリミングをしてもらったご褒美におねぇちゃんが”ハリセンボン”?のおもちゃを買ってくれました
でも、根性無しのとらのすけはゴムのトゲトゲが痛いのか、余りお気に召さなかったようです(爆)



いつも通り、母にお弁当を作って、お三時と一緒にお盆に載せて運んでおきます
小さなポットと急須もね


97歳になってもトイレの心配は無いし、こうして置いておけば自分でちゃんとお茶を入れて

食事もしてくれるので
本当にありがたいことです

と言う訳で、私も出かけられる内はドンドン出かけてストレスを溜めない決心をしました
そのほうが母にも優しく出来るしね~

いつも通り、川崎市多摩区から川崎市中原区まで大体30~40分位のドライブです
いつも通り、大喜びでサロンに入って行くとらのすけ♪
でも入ったとたんに、”あ!ボク置いて行かれる~”

とらのすけをお預けした後は
いつも通り、川崎ラ・ゾーナへ向かいます
今日は道が空いていて駐車場も空いていてラッキーでした

いつも通り、朝食抜きの私たちはいつものお寿司屋さんへ直行


今日も美味しく頂きました

パパちゃん、お兄ちゃん ごめんなさい

おなかも満足して、ウインドウショッピング・・・広場に行くと大勢人が集まっています
今日は誰が来るのかな?・・・と思ったら
佐々木 希さんのサイン会かなんかがあるみたいです
どおりで男の子がいっぱいだと思いました

いつも通り、スーパーで買い物をしてからとらのすけのお迎えに行きました
すっかりスマートになりましたよ~



こんなでしたが・・・
こんな風になりました




車の中で


今年はカリスマトリマーさんのお店が出来てから10周年なんですって!
おめでとうございま~す

と言う訳で記念品を頂きました

ちゃんと我慢してトリミングをしてもらったご褒美におねぇちゃんが”ハリセンボン”?のおもちゃを買ってくれました
でも、根性無しのとらのすけはゴムのトゲトゲが痛いのか、余りお気に召さなかったようです(爆)

ぽかぽか陽気に誘われて今日はとらのすけのお散歩に夫と一緒に行きました
公園も桜が満開

もう3年位前の話ですが
とらのすけが小さい頃、公園でお友達になった若いママがシングルマザーになってしまってから
トリマーさんになってトリミングのサロンを始めたんです
ウチはトリミングはマイミクさんのちーさまのところって決めているのですが
肛門腺の始末や、爪切りなど時々お願いしてたんです
そこのお店が大きくなってリニューアルしたと言うので見に行ったんですが
その前まで来たら突然とらのすけが動かなくなりました
車が来るのに踏ん張って道路の真ん中から動きません
お店の近くに寄らないんです
覚えていたんですね 昔、ここで何かやられたって
2回位しか来なかったのにね~
”大丈夫よ 今日はここへは寄らないから。。。”って行っても尻尾がダウン

大分歩いて桜並木の所まで行ったらようやく尻尾がアップしました
クスクス

写真で分かるかな?
夫と私はとらちゃんには申し訳ないけど大笑いしちゃいました
公園も桜が満開

もう3年位前の話ですが
とらのすけが小さい頃、公園でお友達になった若いママがシングルマザーになってしまってから
トリマーさんになってトリミングのサロンを始めたんです
ウチはトリミングはマイミクさんのちーさまのところって決めているのですが
肛門腺の始末や、爪切りなど時々お願いしてたんです
そこのお店が大きくなってリニューアルしたと言うので見に行ったんですが
その前まで来たら突然とらのすけが動かなくなりました
車が来るのに踏ん張って道路の真ん中から動きません
お店の近くに寄らないんです
覚えていたんですね 昔、ここで何かやられたって
2回位しか来なかったのにね~
”大丈夫よ 今日はここへは寄らないから。。。”って行っても尻尾がダウン


大分歩いて桜並木の所まで行ったらようやく尻尾がアップしました


写真で分かるかな?
夫と私はとらちゃんには申し訳ないけど大笑いしちゃいました

家の方って高台の所為もあるんですけど
結構いつも風が強いんですよね
それで今日もガタガタ言うのが怖くって
こんな状態で夕飯の準備でした
あ~ 肩、こったぁ~
結構いつも風が強いんですよね
それで今日もガタガタ言うのが怖くって

こんな状態で夕飯の準備でした



あ~ 肩、こったぁ~
