街頭演説会はやらせ!?山本太郎 疑惑の真相を語る!!
この動画はおもしろいですよ。
街頭の質問者の「この街頭演説はヤラセじゃないか?」というものに対して
山本太郎が答えてます。
なかなか「やらせ」という言葉が出てくるのに時間がかかったんですが、その言葉が出たらすぐに解決しますから(笑)
やっぱり音楽でもパフォーマンスでも演劇でも何でも
ライブはおもしろい。
街頭演説会はやらせ!?山本太郎 疑惑の真相を語る!!
この動画はおもしろいですよ。
街頭の質問者の「この街頭演説はヤラセじゃないか?」というものに対して
山本太郎が答えてます。
なかなか「やらせ」という言葉が出てくるのに時間がかかったんですが、その言葉が出たらすぐに解決しますから(笑)
やっぱり音楽でもパフォーマンスでも演劇でも何でも
ライブはおもしろい。
【橋下徹が惨敗‼️】山本太郎が完全論破‼️法人税上げると海外逃げる派、新規国債発行でハイパーインフレ起こる派はタジタジ❗
消費税減税に反対する人たちの疑問にすべて答えを出している山本太郎氏。
財源問題、景気対策、成長戦略まですべて考えているんだからね。
でもTVメディアがほとんどスルーするので国民は誰も知らない。
実は日本共産党も同じようなことを考えている。
んじゃ他の民主党系や社民党さんたちはどうかというと、
ここまでは言ってない。
なぜか?
それは支援してくれる企業や労組がタッグを組んでこのようなことをさせないから。
なんで企業と労組がタッグを組むの?
それは企業の経営側と労組幹部の癒着があるんだよね。
最近、労働者の権利であるストライキなんて聞かないでしょ?
それは労組の力がほとんど削がれちゃってるから。
本来ならストライキとかで対抗していかないと賃金なんて上げてくれないよ。
企業側からしたら人件費が一番かかっちゃうからどちらかというとどんどん削っていきたいんだからさ。
つまり、消費税は賃金を下げる目的もあるって言うことなんだよね。
だから消費が多少冷え込もうが消費税増税を企業側は求めてるっていうわけなんだよ。
本来なら、景気が悪化してるときには需要が冷え込む消費税なんてやっちゃダメ。
「法人税増税や所得税の累進課税率アップなんてしたら海外に逃げ出す」なんて言う人もいるけど、
逆に、需要が冷え込んだ国からこそ企業もお金持ちも逃げ出すんだよ。
だから今、日本からどんどん海外に出て行っちゃってるじゃん。
ホント、皆さんだまされちゃいけません。
日本は消費税は絶対に廃止すべきなんですよ。
荒れる成人式に一言【せやろがいおじさん】
とにかくまあね、
じぶんで考えることのできる大人になってくださいね。
特に政治については生活に密着してるのできちんと考えて発言できるようになっておきましょう。
2020 1 11風に吹かれてatラバーソウル
国分寺ラバーソウルでのオープンマイク。
今回はイランと米国の紛争もあって「イマジン」と「風に吹かれて」を歌ってきた。
「風に吹かれて」はオリジナルの日本語訳で。
この曲は戦争や人権、自由について歌った歌なんだけど、
ボクはずっと「戦争がなくなったり人権が守られたりする日がやってくるのはいつになるのかわからない」という意味の歌だとずっと思ってた。
だけど実は、
ボブディランが伝えたかったことは「問題に対して向き合わないことへの批判」だったということだったんだよね。
「答えは風に吹かれてしまった」というサビのフレーズは「問題を放ってるから風に吹かれて飛んでっちゃった」という意味なんだって。
というわけで、
そういう意図になるようにほぼ原詩に忠実に訳したんだけど、自分でも結構うまく訳せたと思う。
ぜひ、聴いてみてくださいませ。
安倍晋三「私の手で改憲を成し遂げる」
↑
そもそも憲法ってのは国民を権力者の暴走から守るために規定されてるんだから首相がやっちゃダメだし。
しかもその改憲の目的は「国民から主権をはぎ取り、権力層に国民を従属させるため」というもの。
だからここまで執着してるんだよ。
絶対に騙されちゃダメ。
これメディアも乗っかってつるんでるからこういう動画も絶対に流さない。
ホント、
だまされないでね!
国民の権利没収改憲ムービー 憲法改正誓いの儀式