先週の金曜日(7月28日)、まーさんは年休を取って福井の水晶浜へ泳ぎに出かけました
私も行こうか迷ったけど。。。海に入っている時は良いものの、テントの中にいるとき暑いし。。。日焼け止め塗ったり着替えたりもめんどくさいので、行きませんでした。
私は海に行く代わりに冷蔵庫にたくさんある夏野菜でお惣菜を作って実家に持っていきました(えらい)
まーさんから送られてきた画像を載せます。
平日だったのと、水晶浜は「イルカが海水浴客を襲った」というニュースもあったので、ガラガラだったそうです。
テントはビーチでなく、車が入れない区画の駐車場に張ったそうです。
この👆奥に見える岩場の付近に、お魚がたくさんいるんですよね。
別の角度から。
海の家の数も以前より減っていたそうです。コロナのせいかな。。。
ビーチ
さすが日本海、きれいな水の色。
もう一枚ビーチ。
まーさん、キスも4匹釣ってきました。
キス4匹の命に感謝して天ぷらに。。。美味しかったです。
アクティブなまーさん、海を満喫して大いに楽しかったようです。
翌日29日の土曜日は、毎年恒例、愛知県美浜町のカフェ、フレベールラデュへ朝イチで行きました。
テラス席から海が見えます。
お決まりの桃パフェ(私)と、マンゴーパフェ(まーさん)
桃の最盛期なのに、まーさん、桃パフェ食べないなんて信じられない~~(毎年言ってる)
南知多のほうまでドライブしました。山海のあたり。
今の時期、有料駐車場が多いですが、伊勢湾を挟んで伊勢神宮を望む「つぶて浜」には無料の駐車場があるので、そこにとめて。。。
つぶて浜の鳥居。
足だけ、海につけました
まーさんオンザロック(笑)
知多半島の海も、水晶浜に引けを取らないくらい、結構きれいな色です。水平線上、左に見えるのは神島。
空にはたくさんの飛行機雲の残骸が。大きく曲がったりして見ていて面白かった。
海水浴でなくても、足だけ海の波につけて満足した私です。
この日、夜は地元刈谷の「万燈祭り」に行きました。
夕ぐれの空に万燈に灯がともります。
去年も開催されましたが、人出は今年のほうがうんと多かったですね。
青森のねぷた祭りのミニミニ版みたいな万燈ですが、これを見るとああ夏だなと思います。
よく見ると👆、手前にちいかわ?やトトロの子ども万燈もあります。
地元企業の万燈も。
人と人のスキマのようなところがあったので司町の万燈の前に立って一斉舞を待ちます。司町の万燈。
一斉舞が始まりました。
交代しながらではありますが、大きな万燈を一人で担いで、くるくると舞います。
この司町の万燈は優秀賞をもらっていましたよ。
最優秀賞だったのは広小路町の万燈。舞っているのでブレててすみません。
確かに、広小路町の万燈、隣の司町の位置から見てもすごく立派に見えました!
これまで何となく見学してきた万燈祭りですが、来年からはもっとじっくりそれぞれの万燈を見て、「おっ、この万燈はすごいじゃん」という町の前で一斉舞を見ようかな。そしてその万燈が賞を取るかどうか。。。という見方も面白いかも。
毎年、夜でも暑い万燈祭りですが、一昨日は風もあって割と過ごしやすかったです。
桃パフェも、万燈祭りも、我が家の毎年恒例の夏の一コマでした。
コメントお休みです。最後まで読んでくださってありがとうございました